• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

N3艦長のブログ一覧

2022年11月06日 イイね!

千葉散歩②

千葉散歩②少し前になりますが、家族でドライブに行ってきました(^^)v

館山自動車道をバビューンと走り、まず向かったのは木更津にある中の島大橋です。



ここは映画「木更津キャッツアイ」や、最近だとSixTONESのMVに使われている場所だそうです。
日本一高い歩道橋だとか(@_@)


ここから登ります。


頂上付近。皆さん記念撮影されていました。


頂上から見た君津の工業地帯。
遮るものが何もなく、風が気持ちよかったですよ(^^)


で、心が満たされたら、お腹も満たさないといけません。笑
橋のたもとにある舵輪というお店へ。


1階はこんな感じです。


ランチは2階で。
まずはランチコースのサラダです。
赤いのはジュースでお酒ではありませんよ。


スープの後のメインディッシュはいくつか種類があり、これはそのうちの一つです。
海を眺めたりしながら、のんびりいただきました。
気が付くとまわりの席もお客さんで一杯になっていました。
地元の人に人気のお店みたいです。


時間があるので、艦長の思い付きで次の目的地へ。


向かったのはコチラ。
金谷港です。
フェリーに乗って三浦半島に行くことにしました\(^o^)/


出航。
対岸の三浦半島まで約40分の船旅が楽しめます♪


道中はずっとウミネコがついてきます。


ウミネコのお目当ては、乗船客がくれるお菓子です。
船内の売店で売っているかっぱえびせんが好物です(^^)v
たまにトンビも餌をねだってきます。


鳥たちを眺めていると、あっという間に久里浜港に着きました。


船を降り、津久井浜という場所の駐車場に停めたN3号。
もう秋なので影が長いです。

この後はおやつを食べて、横浜横須賀道路経由で千葉に帰りました。
久しぶりの非日常体験は家族にも好評だったようです。
良かった良かった(^^)
Posted at 2022/11/06 11:55:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月01日 イイね!

千葉散歩

千葉散歩先日N3号の足回りをリフレッシュした艦長。

コロナであまり外出していない艦長夫人を誘って、千葉県内の散歩に出かけました(^^)v

圏央道をバビューンと走って、まず向かったのは大多喜城。



徳川四天王の一人、本多忠勝のお城です(^^)/



復元天守ですが、狭間とかもあって面白いですよ。



お城の周りには自然豊かな遊歩道もあります。



で、いすみ鉄道の大多喜駅を通り次に向かったのは・・・



ちょっと早めでしたが、地元民に好評なカンパーニャというお店です。


店内もウッディです。




ランチメニューはいくつかありましたが、艦長はトマトパスタを選びました。

パスタは生タイプなのでモチモチです♪
地元の方は皆さんオムライスを頼んでいました。次はそれにしよう。

ランチの後はすぐ近くにある、いすみ市郷土博物館へ。


ここは波の伊八の作品が展示されています。


そして期間限定で房総で出土した縄文土器が展示されていました。




縄文土器をじっくり見るのは初めてですが、本物は凄いですね~
わずかに当時の色も残っていたりして、一見の価値ありです。
10月23日まで展示されているそうです。


そのあとは再び花が咲くいすみの道を走って、


睦沢町立歴史民俗資料館というところに行きました。

こちらは館内撮影禁止とのことで写真はないのですが、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で有名になった、上総広常に関する特別展示をやっていました。
興味のある方は、ぜひ行ってみてください。とても面白かったですよ!
期間は来年の1月8日までだそうです。

で、そこで近くに広常の居城があると聞いたので、向かってみました。


こんな入口から、

300メートルほど急こう配の山道を登り(>_<)


頂上に着きました。

山頂には江戸時代の一宮藩主が建立した、上総広常の功績を讃えた石碑があります。

山城らしく土塁の跡のようなものもありました。
写真はありませんが、遠く太平洋も見渡せましたよ(^^)



最後は再び圏央道経由でバビューンと帰ってきました。
総走行距離は142km、燃費は12.3km/L。
お天気も良くなかなか楽しい旅でした(^^)v
Posted at 2022/10/01 18:24:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月17日 イイね!

ネオチューン

ネオチューン久しぶりのブログアップです(^^;)

最近、ショックのヘタリを感じていたN3号。

6年前に施工したネオチューンのリフレッシュのため、千葉県のいすみ市にあるサンコーワークスに行ってきました。
写真は現在全日本ラリー選手権に出場している同社チューンのハイエース!です。



6年前に初めてネオチューンして、その性能には本当に感服していたのですが、さすがに経年劣化でヘタッてきました。
そこで、リフレッシュのために同社を再訪。



ネオチューンとは、ショックアブソーバーに魔法のオイルを注入するものです。
その効果は、乗り心地は良いのにコーナーでは踏ん張りが効く、というものです。

サンコーワークスの社長の喜多見さんは、現役のラリーストでもあり、ネオチューンはラリーで鍛えられています。



てなわけで、脚をバラして魔法のオイルを入れ替えてもらいました。
ショックには穴を開けて行う訳ですが、その技術は特許を取っているので安心です。



待ってる間はいすみののどかな風景に癒されたりしていました~。

で、待つこと数時間。
最後は喜多見社長が試乗して「バッチリです!」とのお言葉をいただきました。

効果は自宅への帰り道で確認!

荒れた路面やマンホールの蓋も滑らかにいなしていきます。
高速の継ぎ目もタンタンッとこなしていきます(^^)v

ネオチューンの良い所は、「ガンッガンッ」とか「ドシンッドシンッ」とかの「濁音」系の反応が全くなくなることです。
大入力に対しては素早く減衰が立ち上がり、微細な入力には柔らかく対処する魔法のオイルのおかげなのだと思います。

これでお値段は車高調やサスキットを買うよりはるかに安いので助かります。
ショックがヘタッている方にもお薦めです(^^)v
(一般的な複筒式なら対応可能です)



てな訳で快適な乗り心地とコーナーの踏ん張りが復活したN3号。
帰りの高速では、ついつい踏み過ぎてしまったのはナイショです(^^;)
Posted at 2022/09/18 11:17:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月04日 イイね!

M2号メンテウィーク

M2号メンテウィーク皆さま、ご無沙汰しております。
ゴールデンウイークはいかがお過ごしですか?

艦長は、今年で13年目になるM2号(別名マツダデミオ)のメンテナンス強化ウィークにすることにしました。

まずは4年経過し、そろそろ交換時期が近付いてきたタイヤから。

超自動後退に行ったら、ダンロップのエナセーブというタイヤがアルミホイール込みで4万円で売ってたのでそれを選択。
鉄チンホイール+ホイールキャップのBeforeから

新品タイヤ+アルミホイールのAfterへ

ホイールは、ジョーカーというブランドです。調べてみたらweds(ウエッズ)というジャスダック上場会社の製品でした。いいデザインだと思います。

で、次はAQ(オートバックスクオリティ)のマイクロファイバークロス12枚入り(328円)でインパネを掃除しました。コレ、埃をしっかり吸着してくれる優れものでしたよ。


この日はこれで終了です。タイヤ交換に先立ち、超自動後退の手洗い洗車(1,300円)をしてもらったのでピカピカです。

しかし、洗車をすれば雨が降るのが世の習い・・・(汗;
翌朝にはしっか汚れ、おまけに猫の足跡がボンネットからルーフまで続いておりました(^^;)
そんなことにもめげず、翌日はエンジンルームフクピカからスタート。

↓これでも随分キレイになったのですが、元が汚なすぎました。何せ買ってから一度もキレイにしたことなかったので(汗;

次にホイールフクピカで、ホイールを磨きます。
まあ、あまり汚れることもないと思いますが、汚れ防止効果を狙って。

さらにこの日のハイライト、Pro Staff「魁 磨き塾」のブラックコートで、黒樹脂部分の復活作業に着手です。

フロントバンパーBefore

フロントバンパーAfter

リアバンパーBefore

リアバンパーAfter

塗った直後はホントに綺麗です。あとは耐久性がどうかですね。

写真ではよくわからないかもしれませんが、黒樹脂部分が真っ黒だと古さを感じさせなくて良いですね(^^)

しかし、洗車をすれば雨が降るのが「オトーサンの法則」・・・(汗;
おそらく、このゴールデンウイーク中は艦長含め多くのオトーサンが洗車に努めたものと思われ、ずい分不安定な天気になりましたね。
今朝もこんな具合いに汚れており・・・

頑張ってキレイにしました。

横からもパチリ。

M2号は、艦長夫人が子供たちを送り迎えしたりするために買ったクルマでした。

その子供たちも皆独立し、本来の役目は終了です。

でも艦長夫人はとても気に入っていて、手放すつもりはありません。

この先、何年乗れるかわかりませんが、ちゃんとメンテナンスして大切に乗っていこうと思います。

↑写真は、購入時に色々検討したオプションカタログです。懐かしい。

※おまけ

今年は大瀧詠一さんが『A LONG VACATION』を発表してから40周年にあたるそうです。

艦長はどストライクな世代でして、連休中はYouTubeの公式などを聴きまくりました。
未来はあの頃考えていたようにはキラキラしていなかったけど、でもまあ悪くはないかな(^^)v
Posted at 2021/05/04 16:06:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月22日 イイね!

桜とDと2シリGC

桜とDと2シリGCご無沙汰してます。
艦長です。

さて、千葉はいきなり桜が咲きだしています。
艦長も陽気に誘われフラフラと(笑)



まずはB補給基地へ。



トランクを開けてゴニョゴニョと。



トランクのガスダンパーを交換しました。
随分ヘタッていましたが、新品に交換しシャッキリしました(^^)v



続いてはDへ。
ベールに覆われた謎のクルマが置いてありました~。


答えはこのクルマです♪


2シリーズ グランクーペですね!
ベールを取って見せてもらいましたが、まだブログアップは禁止だそうです。
展示車は写真と同じ色のM235i xDriveでした。



試乗車もあって、黒の218iMspoを試乗させてもらいました。
感想としては、乗り心地も含め脚周りはヒジョーに良く出来ていると思います。
G20の時もビックリしましたが、最近のBMWは最初から脚のセットアップがバッチリ決まっているような気がします。
エンジンは3気筒1500ccですが、十分だと感じました。
後で調べたら車重が1,420kgと軽いようで、どうりでアクセル踏み込んだら・・・(以下略)。

車体サイズはほぼE90と同じなので、取り回しも楽です。
ただ後席が狭く、天井も膝まわりも狭いのが残念でした(^^;)

まあ、そんなこんなで艦長は元気にやっております。
コロナも気になりますが、少しだけ春を楽しみたいと思います(^^)/

Posted at 2020/03/22 10:39:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ノーマルが好きです(笑) 業者とPV狙いの方はお断りしておりますm(__)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
これが現在の愛車N3です。Nはノーマルの意味です。M3とは違います(笑)。
マツダ デミオ マツダ デミオ
2代目艦長夫人専用機です。 今回もデミオにしました。 レーダークルーズ付きで、長距離もラ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
艦長夫人専用機です。 でも性能も良いし、使い勝手も高いので出動回数は多いです。 おまけに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation