• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MaOのブログ一覧

2023年02月26日 イイね!

色々と不手際が…

一通り準備完了。

15ℓ、10ℓx2、8ℓバケツ、OC3の4ℓ。
シャンプー用バケツ(大)の4ℓと洗車グッズです。

が、S660を見ると…。

フロントウィンドウにも、ビッシリと氷が張り付いていました。
どうやら明け方に雨が降ったみたいで、其れが凍り付いたようです。
仕方無いので、陽の当たる場所へ移動して暫く解凍。

解凍促進も兼ねて、OC3で一度目の水掛け&給水。
幌を洗浄&ブラッシングし二度目の水掛け給水。
幌の洗浄後、シャンプーの泡立てで三度目の給水。

この後、シャンプー落としで4回給水しました。
ここでOC3のバッテリー切れで終了です。

消費した水は、10ℓx2、15ℓから約4ℓ位で追加給水は7回。
準備時に満水にしていたので、約8セット分がバッテリーの限界ですね。
ホイール洗浄迄しようとすると、OC3では不完全燃焼になります。
バッテリーが交換できれば良いんですけど内蔵式ですしね。

純正ノズルの他に、スプレーとストレートを持っていて、終始スプレーでした。
シャンプー落としは純正ノズルにと、用途毎に交換すれば良かったかも。
手際も悪かったし、御手軽なのがOC3の強み。
基本はシャンプー掛けせず、水洗車だけなので十分かな。

手際の悪さとしては、面倒臭いとFontusを持って降りなかったのも有ります。
Fontusなら、泡洗車ノズルのアタッチメントが有ったのに…。
一緒に持って降りれば、シャンプーを泡立てしなくて良かったですね。
ただね、Fontusって水が入ってなくても重いのよ。

水滴の拭き上げが終わった後、シュアラスターのクイックワックスを掛けておきました。

あと3回位は使えそうです。
ホイールもシュアラスターのホイールコーティングを塗布。
取り敢えず、花粉対策は完了。

ただ、今回の洗車では事故も発生。

以前、ユーティリティBoxに取り付けていた可動ヒンジなのですが…。
スライド部分がポッキリ折れました。

しかも2箇所。
取り敢えず、部屋に持ち帰り。
ヒンジを取り外して元に戻しておきます。
ストラットタワーバーはクスコさんのを付けているので困らないでしょう。
手間は増えるけど…。

そして、ユーティリティBoxを取り外した時に発見。

バッテリーボックス置き場のステーが錆び付いてました。
バッテリー液は漏れていないので、錆で塗装が逝ってしまっているようです。
最初見た時は、バッテリー液が漏れたのかと思ったよ。
此処は、次の点検で交換して貰います。
今のは、交換後に錆を落とし、シャシーブラックでも塗布してスペアにします。

そして、水曜日は雨です。
Posted at 2023/02/26 13:58:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月26日 イイね!

ダラダラと

土曜日はドンヨリ曇り空だったので、家でゴロゴロしつつ宿題消化。

クォータリー任務:新編成「三川艦隊」、鉄底海峡に突入せよ!

鳥海、青葉、衣笠、加古、古鷹、天龍、夕張 から4隻を含む編成。
E5-1、E5-3、E5-4 でS勝利。
選択報酬は 勲章 にしました。


クォータリー任務:戦果拡張任務!「Z作戦」後段作戦

任意の編成。
E7-2-2、E5-5、E6-2、E6-5 でS勝利。
選択報酬は 給糧艦「伊良湖」 にしました。


イヤーリー任務:機動部隊決戦

空母(旗艦)の編成。
E5-2、E5-5、E6-5 S勝利×2回。
E6-4 A勝利以上×2回。
カタパルトは3つ有るので、選択報酬は 橘花改 にしました。


28日(火) にメンテが行われ、期間限定イベントが実装されます。
先ずは 前段作戦 で3海域の模様。
ギリギリまで 資源 と バケツ の回収に集中しましょう。
取り敢えず、ウィークリー と マンスリー を済ませてから取り掛かりかな。
そういえば、時雨君 の 改三 って何時実装になるんだろう。
Posted at 2023/02/26 05:27:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月24日 イイね!

勢いで買ってみたけれど

思いっきり中華製ですね。

セパレート型のハンドルカバーです。
裏面は樹脂丸出し。

この裏面に、滑り止めで黒いゴムシートを貼る様です。

う~ん、コレをハンドルに付けちゃうと、元の本革に傷付けちゃいそう。
実際に取付する際は、裏面の樹脂部分を軽くサンディングした方が良いのかな。
バリが残っていると、確実に皮革を裂いちゃいそうです。

赤い生地の部分も…、スエードかな~。
滑り止め、吸汗対策としてのスエード生地なんですが、ツルツル滑るぞ。
何か見た目が似た感じの、別の生地っぽいんですけど。

やっちまったかな?
まあ、値段相応で安かったから痛手は無いですが…。
カバーと云うより、何かの生地が貼ってあるアタッチメントですね。
ウレタンタイプのリング型カバーよりは薄手です。
これなら、編み込み式のリング型本革カバーの方が良かったかな。

ダッシュボードマットと一緒に取り付けると思うので、もう少し悩んでみます。
Posted at 2023/02/24 21:34:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月23日 イイね!

元が取れるかな

基本的には防災グッズです。

防災用の携帯貯水タンクになります。
今のところ、日常生活で断水経験は無し。
ボッチキャンプもしていないので、出番と言えば台風シーズン位かな。
あと、梅雨時期の豪雨時に、念の為に貯水する位でしょう。

本来の用途としては違いますが…。
フルセット洗車で使っているFontus用として買ってみました。
Fontus自体は15ℓのタンク付き。
軽なら、Lowモードであれば1タンクで水洗車が出来ます。
ただ、シャンプー掛けしたり、タイヤ&ホイールを念入りに清掃すると…。
流石に1タンクではキツイ状況。
部屋が下階ではないので、給水しに戻るのも辛いため、汲み置きしておこうと。

15ℓと、10ℓx2。
Fontus本体の15ℓと合わせ、総水量50ℓ。
之だけ有れば十分でしょう。
Fontusが壊れたら、携帯用高圧洗浄機を考えているので、其方にも使えるかな。
ちなみに幌は別枠で、OC3の4ℓと、バケツに8ℓの12ℓ体制です。

明日は雨で、水曜日も雨マーク。
この土日で洗車して、軽くコーティングしておかないと…。
月・火曜日に舞った花粉が、水曜日の雨とその後の陽気で固着しちゃうかな。
花粉が治まったら黄砂が待っていて、続け様に梅雨入りするんでしょうけど。
『白くべたつく何か』もとい、『黄色いべたつく花粉』対策でやっておきます。
本当、植物の『ぶっ掛け祭り』は勘弁して欲しい。
そろそろ自分も花粉症が発症しそうです。
Posted at 2023/02/23 16:48:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月21日 イイね!

宿題終了

最後の任務となる 【早春限定任務】試製「夜間瑞雲」の開発 達成です。


先ずは 明石 を旗艦、最上ん を2番艦に指定。

改修だけなら 日向師匠 でもOKです。

改修工廠で、瑞雲改二(六三四空) を改修します。

6回改修して準備完了。


此処で、最上ん を旗艦に変更し、第1スロットに 瑞雲改二(六三四空) を装備。

瑞雲 を廃棄する前に変更しましょう。
最上ん を旗艦にしておかないと無効になります。(瑞雲3機返せ)
そして、瑞雲を3機廃棄。


これで任務達成です。

ボーキx1634、新型航空兵装資材x4、開発資材x72、熟練搭乗員x2 も必要です。
忘れずに確認しておきましょう。

そして 試製 夜間瑞雲(攻撃装備) をゲットです。

工廠の曜日制限の所為で少し時間が経ちましたが、早春任務も完了です。
Posted at 2023/02/21 12:38:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「運営さん気付いてる?
Webサイト内も、スマホアプリも投稿記事の同期がバグってるよ。」
何シテル?   12/02 16:59
趣味は広く浅く手を付けてます。 時々ですが、濃い話をする時も…。 モータースポーツではミニサーキットやジムカーナを中心にしていました。 最近は、時間も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/2 >>

   1234
5678 910 11
1213 14 15 16 17 18
1920 2122 23 2425
262728    

リンク・クリップ

赤バッヂ付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 15:07:20
猫侍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 23:32:37
 
ビッグバイクグループ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 22:23:43
 

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
ティターンズ カラーです。
ホンダ S660 ホンダ S660
納車されたばかり。 アルトとのギャップが大きくて慣れるまで暫くかかりそうです。 さて、ど ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初の外車です。 右ハンドルですけど…。 職場変更と会社の経営方針に不安の覚え手放しまし ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
インプレッサからの乗り換えでした。 あまり走りにも行かなくなったので、「じぇんとるみぇ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation