• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年07月05日

聖地「箱根」その3・・・幻の多角形コーナーリング・・・

聖地「箱根」その3・・・幻の多角形コーナーリング・・・ お待たせしますた!ちょっと元気になりました(*^_^*)
箱根編、再開です。

←写真は、まっさんに撮影してもらったN3号です。
 (まっさん、無断で拝借しました・・汗;)


さて、駐車場でまっさんから「先に大観山で待っててくださいね~♪」と言われたN3。
再び、ターンパイクを登り始めます。

深い霧に加え、路面はしっとり濡れています。
さほど飛ばすわけでもなく走るN3号。

と、その時、バックミラーにクルマの影が・・・
「おっ、あれはさっきの駐車場で青のインプレッサと一緒にいた初代エスティマじゃないか」
「このN3号に追いついてくるとは、タダモノでは無いな?

そう、確かにそのエスティマは、ぶっといタイヤを履かせていました。
車高も、こころもち低かったような・・・?

「だが、そのミニバンでコーナーを上手にクリアできるのかな?」
少しスピードを上げて、次のコーナーを曲がるN3号。
並のミニバンではついてこれるはずありません・・・

んがっ!しっかりとついてきます!!

「やるな、エスティマ!?」
さらに、立ちあがりのストレートで、しっかり車間を詰めてきています(*_*;

「う~む、さてはスーチャー付きか・・・」
そう、初代エスティマには、その非力さを補うための、スーパーチャージャー付きモデルがあったのです。

いくつかのコーナーを抜けていく間に、次第に2台の車間は狭まります。
いまや、N3号のミラーには、しっかりとエスティマの姿が!

あおるようにピタリと後ろに付けるわけではなく、絶妙な車間でN3号に張り付くエスティマ・スーチャー。

「そろそろ来る!」
N3の直観が、そう訴えかけてきます。

その時、前方に登坂車線が!
「さては、ここで仕掛けてくる気だな!」

そう、それは登坂車線大外刈り
N3も遅いクルマを抜くのに良く使う手だ  <(`^´)>

「ここで負けるわけにはいかない!!」
N3もビーマーのはしくれだ。

「だが、パワーでは勝てそうにもない・・・」
それは明らかだ。

「こうなったら、20年間封印してきたあの技を使うしかない!」

そう、その技こそ、幻の多角形コーナーリング!

かつて、吹雪裕也が編みだし、その後、一子相伝の形で受け継がれてきた幻の技だ・・・。
N3は、その初代から数えて5代目の継承者だったのだ!

片側2車線ある道を、目いっぱい使って幻の技を披露しよう!

「え~いっ!」
ハンドルを左に切り、まずは登坂車線に入るN3号。
「これで、大外刈りは使えまい!?」
敵の走行ラインも消す、巧妙な作戦だ(^^)v

んがっ!

ぶ~ん!・・・
N3号の右わきを、走りぬけていくエスティマ・スーチャー・・・

ん?あれ?あれれれれ~\(◎o◎)/!

・・・あっさり、抜かれちゃったよ・・・・・


(-。-)y-゜゜゜
戦いは終わった・・・
今回も幻の多角形コーナーリングの封印は解かれることはなかった・・・

多分、この先も解かれることはないだろう・・・(爆!)
ブログ一覧 | 箱根 | 日記
Posted at 2007/07/05 23:08:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

山の日だから筑波山モーニングオフ
hit99さん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

箱根ツーリング
tarmac128さん

この記事へのコメント

2007年7月5日 23:12
こんばんは。
おもしろかったですよ~♪
写真使ってくれてありがとうございます^^
コメントへの返答
2007年7月5日 23:53
まっさん、いらっしゃいませ!

>おもしろかった・・・
ありがとうございます。
まっさんと一旦別れた後、こんな恥ずかしいドラマがあったんです。

写真、本当にありがとうございました。
自分の走行シーンは初めて見ました。
嬉しかったです(^^)v
2007年7月5日 23:55
大作ご苦労様ですm(_ _)m
楽しませていただきました~。
エスティマは抜いたかもしれませんが、
駆け抜ける喜びはBMWにあります!!
ハイパワー国産車に煽られると自分に言い聞かせてます(汗
コメントへの返答
2007年7月6日 0:05
DEE***さん、こんばんは!

>楽しませて・・・
ありがとうございます♪

おっしゃる通り、駆け抜ける喜びはBMWにありますよね!
しかし、今回のことが妄想の引き金になってしまったかもしれません(汗;

でも、モディ菌には感染しないぞ~!
・・・多分・・・(^_^;)
2007年7月6日 0:41
本当にいつも楽しませてもらってます。
N3さんもBMライフを存分に満喫されているようですね(^^)v

写真のN3号、とってもかっくいいっすよ(^^ゞ
コメントへの返答
2007年7月6日 0:58
burinさん、こんばんは!

>本当にいつも・・・
ありがとうございます~\(^o^)/

何だかんだ言ってもBM、良いですよね!
N3号、ノーマルですが、こうして見るとカッコ良く思えます。
やっぱり、走っている姿が最高ですね!
2007年7月6日 5:48
もう~そんな事で
争っているなんて
お子ちゃまですね(笑)
温厚な私には理解できません(爆)

こうなたら腕よりメカで!
M3買っちゃいましょ!
コメントへの返答
2007年7月6日 22:13
Ryu爺さん、こんばんは!

先日、日光オフで爆走されたお方が何をおっしゃっているのでしょう?(笑)

M3・・・モディ3なら逝けそうでも、モノホンは無理でつ(^_^;)

2007年7月6日 5:54
多角形コーナリングが通用しないとは、恐ろしいエスティマ(--;)今度は四輪ドリフトでリベンジしてください。(爆)
コメントへの返答
2007年7月6日 22:16
RENTAL親父さん、こんばんは♪

いや~多角形コーナーリングの封印を解いてる間もありませんでした(^_^;)

>今度は四輪ドリフト・・・
おお~、その手がありましたね!
って、これも封印されて久しいかも(嘘爆!)
2007年7月6日 6:52
おはようございます。
朝から一笑いさせていただきました。
ジャストその世代なもんで♪
幻の多角形コーナーリング懐かしかったです!!
コメントへの返答
2007年7月6日 22:19
ぶるさん、いらっしゃいませ~♪

>ジャストその世代・・・
では、ぶるさんも、スーパーカーショーに行かれたくちですか?

多角形コーナーリング、当時憧れましたよね!?
N3は5代目でして・・・(まだ言ってる・・笑)
2007年7月6日 8:17
朝の電車で吹雪裕也に思わず吹き出しました(^_^;)
隣のお姉さんの視線が痛いデス・・・(汗;)
コメントへの返答
2007年7月6日 22:22
Chadieさん、こんばんは!

N3の通勤電車は、おっさんばかりなので、お姉さん羨ましいです(爆)
2007年7月6日 8:49
ナクナヨ (o・_・)ノ”(ノ_<。)
コメントへの返答
2007年7月6日 22:28
はいでつ(^_^)/ キッパリ☆!

これくらいでは、シュギョー&パトロールは止めませんよ~\(^o^)/
2007年7月6日 8:57
次回の箱根でぜひ幻の技、炸裂させてくださいほっとした顔
コメントへの返答
2007年7月6日 22:30
ネロ♪さん、こんばんは!

>次回の箱根でぜひ・・・

それがその・・・封印の解き方を・・・忘れてしまったようで・・(滝汗;
2007年7月6日 9:57
では90にスーチャー積んでください!!
幻の技は封印して使用しなくてもよくなるはずです(爆
コメントへの返答
2007年7月6日 22:34
E90Lifeさん、こんばんは~!

そうかっ、その手がありましたね!
確かどっかのデモカーで試作中だった気がします・・・
って、なんでN3そんなこと知ってるの?
スーチャーはLife師匠にお任せします。キッパリ☆!
でも、Lifeさんなら、そんなもの無くても十分速いから不要ですねっ(^^)v
2007年7月6日 10:26
ま、しょうがないですね、箱根では色々な事が起こるらしいですから(笑)
聞いたところによると911乗りが集まっているコーナーで911がセンチュリーにぶち抜かれた事もあるらしいですから(-。-)y-゜゜゜
コメントへの返答
2007年7月6日 22:44
Shin335iさん、いらっしゃいませ♪

う~ん、やっぱり登りは、排気量かチャージャー付きですよネ!
shin335iさんのおクルマ、慣らしは順調に進んでいますか?

もう、無敵モード入りしちゃっているのでは?
また、遊んでくださいね~\(^o^)/
2007年7月6日 13:32
エスティマって・・・そんなに速い車だったとは今まで知りませんでしたよ(-_☆;)キッパリ☆!
スーチャーと言うギャル文字も只今初めての体験(((( ;~Д゚)))ガクガクブルブル
今度16号線で私の愛車をぶっちぎってリヴェンジしてください。。
コメントへの返答
2007年7月6日 22:48
あっきんど~♪さん、こんばんは~!

>エスティマって・・・
私も知りませんですた(汗;
>スーチャーと言う・・・
いや、別にギャル系ではなく、単に縮めただけですよ(^_^;)

335はぶっちきれませ~ん(笑)
あ、そうそう8日はお会いしましょうね♪あとで、ご連絡しま~す\(^o^)/
2007年7月6日 21:27
こんばんは☆

面白かったです^m^
写真カッコいいですし風景もステキです♪
現行エスティマはついに280psになり、敵も勢力を拡大してきました(汗)
地球のためにもそろそろN3号もモディで対向せねば!!

ガンバレN3号w
コメントへの返答
2007年7月6日 22:53
DISKさん、いらっしゃいませ!

いっぱいお褒めの言葉、ありがとうございます(*^_^*)

現行エスティマ、友人が持っていますが、とんでもない直線番長振りです(笑)

モディは、しませんよ~・・・多分・・・(何故か汗;
Z4クーペ、待ってますヨ。
一緒に平和を守りましょう(^^)v
2007年7月7日 7:30
おもしろいですね。

お笑い系のブログはあまりないので楽しませてもらいました。
"しっかりとついてきてます"とありましたが"しっかりと煽られてました"の間違いでは(爆
コメントへの返答
2007年7月7日 10:15
morihanさん、おはようございます!

>お笑い系のブログ・・・
いや~、決してそのようなつもりはないのですが、何せモディ無し、過走行なし、グルメなしなもので、つい、そちら方面へと・・・(^_^;)

>しっかりと煽られて・・・
いやいや、敵さんは結構マナー良くて、こちらがどうするのか伺ってたんです。
でも、本気出しても、登りではパワー負けしそうだったので・・・(汗;

また宜しくお願いします!

プロフィール

ノーマルが好きです(笑) 業者とPV狙いの方はお断りしておりますm(__)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
これが現在の愛車N3です。Nはノーマルの意味です。M3とは違います(笑)。
マツダ デミオ マツダ デミオ
2代目艦長夫人専用機です。 今回もデミオにしました。 レーダークルーズ付きで、長距離もラ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
艦長夫人専用機です。 でも性能も良いし、使い勝手も高いので出動回数は多いです。 おまけに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation