• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にしんそばのブログ一覧

2025年09月14日 イイね!

デリカミニ購入のいきさつから契約まで(備忘録も兼ねて)

デリカミニ購入のいきさつから契約まで(備忘録も兼ねて)ブログの内容が皆さまのご期待にそぐわない内容かも分かりませんが、どうかご容赦下さい。

今回購入したデリカミニの前所有車である、スズキ・ワゴンRカスタムZ(写真右)を、ほぼ1年前の令和6年8月に全くの新車で購入致しました。

詳細は、前車ワゴンRのプロフィール『近況』に記しましたが、クルマが原因による様々な理由から、ワゴンRに乗り続けることに対して、心身共にいよいよ限界に達した為、購入後まだ1年しか所有しておりませんでしたが、意を決してクルマを代替することに致しました。

今回の代替候補に浮上したのはデリカミニ一択でしたので、購入に向けて早速行動を開始しました。

そのような中、B3#系デリカミニがFMCを控えているという、私としては想定外の情報を得ましたので、三菱ディーラーに急行し私の希望する仕様を伝えると、販社分在庫車両は15台(8月1週目当時)で、B3#系の生産自体は既に終了しているとの回答を頂きましたので、試乗後、その日に契約を致しました。

これはあくまで私の主観ですが、どの自動車メーカーのクルマにおいても、FMC直後に生産された最初期の個体は、どうしてもリコールやマイナートラブルが発生しやすいという『私の持論』があり、出来る限りリスクやトラブルを回避したいという理由から、既に熟成の域に入っていたB3#系を指名買いしたかったのです。

デリカミニについてはデビュー当時の記事を読んでいて、特に4WD車のグリップコントロールやヒルディセントコントロール、大径タイヤの採用、そして悪路走破も視野に入れたサスペンション・チューニングを施すなど、姉妹車である日産ルークスとのハード面での差別化により、三菱独自の、いわば日産との考え方の違いを明確に打ち出していて、可愛い『デリ丸。』と共にデビュ当時から好感を持っていました(現時点では、それらの機能を活かせるようなクルマの使い方はしていませんが…)。

昨年の、ワゴンR購入時点では現実的に考え、ワゴンRの求めやすい価格設定や、子供が居る訳ではないので広大なスーパーハイトワゴンは必要無い。スーパーハイトワゴンはハイトワゴンよりルーフが高くなる分、車両重量も嵩み、ハンドリングやクルマの運動性能がスポイルされるとの考えを持っていたことから、当時はスーパーハイトワゴン系の車種そのものが候補にさえ上がりませんでした。

しかし、クルマの代替を決めた時に、パートナーから『変な拘り(?)は捨てて、好きなクルマに乗ったら?』との有難い助言を受けましたので、デリカミニであれば、先に述べた通りデビュー当時から好感を持っていましたので、余程の不具合が繰り返し発生しない限りは、飽きずにじっくりと時間を掛けて、長く付き合っていけるかなと思い、かなり予算オーバーではあったものの(その為、暫くはナビレスで行きます!)デリカミニ一択で代替を検討しました。

とにかくワゴンRは、納車当時から炎天下の猛暑日という条件下においてA/Cが殆ど役目を果たさず、今年7月に新車保証修理適用でA/Cユニットを全数交換したものの全く改善せず、結果、ワゴンR乗車中に軽度の熱中症になったことも複数回ありました(代替理由の1つ)。

ですので、デリカミニは同条件下においても、きちんとA/Cが効くか確かめる為『ブラックマイカ』の試乗車を探し、8月1週目某日の昼下がり、炎天下の猛暑日に試乗させて貰ったところ、吹出口からは冷たい風が出て来ていることが確認出来、まずは安心しました。

更に営業マンから『店で所持しているコンピュータで、車両制御のカスタマイズも出来ますよ。デフォルトでは燃費重視の制御になっていますが、ご心配でしたら空調重視の制御にも変更出来ますので…』と思いがけない情報も頂きましたので、私は『燃費なんて二の次、三の次。私は命の方が大切なので、ぜひ空調重視の制御に変更して下さい。』と希望を伝え、ついては納車前準備の時に制御を変えて下さるとのこと。

最後に、数字の話なりますが…

デリカミニの車両本体値引額は、ワゴンR購入時のほぼ倍の額。軽自動車としては私の予想を遥かに上回る値引額でしたが、元々の車両価格自体が高めなのと、モデル末期という事情もあるかも知れません。

下取り額については、前車ワゴンRを購入したスズキディーラーの査定額を大幅に上回り、市中の有名買取専門店とほぼ同等の下取り額(※)が提示されました。
(※)下記2点が下取り額の上乗せ条件
1.5年間分のメンテナンスパックの購入
  (但し、契約時は半額キャンペーン実施期間中)
2.購入ディーラーでのエコダイヤキーパー施工

どちらの条件も、結局は私のデリカミニにフィードバックされる条件であることから、一切悩まずに、この条件で快諾させて頂きました。

このように、私にとっては予想を上回る、三菱ディーラーからの数々のご厚意により、無事に忌々しいワゴンRを卒業させて下さると共に、清々しい気持ちでデリカミニを購入させて頂きました。

今回のデリカミニ購入において、私の無理なお願いを聞いて下さった担当営業さんと店長さんには、厚く御礼を申し上げると共に、心から感謝を申し上げます。

可愛くも頼もしい、デリカミニとの末長い付き合いを願うと共に、これから様々な場所に連れて行き、沢山の思い出を作っていけたらいいなと思っております。

拙い長文にも拘らず最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。
Posted at 2025/09/14 01:31:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月25日 イイね!

暇つぶしの燃費計測

暇つぶしの燃費計測NJ50 日産スカイラインクロスオーバー 370GT-FOUR

満タン法での計算ではなく、ドライブコンピュータでの表示です。

埼玉県朝霞市内のSSにて満タン給油時、ドライブコンピュータの平均燃費・平均時速計とトリップメーターをリセット。

所用で出掛けた豊島区東池袋、旧アムラックス前までの平均燃費計の表示です。

宵の口の国道254号(参考までに、制限速度は埼玉県内→50km/h、東京都内の川越街道と呼ばれる区間→60km/h)を使用し、停止信号でおよそ10回程度止まったのみで、渋滞や混雑はなし。エアコンは常時使用です。

市街地燃費を計る条件としては、割と好条件な状況でした。

カタログ燃費は8.8km/ですが、NA3.7Lの市街地燃費としては納得出来る数値かと思います。
Posted at 2024/04/29 10:38:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年09月14日 イイね!

愛車と出会って6年!

愛車と出会って6年!9月14日で愛車と出会って6年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
特になし。

■この1年でこんな整備をしました!
1.E/Gスターター交換、オルタネーター交換✳︎、フューエルポンプ&ストレーナー交換✳︎(✳︎は2回目)
2.ラジエター本体、ホース、マウントラバー交換
3.ホイール・ハブ交換(4輪)、ドライブシャフト(リビルト品)&ブーツ交換
4.E/G&ミッションマウント交換、ウィンドウ・ウェザーストリップ交換

全て予防整備。東京日産にて実施。

■愛車のイイね!数(2018年09月14日時点)
37イイね!

■これからいじりたいところは・・・
とにかく、コンディション維持に努めます。

■愛車に一言
これからも、愛情を持って接していくので、いつまでも元気でいてください。まだまだ引退させません!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2018/09/14 20:48:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年05月19日 イイね!

2018年5月19日(土)

2018年5月19日(土)
180,000km到達。
まだまだ現役!これからも走ります!

この日、埼玉県内で2回給油したんですが、単価が10円も違う(赤い丸囲みに注目)ことにビックリしました。
同じ石油会社(販売会社は異なる)で同じハイオク、どちらもセルフ給油で同じ支払方法にも拘らず。

お店が石油を仕入れた時の単価で販売するので、在庫の残り状況で値段に多少の開きがあるのは知っていますが、同じ日に同じ県内でここまで差があるのは初めて見ました。

Posted at 2018/05/20 13:10:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年12月24日 イイね!

Y33 グランツ・アルティマ 今更レビュー

Y33 グランツ・アルティマ 今更レビューパッケージングや経済性といったクルマの基本的な性能と、自動車税の増税や部品の値上げなど維持費の面において、当然ながら現代のクルマとは比較になりませんので、完全に好きな人のための趣味道楽のクルマと言えます。

ただ、例え古くても一応高級車ですので、ノーマルの状態でベストコンディションを維持していれば、ドライバー、パッセンジャー共快適に過ごせる性能は保持しています。

そしてこのクルマは、市街地走行よりも長距離ツーリングに於いて本領を発揮するタイプのクルマです。
高速域で活気づく3リッター・ツインカムターボエンジンと80Lの燃料タンクがそれを物語っています。
Posted at 2017/12/24 15:56:01 | コメント(1) | クルマレビュー

プロフィール

「納車から1ヶ月1,800km走行後の第一印象 http://cvw.jp/b/2898521/47972862/
何シテル?   09/17 19:41
1970年代後半から80年代に掛けて、幼少期から小学生として過ごしていた私は、当時持っていたミニカーや、観ていたドラマの劇中車などで日産車に囲まれて育ちました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です🤗😀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 19:19:42
曙ブレーキ工業 K4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 16:30:27
日産(純正) ルークスハイウェイスターG フィニッシャー右 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 15:48:48

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
三菱 デリカミニ T Premium Limited Edition 4WD 型 式  ...
スズキ ワゴンRカスタムZ スズキ ワゴンRカスタムZ
スズキ ワゴンRカスタムZ ハイブリッドZT 4WD ☆購入時メモ ・契 約 日  ...
日産 スカイライン クロスオーバー 日産 スカイライン クロスオーバー
370GT-FOUR ダークメタルグレー(M) 初度登録…2012年7月(購入時12年 ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
C11型 ニッサン・ティーダ15M 初度登録…2008(平成20)年2月 外装色……サ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation