• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PANZERのブログ一覧

2008年03月18日 イイね!

秩父ドライブと送別会

秩父ドライブと送別会昨日、秩父へドライブに行って来ました。

いつもは県道15号→R299→秩父市内→R140→R254っていうルートなんだけど、今日は逆から行ってみることに。
そして、やっぱり峠道を走りたいなぁ~って感じなので定峰峠を走ることに。

この定峰峠、けっこう有名らしいけど一回も走ったこと無かったし、
鬼うどん」っていうお店で美味しくコシのあるうどんが食べられるとのことなので、そこに食べに行くことも今回のドライブの目的!
途中のノーブラシ洗車場で洗車してドライブへの準備完了。

そんな感じでドライブ開始、まったりR254を北上し小川町付近でR254の旧道へ。
途中市街を抜けて走っていくとワインディングコースが出現!
やっぱワインディングは気持ちいい。
景色も道も綺麗なのでペースが上がるw
ここの景色、新緑の季節とか夏とかは凄い綺麗そう!
なのでまたその季節にでも走りにこようかな~。

そしてワインディングを楽しみつつ定峰峠へ、そして「鬼うどん」へ到着。
早速店内へ。
マイミクのミノさんの御用達、ハラボーさんも行った事があるみたいなのでクルマ好きの人たちの中では有名なお店なのかなって思っていたら・・・

い ろ ん な 意 味 で 熱 い お 店 で し た

店内にアルバムが置いてあり、ここに訪れた方々の写真が管理されているのですが、クルマの写真が殆どw
スポーツカーがメインだけど、いろんなジャンルのクルマの写真で溢れていて、どれもオーナーさんの愛情溢れるクルマたち。
そしてそんなクルマをカッコ良く撮るマスターのカメラの腕も凄い!

うどんのほうもコシのあるうどんで、それでいて喉越しも良くてトッピングのピリ辛なきんぴらゴボウとつゆとよく絡んで美味しい♪
うどん屋で働いていた経験のある友達も一緒に行ったのですが、美味しさに唸ってました。

何故クルマ好きが集まるのかといえばイニDにも登場してたらしいっすね^ ^;
たしか記憶を辿っていくと、定峰峠とうどん屋さんが出てきたような器がするけど、まさかココだったとはw

いきなり秩父ドライブが巡礼の旅になっちゃいましたよ!?w

その後定峰峠のワインディングを楽しみつつ秩父市内へ。
途中稜線沿いに走る道になったりして秩父市を見晴らす絶景ポイントが!
ツーリングマップルにもお勧めルートとして、特に四月上旬の桜の季節が綺麗だと記載されているし、やはり新緑の季節や夏の早朝なんかも気持ちよさそうなので、その季節再度走りに行く予定!

こんな調子でドライブは終了。
旬なイチゴを買うために道の駅芦ヶ久保に寄ったけど売り切れで買うことが出来ず・・・。
今シーズンはイチゴを食べずに終ってしまったので、コレは来年にでもリベンジかなぁ~。


夜は夜で友達の送別会。
やっぱり座敷&個室でゆっくりくつろぎながら飲みたかったので
忍屋というお店で。
大宮とか池袋まで出れば
こんなお店もあるんだけど。
別に男だけなので全く雰囲気とかは意味をなさないし、
6人席頼んだら号コン席みたいな少し狭い個室に案内されました。
まぁ、5人でって言ったけど、はじめに店に入ったのは自分と友人の2名だったので合コンと間違われたんでしょうw
料理のほうは和食系で季節メニューが豊富で美味しかったし、
2次会はカラオケで朝までww
久しぶりに友達と集まったので話も盛り上がり友達の新しい門出を祝って見送ってあげられたかな?

ってか、2次会のカラオケがテラカオスw

そんな感じの一日でした。
Posted at 2008/03/19 06:18:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・ツーリング | クルマ
2008年03月17日 イイね!

秩父へ

秩父へドライブに行ってきます。
Posted at 2008/03/17 09:45:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・ツーリング | 日記
2008年03月11日 イイね!

絶景!

絶景!え~、ただ今スイスのシュバルツゼーに着ています。

絶景です。



























嘘です。

ごめんなさい。

信州白馬の八方尾根に滑りに行ってきました。

雲ひとつ無い快晴で、ゲレンデの一番上までくると日本の屋根たる白馬エリアの山々が見渡せます。

その名のとおり八方尾根!

絶景に感動してしまって、しゃべることすら忘れてしまいました。

ゲレンデ自体も殆ど中級者以上。

今回は滑れる人に誘ってもらったので、みんなかなりのハイレベルな強者が集まったのでしたが、

八方に滑りに来ている人みんな上手すぎ!

ってな感じで一日すべりを満喫してきました♪

Posted at 2008/03/11 23:57:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・ツーリング | 日記
2008年03月10日 イイね!

08スペック序章

08スペック序章EP08スペック序章。

っていうか、ついカッとなって購入w

最寄のABから20%OFFの優待券が送られてきたので、

冬に買い損ねたヤツとエンジンオイルを買ってきました。

取り付けは明後日の予定。

今ついているのと同等品に交換なので期待とかはしてないけど、
これで音量上げても音割れはしないかな?
(今のスピーカーは前の車からの移植で、ドア内に雨水入って音割れ発生。その後も気にしつつも今まで5年間使用。)

そして、08スペックの主役達は順調に進行中?
一部完成との連絡が入ってきましたが、取り付けはおそらく4月下旬から5月くらいかな?

それと、明日は日帰りで白馬の五竜に滑りに行ってきます!
こないだ行けなかったけど、ついにリベンジ!!
委託先の仲のいい人が誘ってくれたので行ってきます♪

たぶんR147&148で豊科より北上予定なので、途中木崎湖を通るのかな?
まぁ、連れて行ってもらう立場なので寄れないけど、
素通りはちょっと悲しい!
Posted at 2008/03/10 18:33:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2008年03月04日 イイね!

マンションの駐車場

マンションの駐車場マンションの駐車場に入れたんだけど、本当に苦労。

車高が若干下がっているので、サイドステップ&ホイールが駐車カーゴの縁に接触しそうな感じ。
左右の幅もギリギリだし、小回り効かないので何度も切り返し必要だし。
同サイズや大きな1BOXカーとかは簡単に入ってるみたいなんだけど、
回り見てもキワドいのはうちのクルマだけ。

困った事に妹が住んでいるので行く頻度は割と高いかな。

まぁ、好きで乗ってるんだからいいんだけど。

ってな感じで利便性よりも走りやスタイルを選ぶカーライフの行く先は見えませんw

走っているときが一番楽しいし!

ってな感じで、今年は弄っていく方向で考えてましたが、早くも遠くに走りに行きたくてウズウズ中~。

秩父方面にふらっと行こうかな~。
Posted at 2008/03/04 11:14:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「P i o n e e r S E - M X 9 限定モデル http://cvw.jp/b/289962/39597658/
何シテル?   04/11 20:40
disintegrate━崩壊するという意 EP3を買ったせいでTypeRに魅せられ、ノリと勢いでFD2を買うなど平穏な日常が崩壊していく様をつづったブロクで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/3 >>

      1
23 45678
9 10 1112131415
16 17 1819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

電動ドリルドライバー 
カテゴリ:友達
2009/06/10 13:43:31
 
信州オンラインライブカメラ@木崎湖 
カテゴリ:ドライブサポート
2007/11/06 20:44:32
 
おもちゃゲーム雑記帳(仮) 
カテゴリ:友達
2007/11/06 18:26:49
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2010.05.16購入、2010.10.08納車。最終生産型です。 気がつけばシビック ...
ホンダ フリードハイブリッド フリードハイブリッド (ホンダ フリードハイブリッド)
家のクルマです。 甥っ子とか、FD2が下駄車じゃ勿体無いとか、ガソリン代節約とかいろいろ ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
CB400SFから乗り換え。 2気筒&FI化でランニングコストが抑えられるナイスガイ(笑 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
CE28N&RE01R、ブレーキパッドはENDLESS装備。 給排気と脚は無限。エンジン ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation