• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MaOのブログ一覧

2025年07月19日 イイね!

暑くなると湧いてる奴が増えてくる

グレーのマツダ2かデミオ。
クランクカーブで対向車線に食み出して追い抜き掛けて来たのですが…。
対向車と正面衝突しそうになっていました。

グレーか黒のトリシティ。
右折待ちで自分の後ろにいたのですが、対向車が来てるのに強引に右折。
トリシティなのに転びそうになってました。
そのまま何事も無かった様に走り去っていきましたが…。
半ケツ状態でパンツ丸出しなの何とかしろ。

暑くなると頭の残念な人が増えてきますね。
三原市内の小さなエリアを少し走っただけで之です。
変なのに巻き込まれない様、自己防衛で注意して走りましょう。
こう云うの、相手にしても面倒臭いだけですしね。

で、ペットボトルの調達も兼ねて、ヤマダさんに行ってみました。

両面テープ固定なので正直不安でしたが、今のところ問題無いですね。
中身が有るからでしょうが、段差越えでも飛び出す感じは有りませんでした。
運転中や乗降車時で邪魔になる事も無し。
プレッシャープレートが無いので、缶コーヒーや350㎖は厳しいかな。
しかし、長い信号待ちで一口飲めるのは有難い。
不安要素も有りますが、取り付けて良かったです。
またテストしてみましょう。

そして、何とゲルググ・イエーガーが並んでました。
古いキットなのですが、正直なところ赤いガンダムより手に入って嬉しい。
転売ヤーなんかから、買っちゃダメだぞ。
赤いガンダムが今回再販だったので、2、3週間後にギャンと軽キャノンかな。
Posted at 2025/07/19 13:25:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月19日 イイね!

心臓に悪い

昨日、佐川さんからお届け完了の通知メールが。
発送元はGHUITECHNOLOGYTR。
…誰?と思いつつ、悶々としながら帰って確認すると、ドリンクホルダーでした。

購入元と発送元が違うので、宅配詐欺かと思ってしまった。
そして裏面は…。

流石、中華製です。
まあ、確かに加工不要だけれども。
クロスカブへの取り付けですが、ネック部分に貼り付けるしか手は有りません。
貼り付け箇所を探りつつ、プレスラインの範囲に固定するようマーキング。

で、位置決めが終わって確認してると干渉箇所が。

此処はカットしておかないと、フロントパネルが外せなくなるので適当にカット。

あとは、カウル側を脱脂し、両面テープをヒートガンで温め一気に圧着。

取り合えず、干渉も問題なさそうです。

ただ、やはり隙間が出来てますね。
次に補修する機会が有ったら、三角柱の隙間埋めを仕込んでみようと思います。
展開してボトルを置くとこんな感じになります。

ゼロフィニッシュで拭いた後、レンズに触れたようです。
キラキラ画像になってしまった。

続いて本題のカッティングシート貼り。
助手席側も簡単に剥がれて逝きました。

脱脂して、対角四隅の位置確認をしつつ、上辺のラインに合わせながら一気貼り。

流れに乗って、運転席側も一気貼りです。

ダイソーさんのカッティングシートでしたが、意外とシッカリしてる様です。
硬過ぎず、柔らか過ぎず、適度な柔軟性が有りました。
室内の小物用なので、粘着力は心配ですが見た目は良い感じ。

この部分にシワが集まるのですが、温めながら余分なシートを現物調整でカット。
チョット熱に弱いかな~。
でも、カーボン柄も飛び辛いようで、落ち着いて調整作業が出来ました。
これはチョイ弄りには良い素材かも。

最後にテザークリップ。

これはもう、付く様にしか付きません。

テザーを挟んで、ステーにパチンと填めて完了です。


さ~て、一風呂浴びて、ドリンクホルダーの振動確認でもして来ましょう。
Posted at 2025/07/19 11:14:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月17日 イイね!

やる気を起こすと

洗車をすると雨が降るように、やる気を起こすと天気が悪くなる。
何だか、これもジンクスになりそう。

ハセプロさんのシングルステッチ・テープが届きました。


赤ではあるけれど…。

微妙にメタリック調なのね。
ステッチなので ”赤” な方が良かったな~。
ラインナップにシルバーも有るので、素材かベースの染色の所為ですかね。
目立たせる訳では無く、カッティングシートの浮き防止なので良いですが。
見えない所には貼らないので、役目を果たしてくれれば良しとしましょう。

そして、フューエルキャップのテザークリップも届きました。

これは挟んで取り付けるだけ。
取り外しし易い様にと、加工とかはしません。
消耗品です。

連休中の天気次第ですが、クリップだけでも付けときます。
Posted at 2025/07/17 20:55:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月13日 イイね!

切り出し完了

切り出ししてみました。

剥がした運転席側のカッティングシートを台紙に貼り付け。
型取り後に切り出して助手席側用に。
切り出した助手席用を元に、更に型取りし運転席側用を切り出して完了です。
微妙に切り口がズレちゃった気もしますが…。
浮き防止も兼ねて、ハセプロさんの赤ステッチテープを縁に貼るのも有りかと。
まあ自作のフリーカットです、多少のズレは御愛嬌と云う事で。
しかし、粘着力弱そうだな~。
Posted at 2025/07/13 21:30:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月13日 イイね!

雑貨調達

今日はS660で周遊。
神明の里 ➡ 恵下谷 ➡ 御調ダム ➡ 御調 ➡ 美ノ郷 ➡ 東尾道 ➡ 尾道 ➡ 三原 でした。
バイクのライダーが、信号待ちで溶けそうになってました。

市内に戻り、ヤマダさん の店舗内に併設の ダイソーさん で雑貨を調達。


ツール毎に分けていたのですが、持ち出すたびに引っ張り出していました。
持ち出し用に、最近よく使うツールを纏めておくボックスを購入。
この中に入っていないツールは、ほぼ使わないツールと云う事になります。
断捨離出来れば良いのですが、手放した途端に必要になるのがセオリー…。
取り合えず、スタメンツールを選出。
控えで被ってるツールだけでも選別してみますかね~。

右隣りのプラケースはガンプラ用。
今迄は取説の順番に切り出していました。
パーツを切り出して二度切りする前に、ランナー毎に纏めてしまおうかと。
切り屑入れにする内箱に、マスキングとかで仕切れば良いんですけどね。
蓋つきなので、一度切り出して放置する事も出来るかなと。
パーツサイズ的にもランナー数的にもHGが限度でしょうけど。
HGでも物によっては足らないかな。

そして、部屋に戻る前にペリッと剥がれたドアパネルのカッティングシート。
もう、糊面を触っても引っ付きもしない状態です。
これも5、6年物なので柔軟性も皆無。
其れが幸いしてか、綺麗に剥がす事は出来ました。
ダイソーさんで3枚買ってみたので、複製してみようと思います。
1枚で左右分作れそうなので、3枚も買う必要無かったかな。
う~ん、本来はインテリア小物のリメイク用なので、肝心の粘着力が心配だ。
3Mさんのスプレー糊とか使うと取り返し付かなくなるし。
蓄熱するの分かってるんで、ダイノックフィルムとかの方が良いんでしょうけど。
今日は作業しないので、週末までに型取りして切り出ししてみます。

ショック過ぎて、ワンセグの給電テストするのスッカリ忘れてしまった。
Posted at 2025/07/13 15:27:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「運営さん気付いてる?
Webサイト内も、スマホアプリも投稿記事の同期がバグってるよ。」
何シテル?   12/02 16:59
趣味は広く浅く手を付けてます。 時々ですが、濃い話をする時も…。 モータースポーツではミニサーキットやジムカーナを中心にしていました。 最近は、時間も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
101112 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

赤バッヂ付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 15:07:20
猫侍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 23:32:37
 
ビッグバイクグループ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 22:23:43
 

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
ティターンズ カラーです。
ホンダ S660 ホンダ S660
納車されたばかり。 アルトとのギャップが大きくて慣れるまで暫くかかりそうです。 さて、ど ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初の外車です。 右ハンドルですけど…。 職場変更と会社の経営方針に不安の覚え手放しまし ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
インプレッサからの乗り換えでした。 あまり走りにも行かなくなったので、「じぇんとるみぇ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation