• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PANZERのブログ一覧

2010年01月25日 イイね!

ディーラーで

ディーラーでシビックの定期点検中。

エンジンオイル交換して、

ライトの光軸調整、あと洗車(笑)

まぁ、シーズンオフは守りかなぁ~。

決算手当の支給次第では、ブッシュとサス交換、そしてタイヤ新調などを予定。

これで、あと4年は戦いたいけど、タイヤは3年くらいかな?

今のタイヤは騙し騙し4年4万キロ・・・。
かっちかちでグリップしねぇ~。

そうそう、FD2の生産が今年で終るとの噂があるけどどうなんだろう?

買い替えも検討したけど、余裕がねぇ~(苦笑)
Posted at 2010/01/25 13:57:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年01月20日 イイね!

おでん

おでんさて、前の日記に書いたとおり、群馬県館林市で行われた達磨市へ行ってきました。

達磨市っていうより、屋台が並んだ普通の縁日みたいな感じ。

ぼけ~っと屋台を眺めたり、群馬名産(?)の焼き饅頭食べたり。

のんびり過ごせる休日って贅沢だなぁと。

昔は予定ない休日ってなんか損をしているような感じだったけど、

今ではゆっくり過ごせる休日の贅沢さがわかる年頃になってきました。

そこっ! オヤジ化いうなっ!

って突っ込みたくもなるけどねw

その後、みんなあつまっておでんを食べに。ってか飲みかな?

いつも集まってるので、とくに話題もないけれど、まったり駄弁り。

おでんも美味いし、おでん以外の創作料理とか定番メニューも美味い!

もう食べれないよってくらいまで食べたけど一人2500円?

安すぎw

おでん一品100円だそうで。

そりゃいつも満席になるわけだ。

帰りはイルミネーション見つつまったり散歩気味。

のんびりした休日って、本当にいいな~と改めて実感できた一日でした。

そして・・・遊びに行ったのに、大半を寝て過ごしてしまってサーセン。

だって、本当に心地よかったんだものwww
Posted at 2010/01/20 08:40:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年01月17日 イイね!

直撃!?

直撃!?「 直 撃 ! ? 」

クルマでクルージングしてたら、飛び石の直撃くらってフロントガラスに1.5cm位のひび割れが発生しました(泣)

まったくもって、去年以降カーライフはついてないなぁ~。

もともとフロントガラスはあちこちに飛び石の傷があるのでそんなに気にしないけど、今回はひび割れが発生したのでリペアしないといけないのが・・・。

近々、佐野厄除大師にでも行ってこようかな。

さて、タイトルとは関係ないけど、昨日は元会社の先輩である神沢さんと、その友達であるそねっとさんとラーメン食べに出撃。

宇都宮→館林→伊勢崎

っていう北関東横断な旅に発展。

標識で「渋川」って出てきたときには軽く感動してしまいましたよ。
だって、渋川っていったら、榛名山の麓じゃないですか!
ちょっと行けば草津にいけるし、もう少し行けば信州だし。

で、食べたラーメンはゴッテリ系という透き通った油が浮いているラーメン。
見た目以上に脂が麺に絡むけど、細麺なので食べやすいかも。
シメにチャーシューおにぎりを頼んで、それを残ったスープに入れて雑炊にする食べ方も人気らしくて実践。

美味しいけど、流石にお腹一杯だわ・・・。



さて、これから仕事(遅番)で、明日は館林の達磨市へと出かけてきます。

群馬県は達磨が名産らしく、年明けると達磨市を各地で開催するとか。

つか、宇都宮-館林間を何往復してるんだろう?
Posted at 2010/01/17 12:27:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年01月16日 イイね!

水温が・・・

水温が・・・水温が-2℃さしてました。

どおりで寒いわけだっ!

栃木の冬は寒いけど、空気が澄んでいて嫌な寒さじゃないです。
というより好きかも。

空気が澄んでいる分、遠くの山がくっきり見えるので、近所をふらっと車で走ってきました。

写真は男体山と女峰山。

寒いうちに那須岳の方にも行ってみようかなぁ~。

んで、帰りにローソンに寄ったら

キ ャ ベ ツ 太 郎 が 売 っ て な い

仕方ないので、家の前のセブンへに行ってようやくゲット!
だけど、いつもの10%増量パッケージじゃない・・・。
ショック。

ってことで、本日は休日なわけですが、突然のシフト変更で休みに。
オートサロン行きたかったけど、栃木から地味に遠いので断念。
折角s135さん誘ってくれたのにゴメン。
あの時間から出発すると、着くの1時半とかになってたから。
もっと前に今日が休みだって分かっていれば、予め埼玉まで移動しておいたのに。

そして、まだ取ってない冬休みが告知されました。

20日~26日までというこです。

つーか、4日後からじゃねーかw
Posted at 2010/01/16 17:52:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年01月08日 イイね!

家、新築しました

家、新築しましたといっても実家です。

諸事情により自分名義だけど・・・。

今まで黙ってたし、リアルで会う近しい人にしか話してませんでした。
なんか自慢のように勘違いされるのが嫌だったので。

あと、自分は宇都宮なのでこの家には住めませんw

住むには今の会社をなんとかしないと(今の会社は一生転勤族)。

去年の4月くらいからいろいろ準備を始め、5月中旬くらいからは毎週打ち合わせ。

仕事が忙しいのにプライベートでも忙しくなって大変でした(汗)

去年末12月25日に引渡しだったらしいです(苦笑)

で、大晦日に帰省。お台場買出し組みの皆さんを招待し、前線基地として作戦会議室兼宿として利用したにとどまってます・・・。

注文住宅だったので、営業さんと設計さんには無理難題を申し付けて申し訳なかったと反省。
だってさ、住宅密集地で狭いのに、駐車場1.5台分(軽なら2台)とか、部屋広く使いたいとか。

今回拘ったのが駐車場。

道路にあわせて極力フラットにとか、ライトの向きとか。

おかげでクルマが映える駐車場になりました。

ゆくゆくは簡易的な屋根つけられたらいいなー。

とりあえず、報告までに。

暇な人、よかったら遊びに来てください。

そして、新築祝いを下さった方、土産もって来てくれたみんな、本当にありがとう&ご馳走様でした♪
みんなと一緒に飲んだ森野苺の味は一生忘れられん!
Posted at 2010/01/08 10:05:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「P i o n e e r S E - M X 9 限定モデル http://cvw.jp/b/289962/39597658/
何シテル?   04/11 20:40
disintegrate━崩壊するという意 EP3を買ったせいでTypeRに魅せられ、ノリと勢いでFD2を買うなど平穏な日常が崩壊していく様をつづったブロクで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

電動ドリルドライバー 
カテゴリ:友達
2009/06/10 13:43:31
 
信州オンラインライブカメラ@木崎湖 
カテゴリ:ドライブサポート
2007/11/06 20:44:32
 
おもちゃゲーム雑記帳(仮) 
カテゴリ:友達
2007/11/06 18:26:49
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2010.05.16購入、2010.10.08納車。最終生産型です。 気がつけばシビック ...
ホンダ フリードハイブリッド フリードハイブリッド (ホンダ フリードハイブリッド)
家のクルマです。 甥っ子とか、FD2が下駄車じゃ勿体無いとか、ガソリン代節約とかいろいろ ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
CB400SFから乗り換え。 2気筒&FI化でランニングコストが抑えられるナイスガイ(笑 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
CE28N&RE01R、ブレーキパッドはENDLESS装備。 給排気と脚は無限。エンジン ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation