• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PANZERのブログ一覧

2007年11月25日 イイね!

強行軍ドライブ たぶん序章

強行軍ドライブ たぶん序章こないだの日記です(苦笑)
ドライブ前日まで6連勤、そして一日休んでドライブして、帰ってきてまた4連勤務。
やっと落ち着いて日記が書けそうです。

夏ごろから検討していただけにやっとっていう感じです。
まぁ、いろいろ仕事の関係とか、天気がよくなかったりとかで延びに延びてしまったドライブに行って来ました。

もちろん信州方面にw

本当は奥多摩とか秩父方面を考えていたんだけど・・・

絶景と温泉っていうキーワードだとやっぱり信州だしなぁってことだし、
出張のときのリベンジも兼ねたり、ワインディングを楽しみたかったりっていうと、お決まりのコースになっちゃうわけで(爆)

今回は走りに行くのではなく、あくまで観光&まったりツーリングっていうことで、朝5時に中央道談合坂に集合して行って来ました。

コースは

中央道~諏訪湖SA~長野道~松本~松本城~あがたの森公園~豊科IC経由高瀬川沿県道306号?~道の駅安曇野松川~R147&148~木崎湖

っていうルート。
要所要所に絶景ポイントとかネタを仕込みつつな旅。

談合坂に朝4時半頃についてしまったけれど、紅葉見に行くには寒すぎる!
息も白いし、外は真っ暗だし(夏だと明るいんだけど)、なんかスキーに行く時と同じ感じだったので、雪が心配でした。
ずっと週間天気予報や信州オンラインライブカメラでチェックしたけど、北信とか白馬エリアでは雪とか降ってるようで紅葉が終ってるのかと思いきや・・・心配無用でした!

談合坂~岡谷とか諏訪湖のあたりまでずっと紅葉真っ只中の中をドライブ♪
とくに岡谷周辺の紅葉は見事!

3 6 0 度 真 っ 赤 !

和田峠とか標高の高い山々はうっすらと雪化粧!
朝は曇っていたけど、信州につれてどんどん雲は晴れてくるし。
空気が澄んでいて遠くまで見える~。
今回はまったりドライブのつもりだったんだけど、途中コーナーが続くところでかでテンションアップ!
ギアを2速下げて思いっきり快走w

タワーバーのお陰かフロントの接地感も高まっているし、空気が冷たいのでエンジン絶好調。

そして岡谷JTから長野道へ入ると、遠くには北アルプスと白馬の山々が・・・見えたっ!

しかも雪かぶっているし、冬到来間近っていう感じがしてテンションマックス。

夏の信州もいいけど、晩秋の信州も魅力的で景色に見とれながら走ってました。
やっぱ絶景を見つつ走るのは気持ちいい~♪

ってことで続きます。
Posted at 2007/11/25 14:52:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・ツーリング | クルマ
2007年11月20日 イイね!

雪降ってきました
Posted at 2007/11/20 13:28:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・ツーリング | クルマ
2007年11月20日 イイね!

出撃

信州はいいです。

ってか雪が。
Posted at 2007/11/20 13:24:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・ツーリング | クルマ
2007年11月19日 イイね!

またまたドライブへ

またまたドライブ行ってきます。

紅葉見に行く予定だけど・・・天候次第では初雪かな?w

とりあえず、

明日朝5時

中央道談合坂SA集合

メンバーは大学の友達morleyさんと、仕事先の友達タイコさん。
今回はmorleyさんの納車を祝してドライブ♪
って、何ヶ月前?っていう感じだけど、延び延びに延びてしまいました。
涼しい高原へっていうふうに話してた時期から早何ヶ月。
紅葉に変更になって、そしたら今度は初雪ですかw

コースは考えてないけど、行きは中央道、帰りは長野道~関越というパターン。
まぁ・・・松本城や旧制松本高校を見学できたらいいなぁ~。
そして北上して豊科三湖は最南端木崎湖を目指す予定!

んでもって薬師の湯かゆ~ぷるでのんびり浸かって、日本酒買えたら買って、蕎麦食べて、夕方にはTAKA☆EK9さんと合流してプチオフの予定です。

天気が回復してよかった~。
あとは雪が降らない事を祈るばかり。
路面凍結は避けられないかなぁ~。

安全運転で行ってきます!

そして、タワーバーのテストが楽しみ♪
Posted at 2007/11/19 22:44:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・ツーリング | クルマ
2007年11月13日 イイね!

タワーバー

タワーバー日記って行っても昨日の出来事ですが・・・、NAGA-Rさんから頂いたクスコのタワーバーをようやく装着!

自分で取り付けようと思ったら工具が無くて、ディーラーに持ち込んだのは内緒w

インプレとしては、やっぱりフロントの剛性がアップしている感じ。

本当に若干だけど、ステアリングのかったるさが無くなったのと、コーナーでフロントが粘る感じいい!

やはり、低速コーナーよりも中高速コーナーで威力を発揮しそうな感じ。
脚が粘る分、若干アンダー傾向(っていっても殆ど変わらないけど)になったかな?
走っててコーナーが益々楽しくなりました。

その副作用として、直線では路面のギャップを拾うようになって、揺れるようになったようなw
いつもナビシートに乗っけてる友達も同じ感想。
そのぶん効いているっていう感じで嬉しいんですが。

見た目もカッコイイし、EG6やEK9に付いてたものが無いって言うのが寂しかったんで満足度120%です。

そしてNAGA-Rさん、本当にありがとう!
めちゃくちゃ嬉しいっす♪

ディーラーで取り付けてもらっている間、営業担当さんと話したりして、新型フィットやら、今更ながら無限RR、S2000のカタログをゲットw

う~、RRは買えないけど、S2は無理すれば買えないこともないんだよなぁ・・・。
そしたら、数年は高額ローンに苦しめられて全くチューニングできない日々になると思うけど。
ハードトップ付けてGTウイング付けて、C-WESTのフルエアロ入れてって妄想は尽きないけど、それはあくまで妄想でw

ついでに、ABでEP3のエンジンオイル交換も実施。
来週の火曜日はツーリングなので、ベストコンディションで行きたいし。
距離は3000キロしか走ってなかったけど、夏から交換してなかったからヤバイと思ったら案の定真っ黒。エンジンは回しまくったしなぁ~。
ABのピットスタッフにエンジン内洗浄を勧められたけど・・・1万以上もするのでお断りしました(苦笑)。
オートテックとか、オートウェーブのほうが安いし、昔お世話になってたタイヤショップなら2000円+くらいでやってもらえたのになぁ~。

そんな感じでオイル交換終了。
新しいオイルは調子いい!。
上まで綺麗に回る回る♪
あとはプラグ交換かな?

そしてオイル交換とタワーバーの効果を本気で試したくなって、古本市場にゲーム見に行くついでに走りに行こうと思ったのに何故か爆睡。

インプレというか、本格的なテストは来週の火曜、聖高原あたりでw

これから昼飯食って洗車でもしようかな。
Posted at 2007/11/13 11:42:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「P i o n e e r S E - M X 9 限定モデル http://cvw.jp/b/289962/39597658/
何シテル?   04/11 20:40
disintegrate━崩壊するという意 EP3を買ったせいでTypeRに魅せられ、ノリと勢いでFD2を買うなど平穏な日常が崩壊していく様をつづったブロクで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/11 >>

     123
4 5678910
11 12 1314151617
18 19 2021222324
25 26 27 282930 

リンク・クリップ

電動ドリルドライバー 
カテゴリ:友達
2009/06/10 13:43:31
 
信州オンラインライブカメラ@木崎湖 
カテゴリ:ドライブサポート
2007/11/06 20:44:32
 
おもちゃゲーム雑記帳(仮) 
カテゴリ:友達
2007/11/06 18:26:49
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2010.05.16購入、2010.10.08納車。最終生産型です。 気がつけばシビック ...
ホンダ フリードハイブリッド フリードハイブリッド (ホンダ フリードハイブリッド)
家のクルマです。 甥っ子とか、FD2が下駄車じゃ勿体無いとか、ガソリン代節約とかいろいろ ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
CB400SFから乗り換え。 2気筒&FI化でランニングコストが抑えられるナイスガイ(笑 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
CE28N&RE01R、ブレーキパッドはENDLESS装備。 給排気と脚は無限。エンジン ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation