
ブログの内容が皆さまのご期待にそぐわない内容かも分かりませんが、どうかご容赦下さい。
今回購入したデリカミニの前所有車である、スズキ・ワゴンRカスタムZ(写真右)を、ほぼ1年前の令和6年8月に全くの新車で購入致しました。
詳細は、前車ワゴンRのプロフィール『近況』に記しましたが、クルマが原因による様々な理由から、ワゴンRに乗り続けることに対して、心身共にいよいよ限界に達した為、購入後まだ1年しか所有しておりませんでしたが、意を決してクルマを代替することに致しました。
今回の代替候補に浮上したのはデリカミニ一択でしたので、購入に向けて早速行動を開始しました。
そのような中、B3#系デリカミニがFMCを控えているという、私としては想定外の情報を得ましたので、三菱ディーラーに急行し私の希望する仕様を伝えると、販社分在庫車両は15台(8月1週目当時)で、B3#系の生産自体は既に終了しているとの回答を頂きましたので、試乗後、その日に契約を致しました。
これはあくまで私の主観ですが、どの自動車メーカーのクルマにおいても、FMC直後に生産された最初期の個体は、どうしてもリコールやマイナートラブルが発生しやすいという『私の持論』があり、出来る限りリスクやトラブルを回避したいという理由から、既に熟成の域に入っていたB3#系を指名買いしたかったのです。
デリカミニについてはデビュー当時の記事を読んでいて、特に4WD車のグリップコントロールやヒルディセントコントロール、大径タイヤの採用、そして悪路走破も視野に入れたサスペンション・チューニングを施すなど、姉妹車である日産ルークスとのハード面での差別化により、三菱独自の、いわば日産との考え方の違いを明確に打ち出していて、可愛い『デリ丸。』と共にデビュ当時から好感を持っていました(現時点では、それらの機能を活かせるようなクルマの使い方はしていませんが…)。
昨年の、ワゴンR購入時点では現実的に考え、ワゴンRの求めやすい価格設定や、子供が居る訳ではないので広大なスーパーハイトワゴンは必要無い。スーパーハイトワゴンはハイトワゴンよりルーフが高くなる分、車両重量も嵩み、ハンドリングやクルマの運動性能がスポイルされるとの考えを持っていたことから、当時はスーパーハイトワゴン系の車種そのものが候補にさえ上がりませんでした。
しかし、クルマの代替を決めた時に、パートナーから『変な拘り(?)は捨てて、好きなクルマに乗ったら?』との有難い助言を受けましたので、デリカミニであれば、先に述べた通りデビュー当時から好感を持っていましたので、余程の不具合が繰り返し発生しない限りは、飽きずにじっくりと時間を掛けて、長く付き合っていけるかなと思い、かなり予算オーバーではあったものの(その為、暫くはナビレスで行きます!)デリカミニ一択で代替を検討しました。
とにかくワゴンRは、納車当時から炎天下の猛暑日という条件下においてA/Cが殆ど役目を果たさず、今年7月に新車保証修理適用でA/Cユニットを全数交換したものの全く改善せず、結果、ワゴンR乗車中に軽度の熱中症になったことも複数回ありました(代替理由の1つ)。
ですので、デリカミニは同条件下においても、きちんとA/Cが効くか確かめる為『ブラックマイカ』の試乗車を探し、8月1週目某日の昼下がり、炎天下の猛暑日に試乗させて貰ったところ、吹出口からは冷たい風が出て来ていることが確認出来、まずは安心しました。
更に営業マンから『店で所持しているコンピュータで、車両制御のカスタマイズも出来ますよ。デフォルトでは燃費重視の制御になっていますが、ご心配でしたら空調重視の制御にも変更出来ますので…』と思いがけない情報も頂きましたので、私は『燃費なんて二の次、三の次。私は命の方が大切なので、ぜひ空調重視の制御に変更して下さい。』と希望を伝え、ついては納車前準備の時に制御を変えて下さるとのこと。
最後に、数字の話なりますが…
デリカミニの車両本体値引額は、ワゴンR購入時のほぼ倍の額。軽自動車としては私の予想を遥かに上回る値引額でしたが、元々の車両価格自体が高めなのと、モデル末期という事情もあるかも知れません。
下取り額については、前車ワゴンRを購入したスズキディーラーの査定額を大幅に上回り、市中の有名買取専門店とほぼ同等の下取り額(※)が提示されました。
(※)下記2点が下取り額の上乗せ条件
1.5年間分のメンテナンスパックの購入
(但し、契約時は半額キャンペーン実施期間中)
2.購入ディーラーでのエコダイヤキーパー施工
どちらの条件も、結局は私のデリカミニにフィードバックされる条件であることから、一切悩まずに、この条件で快諾させて頂きました。
このように、私にとっては予想を上回る、三菱ディーラーからの数々のご厚意により、無事に忌々しいワゴンRを卒業させて下さると共に、清々しい気持ちでデリカミニを購入させて頂きました。
今回のデリカミニ購入において、私の無理なお願いを聞いて下さった担当営業さんと店長さんには、厚く御礼を申し上げると共に、心から感謝を申し上げます。
可愛くも頼もしい、デリカミニとの末長い付き合いを願うと共に、これから様々な場所に連れて行き、沢山の思い出を作っていけたらいいなと思っております。
拙い長文にも拘らず最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。
Posted at 2025/09/14 01:31:21 | |
トラックバック(0)