• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MaOのブログ一覧

2022年09月11日 イイね!

E-4 大西洋/ジブラルタル沖:トーチ作戦任務部隊、抜錨! 戦力 4、5戦目

E-4 大西洋/ジブラルタル沖:トーチ作戦任務部隊、抜錨! の 戦力ゲージ 4、5戦目。

別の編成を試してみました。


4戦目。
Bマス は S勝利。

Dマス は S勝利。

Hマス は B勝利 で 航空優勢。

ラングレー が 大破 し撤退。

未改造で補強増設も無いからな~と。
ラングレー を 龍鳳 に変更。

しかも、水雷戦隊じゃないので司令部の意味無しでしたね。

5戦目。
Bマス は S勝利。

Dマス は S勝利。

Hマス は C敗北 で 航空優勢。

龍鳳 が 大破 し 撤退。

これ、ダメコン積んで強行突破するやつかな。
この編成は、自分には合ってないようです。
Posted at 2022/09/11 17:47:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月11日 イイね!

E-4 大西洋/ジブラルタル沖:トーチ作戦任務部隊、抜錨! 戦力 3戦目

E-4 大西洋/ジブラルタル沖:トーチ作戦任務部隊、抜錨! の 戦力ゲージ の 3戦目。

ゴトの装備を見直しました。

主砲を一つ降ろし、精鋭水雷戦隊 司令部 を装備。

3戦目。
Aマス は S勝利。
Hマス は C敗北 で 制空権喪失。
ここで、ジャービス が中破、ジェーナス が大破。
ジェーナス を退避させています。

Iマス は B勝利。
ここで、ジャービス が大破。
ジェーナス と同様に ジャービス を退避させています。

3隻となってしまいましたが、索敵値に問題は有りませんでした。

Kマス は S勝利。

かなりギリギリ感がありましたが、取り敢えずS勝利は取れています。

帰投後、ゴトの装備を再度見直し。

艦載機数の多い4スロに 司令部 を載せていたので、1スロ目に移動しています。

軽巡、駆逐x4 の最短ルート編成で3戦してみました。
退避させると進軍は出来ますが、疲労が一気にMaxになるんですよね。
他にも、1戦増えますが 航戦、軽空、軽巡、駆逐x3 の安定編成が有る様です。
取り敢えずは現編成で数戦してみて、埒が明かない様なら安定編成にしてみます。
Posted at 2022/09/11 17:04:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月11日 イイね!

E-4 大西洋/ジブラルタル沖:トーチ作戦任務部隊、抜錨! 戦力 初戦

E-4 大西洋/ジブラルタル沖:トーチ作戦任務部隊、抜錨! の 戦力ゲージ の初戦です。

作戦レベルは 丙。


編成は此方。

装備は此方。


1戦目。
AマスS勝利。

能動分岐 で Hマス を選択。

Hマス は B勝利 で 制空権喪失。

Iマス は 夜戦 でS勝利。

ただ、昼戦中に ジャービス が大破して撤退。

帰投後、ゴト と 丹陽 の装備を変更。



2戦目。
Aマス は S勝利。

Hマス は A勝利 で制空権喪失。

Iマス は A勝利。

索敵値に問題無く、Kマス へ。

潜水夏姫 の御目見えです。

この娘も Ⅱ になってました。
Kマス は S勝利。

開幕爆雷で、ジャービス、ジェーナス が 潜水夏姫 を撃沈。
残った駆逐を 丹陽 が仕留めてS勝利でした。
S勝利のドロップは 長波様。


道中の方がキツイですね。
Hマス の面子に対し、5隻編成で制空取る自身は有りません。
無事に抜けても Iマス の水上部隊で…。
1、2戦通して、ジャービス、サミュ が狙われています。
熟練見張り員 を バルジ に出来れば良いのですが、駆逐には載せれない。
かと言って、ダメコン載せて強行軍なんかしたくないですし。
暫く試行錯誤が必要かな。
取り敢えず、現状維持で続けてみます。
Posted at 2022/09/11 16:45:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月11日 イイね!

試走してきました

両面テープから磁石に固定方法を変更し、近場を試走して来ました。

コースは、道の駅 神明の里 ➡ 三原バイパス ➡ ダイキ ➡ イオン駐車場 ➡ コンビニ です。
恵下谷は走ってないですが、街乗りレベルであればグラ付きも跳ね上がりも無し。
左右どちらかに前後ズレは起こるかなと思っていましたが皆無でした。
1点固定だったらグルグル回転してたかも。
2点固定なので、負荷・応力が分散し安定するのか、安心して走行できます。

あと、このドラレコは衝撃センサーが付いています。
両面テープ固定だと、段差を超える度に自動録画が始まっていたのですが…。
磁石固定だと、普段反応してた所をスルー。
無用な振動が抑えられ、過剰反応も無くなっているようです。
かなり良い感じ。

周遊の途中で資材を調達したのですが、磁石やステーは要らなかったかな、

一番左のトーチは気にしないで下さい。
プラスチッククリーナーは、メーターパネルとかに使います。
ステアリングのピアノブラックにも良いかな。
GROMのメンテでレンズ磨きに使ってました。
引っ越し前に使い切っていたので買い足しです。
流石にクリアパーツをボディー用コンパウンドでゴシゴシってのはね。

そして、磁石2種。
クッションテープは、左からスポンジ、ゴム小、ゴム大です。

角型磁石はドラレコ純正ステー、丸型磁石は補助受けに使うつもり…でしたが。
今回試走した感じでは、当分出番は無さそうです。
スポンジとゴム小は、今回使い切ったので買い足し。
ゴム大は、エンジンフードのガタ付き音対策用です。
もう少し涼しくなったら貼り換えます。

自分の場合は、ストライカーからの異音ではなく、ゴムアジャスターからの異音。
対策品に交換してますが、結局は経年劣化でヘタってくる。
熱でゴムが縮むんですよね~。
S660のエンジンフードのゴムアジャスターは固定式。
ゴムがヘタってくると隙間が出来て、ガタ付きから異音が発生します。
流用技が有りそうな気もしますが、意外とゴム径と高さが必要で適当なのが無い。
適当なのが見つかるまで、消耗品と思って年1で貼り換え続けるしかないですね。

最後にステー。

こんな感じで天地逆(?)にして、底面に磁石を貼り付け。
固定用ホールにタイラップを通し、凹面にクッションシートを入れて高さ調整。
とか、補助受けブラケットを考えていたのですが、之も暫く保留です。

磁石とステー、必要になってから買えば良かったかも。
必要になる前に、別の事で使ってしまいそう。

さて、15時の演習が終わったら、後段作戦 に取り掛かってみるかな。
Posted at 2022/09/11 14:02:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月11日 イイね!

夏/初秋イベント 2022 大規模反攻上陸!トーチ作戦 後段作戦実装

結局、実装までに日が変わったみたいですね。
2022 大規模反攻上陸!トーチ作戦 後段作戦 が実装されました。


E-4 大西洋/ジブラルタル沖:トーチ作戦任務部隊、抜錨!
E-5 ジブラルタル沖/北アフリカ沖:反攻上陸!トーチ作戦
E-6 カサブランカ沖:カサブランカ沖海戦

E-4 の作戦を見ると対潜の様ですが…。

E-1 でやられたからな~。
半信半疑状態です。
そして、基地航空隊が使えないので、またギミックからかな。

後段作戦での新艦娘は、現状公開されている情報では以下の模様。
E-4 の海域ドロップは、ブルックリン。
E-5 の突破ドロップは、South Dakota級の米艦娘
E-6 の突破(?)ドロップは、カサブランカで艤装工事を続けていた 仏艦娘

何だろう、周回させられそうですね。
E-5、E-6 で周回させられるのはツライな~。
鵜来チャン の掘りだけではないですが、資源がそこそこキツイです。

工廠系任務するんじゃなかった。
E-5 で終わりだと思っていたのに…。
Posted at 2022/09/11 10:40:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「運営さん気付いてる?
Webサイト内も、スマホアプリも投稿記事の同期がバグってるよ。」
何シテル?   12/02 16:59
趣味は広く浅く手を付けてます。 時々ですが、濃い話をする時も…。 モータースポーツではミニサーキットやジムカーナを中心にしていました。 最近は、時間も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

     1 23
45 678 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 1920 21 22 23 24
2526 27 282930 

リンク・クリップ

赤バッヂ付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 15:07:20
猫侍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 23:32:37
 
ビッグバイクグループ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 22:23:43
 

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
ティターンズ カラーです。
ホンダ S660 ホンダ S660
納車されたばかり。 アルトとのギャップが大きくて慣れるまで暫くかかりそうです。 さて、ど ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初の外車です。 右ハンドルですけど…。 職場変更と会社の経営方針に不安の覚え手放しまし ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
インプレッサからの乗り換えでした。 あまり走りにも行かなくなったので、「じぇんとるみぇ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation