• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MaOのブログ一覧

2025年07月25日 イイね!

x0の手習い

仕事で ChatGPT を使うようになったので…。
初めての御絵描きをさせてみました。
会社じゃやってないですよ。

プロット:擬人化 美少女 猫

プロット:擬人化 美少女 犬

こんな事ばかりやってるよ。
べっ、別にケモナーじゃないですよ。(何故に 美少女 を入れる)

手始めなので、プロットも必要最低限。
基本プロットで変わってる箇所は、猫、犬のみですが、結構違いが出るんですね。
違うところは獣耳位だろうと思ってました。
人物像が描けない悪い意味での 画伯級 の人間からすれば「凄い」の一言です。
この画像ってビッグデータの反映なんですが、著作権的にはどうなるんでしょ。
明らかに著作権に引っ掛かる既存キャラを指示するとアウトなのかな。
Plusには加入していないので、1日に生成できる画像数に制限有り。
お陰で腐界へ堕ちずに済んでます。
こんな事ばかりさせるから、AIがカオスな絵を描くんでしょうね。


そして、此方が到着。

クロスカブのオイル交換時、併せて交換するパッキン類です。
キタコさん の補修用 Oリングになります。
左から、オイルフィルターカバー用の (OH-06) 39.8x2.2 70-967-31060
オイルストレーナーキャップ用の (OH-21) 70-967-31210
オイルフィラーキャップ用の (OH-01) 70-967-31010
OH-01 は交換する必要も無いのですが、傷み具合次第です。
オイルは ProHonda SPORTS SL MA 10W40 1L
キタコさん の オイルジョッキ(1L) 980-0601100
同じく キタコさん の オイルエレメント 70-390-11060
この3点は来週です。
まあ、届いても暑過ぎて作業する気になりません。
作業するとしたら秋頃かな。(その時に買いなさいよ)


最後に、ハルク・ホーガンさん のご冥福をお祈りいたします。
スタン・ハンセンさん と同じく、小さい頃のヒーローだったよ。
Posted at 2025/07/25 18:19:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月22日 イイね!

期待以上

約2日ほど放置した状態です。

脱脂して貼り付け、縁を均す為に温めただけ。
意外と浮き剥がれは無いようです。

パネル全面とかは無理ですが、小物なら十分でしょう。
流石に陳列品で、1、2サイズ大きい物を求めるのは酷かな。
Posted at 2025/07/22 09:21:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月21日 イイね!

超歓喜

エアフィルター交換後、昨日走ったコースを再走してみました。
吸入量が増えたせいですかね。
スロットル開度が3/4でトップスピード迄逝けました。
純正よりも全開迄の到達時間も短くなった感じ。

遠心クラッチなので、タイミングにも因るんですけどね。
昨日より気温も高い状態なので、これは良い感じです。
パワーが上がったかと言われると微妙。
此処はマフラーを替えなゃ分かりません。
ただ、街乗りのストレスは軽減できるかと。
お手軽作業で、フィーリングも良くなるなら、これはやっても良いでしょう。

そして、最後の締めに、今日はエディオンさんへ逝ってみました。

眼に入った瞬間「マジか!」と手にしていました。
いや~、まさかMGギャンが再販されてるとは。
逝って見る物ですね。

マ・クベさんと言えば、ヨーロッパ方面軍司令。
百数十の採掘施設の管理運営に、インゴット加工する精錬工場の管理運営。
マスドライバー、HLVの打上運行管理に、軌道上の資源を回収する補給部隊運用。
サイド3への採掘量の報告を間引きをしつつ、グラナダへの採掘資源の横流し。
連邦軍スパイ徴用に、試作モビルアーマーのテスト。
作中では余り描かれませんが、これらを全て一人でやってた超有能な人。
ソロモン支援で急行しているのに、艦隊を減速する御馬鹿な部下。
「救助に1隻回すだけで良いじゃん」と腸煮え繰り返っていたでしょう。
シャアに邪魔されなければ、ガンダムを大破にまで追い込めたかもしれない。
部下や同僚に恵まれなかった不運な方でした。

ちなみにジークアクスは4個、赤いガンダムは3個、ゲルググ・シイコさんは2個残っていました。
本放送が終わっちゃったので、水星シリーズみたいな事になってます。
まだドムも控えてるのに、買ってあげて下さい。
じゃないと、ハンブラビやサイコガンダムに水泳部が発売されませんよ。

この三連休はクロスカブ祭りでした。
明日は休暇なので、土曜日に広島へ逝く前にS660の御機嫌伺いしてみます。
ただ、水曜日はUPSのバッテリー交換なので、マッサージ受けに行くかも。
中腰で10kgのバッテリーの抜き差しって、絶対腰に来るな。
Posted at 2025/07/21 14:38:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月21日 イイね!

もっと早く交換しておけば

エアフィルターの交換作業前にギボシの確認。

取り合えず、テンションは掛かっているので今回は加工無し。
配線を元に戻しておきました。

エアフィルターの交換です。
交換するフィルターは、武川さんのパワーフィルターになります。
先ずは純正の取り外し。
左側の正面固定ネジは3本。

右側の正面固定ネジは2本。

最後に、カウルのネジを左右1本外して完了です。

落下防止で、カウルのネジは最後に外した方が良いですね。

取り外したカバーが此方。

黄色丸の部分はフェンダーと干渉するのでラチェットドライバーを使用しました。
で、裏返すとこんな感じ。

ケースの割に、フィルター開口面積が狭いですね。
カブなので、荒天時の走行も考えられての事なんでしょう。
ダートを走ったりする人は、純正の方が良いのかもしれませんね。

武川さんのフィルターの取り付けです。

2種類のフィルターが有り、工場出荷で取り付けられているのは細目。
こちらが粗目のフィルターになります。

指が透けて見えていて、空気の通りも良さそうです。
自分は街乗りメインで、雨天時は走らないので粗目フィルターに交換しました。

取付自体は赤いフレームに、黒い押さえフレームで固定されています。
タッピングビス6本で固定です。
フィルターをセットし、黒フレームを置き、6本のビスを締めこんでいきます。
ビス穴付近のフレームを押さえながら、出来た隙間を締め込む感じ。
1箇所を一気に締め込むのではなく、6箇所を一筆書きで★順に均等に締め込んでいくとピッタリ嵌ります。

この後、車体に取り付けなのですが…。
iPhone が熱暴走して撮影できませんでした。
取付自体は逆転順で、手で押さえながら左右のカウルネジを固定。
1本固定すれば手を放しても落下はしません。
後は、正面5本のネジを一筆書きで★順に均等に締め込んで完了です。

取り合えず、エンジンを掛けてみましたが、アイドリングでは違いは分からず。
交換しているのはスパークプラグだけですからね~。
マフラーを替えていれば音も変わるのかも。
体感で違いが分かるかですが…、鈍感なのでどうかな。
作業自体は20分程。
もっと早目に交換しておけば良かったかな。
Posted at 2025/07/21 10:51:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月20日 イイね!

違いの分かる女

投票して来ました。
皆さんも、オールドメディアに流されず、思うままに投票して下さい。

投票後、東尾道まで行き、美ノ郷町まで折り返し、三原市内に戻って来ました。
暑いのには変わりないですが、陽射しも弱く、流して走る分には丁度良かったです。
で、途中で気付いたのですが、左側のフォグが点灯していませんでした。
もう故障か~?と思いつつ、コンビニによって配線を確認すると、原因はギボシ外れ。

繋ぎ直すと点灯したので、フォグ、配線には問題無いようです。
昨日の作業でカウル裏の配線に触れ、圧着時の力で外れてしまったのかも。
再接続中、この件を思い出してしまいました。
 フェルン「小っさ。」
 シュタルク「小っさく無いわ!」
ギボシの緩みかもしれないので、場合によっては再加工ですね。
メスギボシをラジオペンチで少し潰し、接続時の抵抗が付けば良いのですが。

そして、もう一つ気になる点が…。

カウルが白焼けしてるような~。
汚れなら良いのですが…、白焼けなら交換してみようと思います。
HONDAのステッカーを自家貼りしないといけないので迷ってますが。

取り合えず、明日は配線の再確認と、ついでにエアフィルターも交換してみます。

今日は疲れたよ。

<同日13時頃追記>
カバーを剥ぐって確認しましたが、白焼けは有りませんでした。

ただ、ギボシは今回抜けた線以外の3本も抜け掛けていた模様。
振動かな~。
ギボシの接続部分は、カウルを外さずに弄れるようにしています。
メス側をラジペンで少し潰し、オス側をピックツールで太くしてやりましょう。
ギボシ自体の再加工はしなくて良さそうなので、エアフィルター交換前に出来るかな。
Posted at 2025/07/20 12:55:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「運営さん気付いてる?
Webサイト内も、スマホアプリも投稿記事の同期がバグってるよ。」
何シテル?   12/02 16:59
趣味は広く浅く手を付けてます。 時々ですが、濃い話をする時も…。 モータースポーツではミニサーキットやジムカーナを中心にしていました。 最近は、時間も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
101112 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

赤バッヂ付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 15:07:20
猫侍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 23:32:37
 
ビッグバイクグループ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 22:23:43
 

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
ティターンズ カラーです。
ホンダ S660 ホンダ S660
納車されたばかり。 アルトとのギャップが大きくて慣れるまで暫くかかりそうです。 さて、ど ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初の外車です。 右ハンドルですけど…。 職場変更と会社の経営方針に不安の覚え手放しまし ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
インプレッサからの乗り換えでした。 あまり走りにも行かなくなったので、「じぇんとるみぇ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation