• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PANZERのブログ一覧

2010年11月21日 イイね!

11月11日・12日

一週間前の11月11日・12日・と、シビック改めZekeさんが館林に遊びに来るとの事なので迎撃に行って来ました。

まずは11日夜。神沢さん、tanさん、SONETさんも加わりいつもの中華料理店へ。



麻婆豆腐が熱い! そして辛い! だけど美味い!

いつもの如く食ったり飲んだりしているのに、一人1800円とか。安すぎですw

その晩は神沢さん宅で一泊。みんなで飲んだりPSPとかやったりして、なんか学生の頃の合宿のようなノリ。
いい年した男たちが何やってるんだろうw

とか言いながら、自分が真っ先に寝てました。サーセンw



明けて12日。

かねてより予定していた足利探訪。



実は前日のFD2マフラー換装と同時に、Dがミスって延期になっていた希望ナンバーへの変更も済ませ、ようやく本来の姿になったばかり。やっと正式にお披露目となったわけです。

そんな感じでFD2とEK9の2台で出撃。
途中足利駅でSHOUKIさんと合流し、目指すは樺崎八幡宮。

樺崎八幡宮の創建は12世紀の正治年代まで遡り、足利氏と深い関わりのあるのだとか。
http://totitabi.ame-zaiku.com/asikaga/hatiman.html
足利学校といい、足利って史跡が多いなぁとは思ってたけど、ここも足利学校に劣らず由緒ある史跡ですね。

で、樺崎八幡宮は山間にある樺崎集落の中にひそりと建っています。

周りの雰囲気もいいので周辺を散策しつつ見学。















昔の繁栄した面影は無いけれど、それでも歴史の深さを感じさせてくれました。



特に、この場所に立ったときは鳥肌が立ったくらい。


見学終了後は宇都宮へ向けて移動。

時間も頃合だったので、昼食をとることに。



最近の日記で書いたラーメンみうら。

今回はワンタンメン大盛をオーダー。

自分以外はみんな初めてだったけど、口にあったみたいで良かったです。

つーか、みんなグメルだからちょっと不安だったけど、コシのある手打ち麺も気に入ってくれたみたいで一安心。



昼飯後は大谷資料館へ。

ここも何度か来ているけれど、Zekeさんがまた見たいとか、SONETさん、SHOUKIさん共に見学した事無いという事なので、再度襲撃w







樺崎八幡宮とはまた違った意味で感動。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E8%B0%B7%E7%9F%B3

以前の日記でも書いたけど、相当昔から採石場として栄え、戦時中は戦闘機等の工場として接収・稼動していたとか。

その後は太田原市は旧大田原金丸飛行場跡地近くのSHOUKIさん宅へ新型PC設置するために東北道を快走w
FD2の新型マフラーの慣らしにはもってこいでしたw
(この金丸飛行場も歴史があって、隼とか鍾馗、疾風が帝都防空戦を戦ったのだが、それはまた別の話・・・。)

新型PC設置後、SHOUKIさんと別れみんなで館林まで戻り、神沢さん宅熱燗で一杯やりながらタコ焼きを焼いて食べるという贅沢な夕飯をいただきました。





空きっ腹に熱燗が効く~。

アサリやハマグリの酒蒸しとか、はんぺんときゅうりを明太子で和えた小鉢とか美味すぎ!

夕飯終わったあとは、席を移してまったり飲み~♪

になるはずだったのに、自分は力尽きて早々に就寝。

っていうか、気がついたら轟沈してました・・・。

二日間連続で早く寝るなんて・・・ダメじゃん、俺。
Posted at 2010/11/21 00:58:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・ツーリング | 日記
2010年08月04日 イイね!

懐かしき母校へ

懐かしき母校へ8/4に大学時代の友達、morleyさんと、我らが母校へドライブに。

変わった場所あり、変わらぬ場所もあり。

卒業してからの7年間の月日を感じました。

やっぱり学校を歩いていると、忘れてたいろいろな記憶が蘇ってきて感慨深かったです。

変わった場所で一番ビックリしたのは新しい本部棟(?)ではなく、幽霊が出るという噂のトイレ(合わせ鏡になってて学校側が鏡を撤去した)も無くなってたりとかしてました。(笑)

そして、ドライブといえば音楽。
今回もmorleyさんから好みを抑えた選曲な音楽CDを頂きました。
ハウスなCD、ドライブに本当に良くあったし、なにより嬉しかったです。
ありがとう。

写真は、自分の居た学部棟を背景に撮影。
Posted at 2010/08/14 08:25:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・ツーリング | 日記
2010年01月31日 イイね!

苺の季節

苺の季節つーことで、このまえだけど実家に帰ったついでに秩父まで苺食べに行ってきました。

っていっても、苺の写真撮ってねー。

一昨年は食べれなかったけど、去年は会社の同期と梅見たついでに行ったり、今年もEP3でワインディングを楽しみつつ行ったりと自分的年中行事的な扱いになってます。

ワインディングが楽しすぎて、高速コーナーでメーターの針が2時を指していたときにはヤバかった・・・。

で、採りたてのイチゴは香りも凄く甘くて美味しかったです。
やっぱり地のモノはその地で旬に調達しないとね。

栃木でも苺の季節となってきたことだし、以前食べれなかったイチゴジェラート(佐野あたり?)食べにでも行ってこようかな?

場所覚えてないけどw
Posted at 2010/01/31 09:15:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・ツーリング | クルマ
2008年11月26日 イイね!

奥多摩ドライブ

奥多摩ドライブつーことで、先週みんカラ友達っていうか、元居た職場繋がりの友達であるTAIKOさんとドライブへ行ってきました。

ドライブっていうと強行軍な長距離ドライブがいつものパターンだけど、職場から1~1.5時間くらいの奥多摩へ。
路面ウェットで怖かったけど、本当に紅葉が綺麗でした。

奥多摩から奥多摩周遊道路往復すべくワインディングをひたすら快走。
周遊道路の月夜見第一駐車場では雲海もどきな景色と虹を見ることが出来て感動♪
バイクに乗ってたときはたまにきてたけど、クルマで着たのは一年半ぶりくらいかな?

そしてTAIKOさんはステージアとのツーリングを楽しみつつ、自分はウェット路面のためセーブして走っていたので着いていけず・・・。
往路にかんしては益々挙動が怪しくなり何度もスリップしかてたらセンターポールに突っ込むしねw(16日の日記参照
流石01R、ドライグリップ最強とか謳ってますけど、ウエット&低温な路面ではツキタイヤよりグリップしねぇ~(苦笑)
それにくらべTAIKOさんのEK9は快調のようで羨ましかった~。
途中試乗したけど、やっぱりEK9のほうが自分の運転スタイルに合ってるんだよなぁ~。
軽いし、よく曲がるし。
EP3は全然乗りこなせない(泣)

途中の駐車場ではMR2やジムニー、旧車のミーティングが行われていたりしてツーリング気分を盛り上げてくれました。

ワインディングの後は釜飯(←ダシが効いててスゲー美味かった!) を食べたり、奥多摩温泉"もえぎの湯"に浸かったりして紅葉ドライブを満喫してきました。

今回はタイコさんプロデュースなドライブで、違った奥多摩の魅力を発見することが出来てとてもいいドライブでした。

いろいろありがとう、TAIKOさん!

次のドライブも近場で秩父かな?w
Posted at 2008/11/26 16:43:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・ツーリング | クルマ
2008年03月18日 イイね!

秩父ドライブと送別会

秩父ドライブと送別会昨日、秩父へドライブに行って来ました。

いつもは県道15号→R299→秩父市内→R140→R254っていうルートなんだけど、今日は逆から行ってみることに。
そして、やっぱり峠道を走りたいなぁ~って感じなので定峰峠を走ることに。

この定峰峠、けっこう有名らしいけど一回も走ったこと無かったし、
鬼うどん」っていうお店で美味しくコシのあるうどんが食べられるとのことなので、そこに食べに行くことも今回のドライブの目的!
途中のノーブラシ洗車場で洗車してドライブへの準備完了。

そんな感じでドライブ開始、まったりR254を北上し小川町付近でR254の旧道へ。
途中市街を抜けて走っていくとワインディングコースが出現!
やっぱワインディングは気持ちいい。
景色も道も綺麗なのでペースが上がるw
ここの景色、新緑の季節とか夏とかは凄い綺麗そう!
なのでまたその季節にでも走りにこようかな~。

そしてワインディングを楽しみつつ定峰峠へ、そして「鬼うどん」へ到着。
早速店内へ。
マイミクのミノさんの御用達、ハラボーさんも行った事があるみたいなのでクルマ好きの人たちの中では有名なお店なのかなって思っていたら・・・

い ろ ん な 意 味 で 熱 い お 店 で し た

店内にアルバムが置いてあり、ここに訪れた方々の写真が管理されているのですが、クルマの写真が殆どw
スポーツカーがメインだけど、いろんなジャンルのクルマの写真で溢れていて、どれもオーナーさんの愛情溢れるクルマたち。
そしてそんなクルマをカッコ良く撮るマスターのカメラの腕も凄い!

うどんのほうもコシのあるうどんで、それでいて喉越しも良くてトッピングのピリ辛なきんぴらゴボウとつゆとよく絡んで美味しい♪
うどん屋で働いていた経験のある友達も一緒に行ったのですが、美味しさに唸ってました。

何故クルマ好きが集まるのかといえばイニDにも登場してたらしいっすね^ ^;
たしか記憶を辿っていくと、定峰峠とうどん屋さんが出てきたような器がするけど、まさかココだったとはw

いきなり秩父ドライブが巡礼の旅になっちゃいましたよ!?w

その後定峰峠のワインディングを楽しみつつ秩父市内へ。
途中稜線沿いに走る道になったりして秩父市を見晴らす絶景ポイントが!
ツーリングマップルにもお勧めルートとして、特に四月上旬の桜の季節が綺麗だと記載されているし、やはり新緑の季節や夏の早朝なんかも気持ちよさそうなので、その季節再度走りに行く予定!

こんな調子でドライブは終了。
旬なイチゴを買うために道の駅芦ヶ久保に寄ったけど売り切れで買うことが出来ず・・・。
今シーズンはイチゴを食べずに終ってしまったので、コレは来年にでもリベンジかなぁ~。


夜は夜で友達の送別会。
やっぱり座敷&個室でゆっくりくつろぎながら飲みたかったので
忍屋というお店で。
大宮とか池袋まで出れば
こんなお店もあるんだけど。
別に男だけなので全く雰囲気とかは意味をなさないし、
6人席頼んだら号コン席みたいな少し狭い個室に案内されました。
まぁ、5人でって言ったけど、はじめに店に入ったのは自分と友人の2名だったので合コンと間違われたんでしょうw
料理のほうは和食系で季節メニューが豊富で美味しかったし、
2次会はカラオケで朝までww
久しぶりに友達と集まったので話も盛り上がり友達の新しい門出を祝って見送ってあげられたかな?

ってか、2次会のカラオケがテラカオスw

そんな感じの一日でした。
Posted at 2008/03/19 06:18:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・ツーリング | クルマ

プロフィール

「P i o n e e r S E - M X 9 限定モデル http://cvw.jp/b/289962/39597658/
何シテル?   04/11 20:40
disintegrate━崩壊するという意 EP3を買ったせいでTypeRに魅せられ、ノリと勢いでFD2を買うなど平穏な日常が崩壊していく様をつづったブロクで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

電動ドリルドライバー 
カテゴリ:友達
2009/06/10 13:43:31
 
信州オンラインライブカメラ@木崎湖 
カテゴリ:ドライブサポート
2007/11/06 20:44:32
 
おもちゃゲーム雑記帳(仮) 
カテゴリ:友達
2007/11/06 18:26:49
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2010.05.16購入、2010.10.08納車。最終生産型です。 気がつけばシビック ...
ホンダ フリードハイブリッド フリードハイブリッド (ホンダ フリードハイブリッド)
家のクルマです。 甥っ子とか、FD2が下駄車じゃ勿体無いとか、ガソリン代節約とかいろいろ ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
CB400SFから乗り換え。 2気筒&FI化でランニングコストが抑えられるナイスガイ(笑 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
CE28N&RE01R、ブレーキパッドはENDLESS装備。 給排気と脚は無限。エンジン ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation