• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MaOのブログ一覧

2025年09月07日 イイね!

気になると…

ベトナムキャリアのステーを弄りました。
弄りと云うか、カッティングシートを貼っただけです。


流石にこの状態はね~。

塗装も考えましたが…。
前回、S660のインパネに貼ったシートの端切れが残っていたなと。

ガラを合わせて片面毎に貼り付けし、ホール部分をカッティングナイフで切り抜き。

裏面も完了。

元々の塗装ムラとかを処理してないので、所々空気が入ってますが…。
まあ、粘着力は有るシートなので、暫くすれば馴染んでくれるでしょう。
手間の掛かる作業でも無いしリテイクも容易かと。
ダイソーさんのカッティングシート、侮り難しです。

寝落ちして折り畳みカゴの採寸し損ねたので、パパッと作業して取り付けてみましょう。
…、昨日のMKⅡで限界が見えてしまったので、新しいカゴ買おうかな。
Posted at 2025/09/07 07:29:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月06日 イイね!

まさか…ね。

折り畳みカゴの採寸です。
ボルト部分のゴムシートと、ステーに巻いていたテサテープは除去済み。
上辺側がシート側、前方になります。

スライドキャリアの天面を中央にした場合。

天面をシート(前方)寄りにした場合。

荷物を納めた際、カゴの歪みを極力防ぐなら中央に。
乗車した際、運転の邪魔にならない様にするならシート寄りでしょうか。
スリットが左右に6本対で入っているので、取付位置の自由度は高いです。
シート寄りから中央まで、複数個所の穴を開けても良いかも。
天面には緩衝役も兼ね滑り止めシートを貼り付け、挟む形でカゴを取り付けます。

位置決めで悩んでいると、ベトナムキャリア+αが届きました。

アマさんの梱包解いたら、プチプチを突き破ってる箇所が…。

先ずはキタコさんのアジャスターナット

これはリアブレーキの調整用ボルトの交換パーツです。
この部分ですね。

切り欠きが付いていて、半回転毎に伸縮調整が可能です。

純正も手で調整できるんですけどね~。
機能パーツ?アクセントパーツ?
緩み防止には効果有るかなと思っています。

そしてベトナムキャリア

先ずはパーツ確認。
ステーやボルト類を確認していると…。

切り抜き後は付いてるけど、ゴムワッシャーの1枚が貫通してません。
ステーの塗装にも、”浮き”を発見してしまいました。
そしてこのステー。

剥き身のボルト類と一緒に入っていたので、表面に多少傷が付いていました。
まあ、バイクのパーツだ、気にしちゃダメです。
脱脂と磨きをして、スタンプ塗装で "艶消し黒" を薄塗りしておきましょう。
ただ、説明書のステーって折り目が付いてるんだけど、真っ平の一枚物。
車種毎の仕様違いかな?
う~ん、一抹の不安が…。
キャリアの機能自体は申し分無し。

思っていたよりも少々スプリングが固いですね。
”いろはす”系の厚みの薄いペットボトルだと凹みそうな位です。
まあ、グラ付くよりは良いか。
面ファスナー式のストラップを固定装備しておけば良いでしょう。
(挟み込み機能の意味は?)

天気次第ですが、この2つは明日にでも取り付けてみようと思います。


さ~て、カゴのステーをバラシて採寸するかな。
Posted at 2025/09/06 17:34:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月06日 イイね!

凶悪過ぎる

クロスカブで、イエローハットさんへ。
シュアラスターさんのゼロフィニッシュのリピ購入。
シートのファブリック面用にインテリアクリーナーを購入。

その足で、ダイキさんに行き、M8のキャップ、ボルトを購入。
キャップはネジ長20と25の二つ、ボルトはネジ長25です。
サイズは色々有るけれど、フランジボルトが置いて無いのよね~。

最後に、ヤマダさん&ダイソーさん。
何かガンプラ出てれば購入し、ダイソーさんで飲み物をと思っていたら…。

まさかの再版のサイコガンダムMKⅡが1つ有りました。
何時も EWゼロ や ティフォエウス が売れ残っている最上段。
何気に見るとヒッソリと置いてありました。
誰か隠してた?

「ヤベ~、今日はクロスカブだ。」と思いつつ。
MKⅡ繋がりで、何気に初となるキュベレイと一緒にレジへ。
会計済ませて、駐車場で一悩みしました。
もう、こうしか積めないです。

パッケージも凶悪だよ。
ヤマダさんの特大レジ袋にも入り切りません。

コンビニに寄って買い込みする余裕も無し。
仕方無いので、一旦戻って来ました。
HG5個分位のサイズで山が…。
買えたけれども、どうすんだ之。
取り合えず、コンビニへ再出撃です。
Posted at 2025/09/06 11:16:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月06日 イイね!

御役御免

クロスカブに取り付けたカップホルダーを取り外しました。

こんな感じで、エンブレム剥がしを上から通して剥がそうとしたら…。

赤丸部分でしか貼り付いて無かった様です。
両面テープに触れてみると、下側の粘着力は衰えていませんでした。
よく走行中に剥がれなかったな。

剥がした理由は之です。
HI-LINE センターキャリア【ベトナムキャリア】

メンテナンスカバーが外せなくなります。
そして、此処に足を通して乗り降りするのが辛くなります。
このベトナムキャリア、バスケットタイプですがバネ式の固定サポート付き。
すぐに取り出すのは難しいですが、ペットボトルを挟んで置く事も出来るかな~と。
まあコピー品とか出まくってますが…、取り合えず無難な HI-LINEさん にしてみました。

サクッと剥がす事が出来たので、M8x20か25のキャップボルトを調達しに行って来ます。

リアスライド、サイドキャリアのステーは、純正キャリアに挟み込みになります。
流石に2枚もステーを挟むとネジ長が心配です。
転ばぬ先の杖 になるか、無用の長物 になるか…。

帰って来たら、折り畳みカゴを回収。
取り外して持ち帰る事も無く、ベルト固定がメインになっています。
純正キャリアのセッター役ステーの配置を見直してみます。
序に、スライドキャリアへ移植する際の、取付穴の採寸&穴開けをしておこうかと。
流石にBoxは使わない時が邪魔ですが…。
新しい折り畳みカゴか、折り畳みコンテナを買っても良いんですけどね~。
Posted at 2025/09/06 08:54:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月01日 イイね!

無茶苦茶だよ

月初恒例の任務状況。

之でも絞った感じです。
一体、どれから手を付ければ良い物やら。
受託可能な任務数、増やしてくれないかな~。
Posted at 2025/09/01 06:00:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「運営さん気付いてる?
Webサイト内も、スマホアプリも投稿記事の同期がバグってるよ。」
何シテル?   12/02 16:59
趣味は広く浅く手を付けてます。 時々ですが、濃い話をする時も…。 モータースポーツではミニサーキットやジムカーナを中心にしていました。 最近は、時間も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
1617181920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

赤バッヂ付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 15:07:20
猫侍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 23:32:37
 
ビッグバイクグループ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 22:23:43
 

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
ティターンズ カラーです。
ホンダ S660 ホンダ S660
納車されたばかり。 アルトとのギャップが大きくて慣れるまで暫くかかりそうです。 さて、ど ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初の外車です。 右ハンドルですけど…。 職場変更と会社の経営方針に不安の覚え手放しまし ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
インプレッサからの乗り換えでした。 あまり走りにも行かなくなったので、「じぇんとるみぇ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation