• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MaOのブログ一覧

2024年04月10日 イイね!

「第二駆逐隊」抜錨!

「第二駆逐隊」抜錨!達成です。

E1-2、E1-3、E1-4、E1-5 でS勝利でした。

E1-2 の編成。

E1-3、E1-4 の編成。

E1-5 の編成。


一つ目の選択報酬は 高速修復材。

二つ目の選択報酬は 特注家具職人。


任務達成後、改装白露型「春雨改二」出撃です!が出現。

E2-2、E2-3、E5-1 でS勝利を各2回かな。
今日は E2-2、E2-3 を回って御仕舞いです。

演習任務も、春です「春雨」、演習しますっ!が出現。

此方も明日ですね。
Posted at 2024/04/10 23:24:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月10日 イイね!

気合入ってる

何時も、この調子でやって貰いたいものです。
今日のメンテが予定通り終了。
新たな任務は此方です。


そして、ようやく 春雨ちゃん に改二が実装されました。

練度も十分なので、さっそく改造。

海風、山風、江風 に先を越されてましたが、これで 春雨ちゃん も改二です。

改造直後のステータスは此方。

ちょっと小悪魔っぽい笑顔が良いじゃないですか。

ボイスもトーンが少し変わりましたね。

さ~て、新任務をやってみましょうか。
Posted at 2024/04/10 20:54:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月07日 イイね!

塵も積もれば

今日の作業で洗車機傷は何とか誤魔化せましたが…。
流石に7年物なので、ボンネットに飛び石によるピッチ傷が目立ってきました。
汚れかな~と思ってたのですが、良~く見たら塗膜が抉れてたよ。
カツンと当たった飛び石のエッジが刺さったんでしょうね。

状態としては下地までは逝っておらず、サイズも1箇所1mm程度。
タッチアップペンの塗料を、爪楊枝か竹串の先で点補修できるレベル。
面や線で塗るのではなく、点で突いて塗る点描の感じです。
傷の凹みに塗料を落として誤魔化す手法です。
面や線で塗ったりすると、盛った塗料を削って均さないといけないですし。
自分の場合、手間を掛けてもヤラカシ率が上がるだけです。

ただ、数が多い。
磨き中に気付いただけでも5~6箇所くらい有りました。
完全乾燥するまでに雨に降られると変色しちゃうし。
何時やるかが悩みどころです。

ちなみにタッチアップペンは 兵庫ペイントさん のを使用しています。
ホルツさんやSoft99さんもアドミラルグレーメタリックは有るのですが…。
自分の眼が悪いのか、何か色調が合わないんですよね。
メタリックの沈降も早いので使い辛かったです。
兵庫ペイントさんのは、色調も合っていて沈降も遅いので、乾くまでの変色も無し。
純正のタッチアップペンより好感触です。
その分、少々お高いですが…。
HYOGO PAINT タッチアップペイント ホンダ車用 アドミラルグレーメタリック カラー番号NH716M
色調に悩んでる方は御参考に。
アドミラルグレー、癖のある色です。
Posted at 2024/04/07 17:09:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月07日 イイね!

手抜き作業

迂闊にも、OC3と電動フォームガンの充電を忘れていました。
で、今日は手磨きで作業を実施。

左から順に施工しています。

一応、セオリー通りにプレスラインで区切って手磨き。
ボンネットのセンター、エンド、サイド、フェンダーラインの6面です。
実際には、センターはエンブレムを中心に肩幅範囲で3分割だから8面かな。

洗車機傷ですが、1本目の超ミクロンコンパウンドで見えなくなりました。
2本目にスピリットクリーナーを使用し、見えない線傷の埋め込み。
3本目のVuPlexで隠蔽&簡易ワックスを行っています。

やはり、手磨きだと超ミクロンコンパウンドなのかな。
スピリットクリーナーは傷を埋めてくれるので、消した気になるんですよね。

4本目のゼロプレミアムは試供品。
ダイキさんでカーシャンプー1000を購入した際に付いていました。
今回、お試しで施工。
FRバンパーやA/Bピラー、エンジンフードは未施工です。

塗り広げるタイプなのですが、イマイチ塗れているのかどうか分かり辛い。
ドライ施工でしたが、それだけ "切れ" が良いってことなのかな。
ヴァリアスコートもVuPlexも塗りムラ上等なので、馴らされちゃった?

施工自体は凄く簡単でした。
S660のボンネットは12プッシュ、
ドアは6P、Fフェンダーは3P、Rフェンダーは5Pを両面です。
ミニボトルに少し残ってますが、FRバンパーとEngフード迄するとチョイ足らず。
もう少し大きいプッシュボトルで軽1台分位はいけるかと。
本製品はスプレーボトルなので、噴き付け回数は今回より少なくて済みそう。

ただ、撥水重視だからか、テカリ具合はVuPlexから変化無かった感じ。
ここはゼロフィニッシュの方が上なのかな。
明日届く予定のゼロフィニッシュとの比較が楽しみです。

ちなみに、ゼロフィニッシュもVuPlexと同じスプレー缶。
VuPlexはペーストワックスのスプレー缶なので、水分も一緒に出ます。
ウェスに取って塗り広げるのですが、この水分が邪魔者でね。
ドライ施工なのに、終わる頃にはウェスがシットリする位です。
防汚・洗浄効果も有るワックスで使いやすいのに勿体無い。
此方との比較も楽しみです。

とにかく、腰をヤッてしまう前に終わって良かった。
『明日雨なのに…』と言う視線を感じながらの施工でした。
Posted at 2024/04/07 13:25:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月07日 イイね!

今日の作業は

昨日オープンにして走ったので、車内清掃を使用と思ったのですが…。
フロアマットの洗浄と、掃除機掛けや内窓拭きは後日に先送り。
車内清掃は、乾拭きか硬く絞った濡れタオルでササっと済ませようと思います。
昨晩の雨で、今日は花粉の飛散が多そうなんですよね。
もう、寝起き直後から目が痒くて仕方ない。

代わりに、ボンネットの磨き作業をしてみようかなと。
エンブレム回りを中心に、ノーズ部分に付いてる水平の洗車機傷を何とかしたい。
ロールトップを収める際に、目に付いちゃったもんだから…。
モヤッとしたままいられない悪い病気です。

ヴァリアスコートかVuPlexで誤魔化せそうですが…。
硬化前に雨が降るとヴァリアスコートは定着せず流れてしまいます。
2日程度なら大丈夫ですが、VuPlexも長雨が続くと流れちゃう。
シュアラスターさんの ゼロフィニッシュ が届くのは明日。
手に入れやすさから後継にと考えたのですが、此方の出番は来週末以降。
まあ、誤魔化せても傷が無くなる訳じゃないですしね。
今日は雨上がり後で路面汚れも酷いだろうし、磨き作業に集中してみます。

そして明日から雨。
週間天気予報だと、月末まで毎週末前後に雨マークと、嫌がらせの様な天気になってます。
『もう、ずっと雨でいいよ。』と言いたくなるくらい。
お天気アプリの『しばらく雨は降りません』って、そのうち降るって事なんですね。
ようやく理解できました。
Posted at 2024/04/07 08:55:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「運営さん気付いてる?
Webサイト内も、スマホアプリも投稿記事の同期がバグってるよ。」
何シテル?   12/02 16:59
趣味は広く浅く手を付けてます。 時々ですが、濃い話をする時も…。 モータースポーツではミニサーキットやジムカーナを中心にしていました。 最近は、時間も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123 4 5 6
789 10 11 12 13
141516 17 1819 20
2122 232425 26 27
28 29 30    

リンク・クリップ

赤バッヂ付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 15:07:20
猫侍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 23:32:37
 
ビッグバイクグループ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 22:23:43
 

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
ティターンズ カラーです。
ホンダ S660 ホンダ S660
納車されたばかり。 アルトとのギャップが大きくて慣れるまで暫くかかりそうです。 さて、ど ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初の外車です。 右ハンドルですけど…。 職場変更と会社の経営方針に不安の覚え手放しまし ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
インプレッサからの乗り換えでした。 あまり走りにも行かなくなったので、「じぇんとるみぇ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation