• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PANZERのブログ一覧

2017年04月11日 イイね!

P i o n e e r S E - M X 9 限定モデル

P i o n e e r   S E - M X 9  限定モデル今年は殆どウインタースポーツ出来なかったけど、それには理由があって・・・ちょっと良いヘッドホンを買ってしまったから!それは、
P i o n e e r / S E - M X 9 !
公式の謳い文句は

"クラブミュージックのグルーヴをダイナミックに響かせる、新開発50mmドライバーユニットを搭載"

っていうだけあってパワフルな低音重視のヘッドホン。だけど高音域もキチンと鳴らしてます。側圧も強くDJヘッドホンとしての使用にも堪える仕様。(最近行った音楽イベントでDJさんがコレと同じの使ってました)
お値段がお値段なので箱の造りもそれなりな豪華(笑
 
 音質はさっきも書いたけど低音が強めだけど篭らない。だけど高音もしっかり鳴らしてる感じ。ただ高音域は若干上ずってる?PioneerというかCarozzeriaのツイーター付きスピーカーに近いかも。
だけど、いわゆるドンシャリまでは行かない。透明感というか解像度というか音の広がり間は皆無。普通のヘッドホンならここで終わってしまうのだろうけど、コレの凄いところは、

"ボーカルと演奏の一体感"がとにかく凄い。
 
そして音がパワフル。音というより音圧っていうのかな。側圧感も相まって迫力ある音。
個人的にはEDMやHOUSEといったビートが強い曲よりもバラードやロック向きかも。
バラードでのボーカルと曲が一緒になって聴こえるので、楽曲への没入感が凄いし、ロック系というか弦楽器の音がとても艶やか。
 
 ただ、ライブ映像とか観たけど、歓声が入るとボーカルと被って聴こえてしまうのがちっょと・・・って感じ。このあたりは迫力というか音場感の狭さに起因してるんじゃないかな。好みに由るかもしれないけど。
 
でも楽曲によっては今まで使ってたヘッドホンよりもいい音で聴けるので、ヘッドホンマニアな人が曲によってヘッドホン変えて聴くっていう事がなんとなく解ったような気がします(笑
 
つか、これでヘッドホン4つ目。間違いなくヘッドホン沼に落ちた感じは否めないかも・・・。
Posted at 2017/04/11 20:40:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年07月28日 イイね!

ご無沙汰してます

ご無沙汰してますどーも、ご無沙汰してます。

ここ数年、クルマいじり→長距離ドライブとかグルメ?な感じになってしまって、アップしても食べログになってしまうのではないかとの懸念と、環境が変わってバタバタしてた事もあって、みんカラから離れていましたが、復活しようかなと(苦笑

以前みたいなガンガン攻める系ではないのですが、平凡な日常をアップしていく予定なので、生暖かい目で見ていただければと思います。
Posted at 2014/07/28 06:26:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年12月27日 イイね!

寒いなー

寒いなー寒いなー。

昨晩12時ごろ。

−5℃とかってマジ?

って思ったんだけど、きっと今朝はもっと寒くなってたはず。

流石に布団から出る気にもなれませんでしたよ。

ってことで、今年ももう少し。

寒さに負けず頑張ろう。
Posted at 2012/12/27 11:28:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年10月12日 イイね!

部屋の片付け・・・

最近、仕事で生活が不規則極まりなくて疲れが取れないPANZERです(挨拶)

IKEAで買ったまま放置していた本棚と、ダンボールタワーの氷山を一掃するべく格闘を挑むことに。

とりあえず、ベースとなる本棚を組み立て。そして、本棚の隣にはコレンションボードを設置。



写真はコレクションボード一台しか写ってないけど、もう一台別の部屋から階段上げで設置しました。

家具の階段上げって、すっごい神経使うんだよね。

今回は、先輩の神沢さんにお手伝いいただいたこともあって、組み立て・設置・階上げ等の作業がスムーズに。

お互い家具関係の知識があるので、意思の疎通が楽でした。

だけど、けっこうしんどいと思うし、遠方からわざわざ手伝いに来ていただいて、すいません。そしてありがとうございます。

まだまだ荷物の整理に時間はかかりそうだけど、なんとか片付けて行きたいな。

作業中に本棚の棚ビス一個紛失して棚が付けられないとか、棚板追加購入とかいろいろ問題はあるけれどね(笑)
Posted at 2012/10/12 12:22:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年07月11日 イイね!

まったり休日



連休なので地元へ帰郷。
天気もいいので、バイクでフラっと近場を流そうと思ってたところに、
tanさんからの昼食のお誘いが。

お互いの中間地点?である東松山の"いっちょう"へ。

いっちょう



待ち合わせした11時半頃到着。
途中、警察がおおかったので安全運転w

お店の外観が純和風で、個人的に好みな雰囲気。



中も個室があったりして、雰囲気よさげ!

夜は居酒屋営業みたいなんだけど、
価格帯はファミレスな感じのお店。
けっこう値段も手ごろなので、ガッツリ系のメニューを注文。



中トロ脂乗っててとろける!



メインの登場!
いくら丼だけかと思ってたら、かつ丼もついてきた!?
見た目以上に美味しいです。

さすがtanさんセレクション。

味・価格・量すべてにおいて言うことなし。

いつも、いいお店の情報、それにお昼に付き合ってくれてありがとうございます。

食べて、だべって、昨日はその場で解散。
自分はバイクで流しながら帰宅。

熱さは走ってれば気にならないけど、クネクネした道を走って帰ってきたので、ニーグリップのしすぎて太ももがだるかった・・・←もう若くない。

帰宅後は、バタフライ・エフェクト見たり、喉かわいたのでノンアルコールビール一気飲みしたりして、一休み。

その後はディーラーにFD2のエンジンオイル交換に。

いきつけのディーラー、純正のGOLDないんだよなぁ。
MILDは安いからそれでいいんだけど・・・。
走らなければ十分だし。



で作業中はフリードの無限カタログを読んでました。
いじりたいけど、無限パーツ入れたからといって、FD2より速くなることはないので、そこは諦めモードw
フリードは下駄車だからいまのままでいいやw

帰りはドイトに寄ってオイル添加剤を購入。
効果のほどは?だけど、気休めとして。



しかし、スポーツオイルじやなくても、交換後は劇的にエンジンフィールが変わるので気持ちいい!

気持ちよすぎて、オイル交換すると燃費が極端に落ちるんだけど、そこは気にしない方向で!

普通はオイル交換すると燃費はよくなるよね?

ま、いっかw


追伸

いっちょう、上田店もオープンしたみたい。
小諸からょっと足を延ばしてみるのもいいかも?

まぁ、草笛とか刀屋とか名店が多いから、昼はいくことは少ないと思うけど、
夜の飲みにはいいとおもう。


Posted at 2012/07/11 15:01:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「P i o n e e r S E - M X 9 限定モデル http://cvw.jp/b/289962/39597658/
何シテル?   04/11 20:40
disintegrate━崩壊するという意 EP3を買ったせいでTypeRに魅せられ、ノリと勢いでFD2を買うなど平穏な日常が崩壊していく様をつづったブロクで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

電動ドリルドライバー 
カテゴリ:友達
2009/06/10 13:43:31
 
信州オンラインライブカメラ@木崎湖 
カテゴリ:ドライブサポート
2007/11/06 20:44:32
 
おもちゃゲーム雑記帳(仮) 
カテゴリ:友達
2007/11/06 18:26:49
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2010.05.16購入、2010.10.08納車。最終生産型です。 気がつけばシビック ...
ホンダ フリードハイブリッド フリードハイブリッド (ホンダ フリードハイブリッド)
家のクルマです。 甥っ子とか、FD2が下駄車じゃ勿体無いとか、ガソリン代節約とかいろいろ ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
CB400SFから乗り換え。 2気筒&FI化でランニングコストが抑えられるナイスガイ(笑 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
CE28N&RE01R、ブレーキパッドはENDLESS装備。 給排気と脚は無限。エンジン ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation