• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PANZERのブログ一覧

2007年10月25日 イイね!

松本出張レポ2 ってかプチオフ?

松本出張レポ2 ってかプチオフ?出張後半、10/19はプチオフ、10/20は食事会と楽しんできました。
まずはプチオフから。

ってか、本当に申し訳なかったです。
仕事が終るのが遅くなってしまって。

10月19日
松本のイオンタウンで待ち合わせ。
当初は上泉さん、すももりんごさん、よんさん、ひでさんとの参加表明だったので5名で食事かと思ったら、うささん、s135さん、シャチョウさんやM-WAVEさんまで着てくれて凄いことになっているし。
駐車場一列に並んでいるし!
仕事で遅くなってしまったのが悔やまれました。
挨拶もそこそこに向かいのラーメン屋(笑)さんで食事会。
いや~、楽しかった~。
いろんなクルマの話をしたり、時間がたつのは早いですね。

その後解散となったわけですが、ひでさんと上泉さんと試乗会開始。
すももりんごさんともっとEPの話や試乗会とかしてみたかったんですが、電話番号がわからないので連絡できず。
ひでさん号はフルバケにBuddyの抜けのいいマフラー、そしてTEINのFLEXという仕様。
抜けがいいマフラーと、硬いけど突き上げが無い足がとっても魅力的。
これならガンガンに走れますね!

そして、ひでさんが上泉さんのEPに試乗。
トルクダンパー、クラッチに軽量フライホイール、そしてカムコンという仕様がお気に召されたみたいでした。

やっぱひでさんと上泉さんのEPはそれぞれ特性が違っていて、
同じクルマなのにフィーリングが全く違う。
今回は上泉さんのEPに乗ってないけど、夏に乗った感想からだけど、
それぞれ特性というか個性があっていいなと。

上泉さんと別れた後、今度はひでさんが自分の車に試乗。
ちょこっとその辺の山道へ連れて行ってもらいました。
夜景が綺麗だし、道も綺麗で車も少ない。
ウエットな路面が少々悔やまれましたが、やっぱ走ることって楽しい!
路面も綺麗だし、コースもいいリズムなのでおのずとペースが上がる上がるw
その後イオンタウンに戻った後も時間を忘れてEPやいろんなことを話題に話し込んでしまいました。

EPを通してみんなと楽しい時間を過ごせたし、本当に充実した時間が送れました。


続いて10月20日。

信州最後の夜、上泉さん、s135さん、うささん、シャチョウさんと食事。
鶏肉メインの地の物を食べさせてくれると言うことだったので期待してましたが、今回も仕事が終らない(T T
遅刻40分くらいで合流。
そしたら時間がギリギリ。そんなやばい状況を打開すべく上泉さんのEP爆走!
途中、あがたの森公園を通過し旧制松本高校を一瞬だけ見ることができて感動!
やっぱり趣があっていいなと。

そしてなんとか時間ギリギリ到着。
見た目は普通の定職屋さん。
なんか大盛りとかが格安で食べれるという話。
自分はネタっていうことで、山賊定職の特盛りをオーダーってかされました。
どんな料理が出てくるのかとワクワク待ってたら、

デ カ ッ !

やばい、いくら大食いだからといってもこの量は^ ^;
いや、でもせっかくだから行きましたよ。
途中までは会話しながら食べていたけど、途中から全力で食べることに。
サツマイモのてんぷらと下味がしっかりついたチキンカツが美味しい!
なのでどんどん箸が進みます。
ゴハンと味噌汁もうまい♪

最後はやばいと思ったけど、なんとか完食。
今回ばかりは危険だった。特にゆで卵2個が・・・。
りんごのカットも大きくて辛かったけど、旬らしく美味しく食べられたのでよかった。

そんな感じで松本出張は無事に終了!
ただの仕事の出張が、充実し旅に変えてくれたみなさんに本当に感謝です。
ありがとう!
本当に楽しい出張ライフを送ることが出来ました。

そして、上泉さんからは木崎湖みすぼ桟橋キーホルダーをお土産に貰いました。
こっちもすっごく嬉しいです♪

本当にみんなに感謝してもしきれないくらいです。

しかし、満腹になった後の帰路は相当堪えた・・・。
Posted at 2007/10/25 12:30:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ | クルマ
2007年10月24日 イイね!

松本出張レポ1

松本出張レポ1やっとレポです。
っていうか、帰ってきて仕事で昨日休みだったけど、強行軍が祟って家でぐったりしてました^ ^;

先々週から先週まで2週続けて松本に出張してたわけですが、

松 本 最 高 っ ! っ て か、信 州 最 高 っ!

って感じでした。
綺麗な山に囲まれて、遠くに北アルプスとかも見えて。
日常の景色が絶景でした。

日の差し方によって、山が表情を変えるのがとても綺麗。
乗鞍方面や美ヶ原、高ボッチ方面の山々が特に大きくて綺麗で。
自分の車で走れないのが辛い!

仕事の方もなんとかトラブルも無く無事に終わり、
出張先の部署の人にも親切にしてもらったりして、
仕事に行ったはずなのになんか旅行に行ったような感覚に^ ^;

ビジネスホテルに宿泊だったので、夕飯は自分で済ませないといけないけれど、
松本市内や塩尻市内なんかは飲食店が多くて何食べようか迷うこともしばしば。
仕事先の人や、TAKA☆EK9さんや、ひdeさんから教えてもらったお店へ行ってみることに。

いずれもラーメンやさんばかりだったけど、長野県のラーメンってレベル高いって言うか、美味し店が多くない?っていうのが正直な感想です。

名前忘れたけど、19号沿いの南松本のほうのイトーヨーカドー(?)だったか、イオン(?)の交差点にある中華料理のメニューとかぎょうざとかがあるラーメン屋さんで食べたんだけど、タンタン麺と中華丼を別々に頼んだのに二つで1000円しないし!
安くて多くて美味しいという3拍子揃ったお店でした。

次にTAKAさんお勧めの"凌駕"っていうラーメン屋さん。
行ってみて思ったことは、
アレ?ここって夏に通った道?オートバックスでSIRのCIVICさん達と合流したところだし。
ってな感じの、自分の中では比較的分かりやすい場所にありました。
魚ベースのスープで、さっぱりしていながらしっかりしてい澄んだ味。
細めの縮麺との相性もいい。あっという間に完食。

続いていったのは19号沿いの洗馬交差点近くの"吉田屋"。
凌駕食べた後に行ったら休みだったので、日を改めてリベンジに。
店に入って食券を買うんだけど、もうかなり並んでいる。
待つこと20分位。やってきたラーメンはけっこうでかい。
チャーシュー麺大盛りを頼んでいたから無理も無いかw
こっちはこってり系。背油系ではないけれど、濃い目のスープに旨みを凝縮した脂が。チャーシューも食べ応えあり、トッピングのキャベツも箸安め的な感じでグッド!

いやいや、なんかグルメな出張でしたが、さらなるグルメとお楽しみが待つことに。

後半レポは明日あたりにでもアップできるかな?
Posted at 2007/10/24 09:17:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2007年10月16日 イイね!

久々のクルマネタ

久々のクルマネタ最近クルマネタが少ないことに気がついたので今後の予定を書こうかと。

1、ストラットタワーバーの装着、プラグ交換

2、カムコン導入

3、クラッチ交換

4、スリット入りローターに交換

5、フロントスピーカー交換

以上な優先順位になりそうです。

いつも思っているだけで実行力が伴わないけど・・・。
っていうか経済的に苦しいし。

1、2に関しては夏以降考えていること。
冬ボ前後にやりたいなぁ~。
やっぱりストラットタワーバー付けた方フィーリングいいし。
フロントがスムーズに入っていく感覚がとても気持ちよかったです。
サスの沈み込みも大きくなるし、ドレスアップとしても効果的!?

ってことで、メーカーをどこにするか・・・。
オクヤマかクスコ、そしてFEEL'sあたりで検討中。
オクヤマが濃厚かなぁ~。
プラグは8番にしてみる予定。
調子悪かったら元に戻せばいいしw

カムコンは冬ボで考えているけど、どこに設置するか場所が決まらないことには・・・。
ゆくゆくはDefiの3(4)連メーターの追加を考えているので、ダッシュボード付近には置けないし。

3のクラッチだけど、そろそろクラッチが減ってきた感じ。
3万キロ越えあたりから怪しい感じになってきたけど、最近は以前のようなカッチリ感も無くアタリも奥まってきたし。
けっこうエンブレとか半クラとかで酷使しているので5万キロ前に換えようかなと。

4はブレーキパッドと合わせてやればよかったんだけど、結局後回し^ ^;
多分ローター換える頃にはフロントのパッドが終ってるはず。
今のパッドいいけど、ダストが多いのがちょっと・・・。
あとサーキットを空気圧高めで走ってしまったせいかフロントタイヤも相当へんな減り方をさせてしまったので、パッドとかと合わせて交換かな?
なので、割り切って当分はローテションしません^ ^;

5のフロントスピーカー交換。
実はこれは一番初めにやる可能性が高いかも。
もう5年使っているのと、EG6の頃に水が入ったり、誤って大音量にしてしまって割ってしまったりして、低音がビビるのがちょっと耳障り。
今使ってるスピーカーと同グレードにするべきか、それとも上のグレードにするべきか。
上のグレードにしたらデッドニングも行わないと性能を発揮させれないし。

う~ん、悩みは尽きない。


写真はまだ吸排気と脚しか弄ってなかった頃。
Posted at 2007/10/16 11:16:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2007年10月15日 イイね!

多忙じゃないけど多忙

多忙じゃないけど多忙多忙っていうか、仕事が忙しすぎるというわけではなくて、

先週末は地元の友達と飯食ったり、SIRメンバーの長野勢皆様と会ったり、10~13日まで長野県松本市に出張(仕事だけど)行ってきました。

友達に「松本出張~っ」って言ったら、「おまえ、それは出張じゃなくて趣味だろ!」とか訳の分からない言葉を返されたました・・・w

会社の出張なので車でいけないのが残念で仕方なかったけど、長野経由で電車で行ったら、いつも木崎湖までのドライブで通る千曲展望ルート(姨捨山)とか聖高原とか長野道麻績ICの近く(特に展望ルート近くの踏み切りは車で何度も渡ってる)とか通ったりしてかるく拷問・・・。

天気も快晴で千曲市から長野市までが綺麗に見渡せたり、山々の尾根の合間から白馬方面の山が見えたり、自分の車で走れないのが残念で仕方なかった~(泣)

悔しい思いはそのくらいで、他は快適な出張でした。

美味しいラーメンとか食べれたしね!

そして、やっぱり松本(っていうか信州)は環境がいい!
空気もうまいし、山が綺麗!!

景色に見とれてしまうこともしばしば。

今日明日休みで、また17~20日まで松本に行ってきます。

後半戦は、ひdeさんやSIRの上泉さんとのプチオフもあるのでそれも楽しみ。

もしこっちに仕事で異動になったら、春~秋までは毎日クルマやバイクで走り三昧な日々になるのになぁ~。

Posted at 2007/10/15 11:35:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2007年10月06日 イイね!

夜にふらっと

夜にふらっとこないだの休みの夜、その辺をふらっと流してきました。

っていっても、埼玉南部は山が無い(泣)

ってことでその辺のいつものコースをブラブラと。

仕事の関係で車に乗る機会が減ってしまってちよっと感覚が鈍っていたけど、

やっぱりクルマの運転は楽しい♪

さ~て、今年の紅葉はどこに見に行こうかな?
Posted at 2007/10/06 08:00:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「P i o n e e r S E - M X 9 限定モデル http://cvw.jp/b/289962/39597658/
何シテル?   04/11 20:40
disintegrate━崩壊するという意 EP3を買ったせいでTypeRに魅せられ、ノリと勢いでFD2を買うなど平穏な日常が崩壊していく様をつづったブロクで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/10 >>

  12345 6
78910111213
14 15 1617181920
212223 24 252627
28293031   

リンク・クリップ

電動ドリルドライバー 
カテゴリ:友達
2009/06/10 13:43:31
 
信州オンラインライブカメラ@木崎湖 
カテゴリ:ドライブサポート
2007/11/06 20:44:32
 
おもちゃゲーム雑記帳(仮) 
カテゴリ:友達
2007/11/06 18:26:49
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2010.05.16購入、2010.10.08納車。最終生産型です。 気がつけばシビック ...
ホンダ フリードハイブリッド フリードハイブリッド (ホンダ フリードハイブリッド)
家のクルマです。 甥っ子とか、FD2が下駄車じゃ勿体無いとか、ガソリン代節約とかいろいろ ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
CB400SFから乗り換え。 2気筒&FI化でランニングコストが抑えられるナイスガイ(笑 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
CE28N&RE01R、ブレーキパッドはENDLESS装備。 給排気と脚は無限。エンジン ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation