• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PANZERのブログ一覧

2010年12月02日 イイね!

勢いで

勢いで買っちゃった・・・。

キューベルワーゲンとシュビムワーゲンが収録されているんだものwww

FD2? インプ? ランエボ?

んなクルマよりもキューベルワーゲンとシュビムワーゲンっ!

以前本屋で偶然にもキューベルワーゲン目撃したとき、本当に興奮したし。
https://minkara.carview.co.jp/userid/289962/blog/5051757/

一応R乗りだけど、キューベルワーゲンとシュビムワーゲンの方が激しく好きです。

で、話を戻してGT5は通常版でも良かったんだけど、無いとなると欲しくなるのが性。ネットで探しまわって初回版ゲットw
価格は8350円。定価7980円+諸費用ってことだけど、アマゾンで完売してた初回版が6700円くらいで復活してた~(泣)

まぁ、こんな時もあるよね・・・w

で、GT5初回限定版はゲットできたものの、モンハン3はゲットできず。
予約して無いし、初回出荷数が少ないとの話しを聞いていたので、そっちは完全諦モード。
Posted at 2010/12/02 00:15:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2010年11月30日 イイね!

機種転換訓練継続中

先週の話になってしまうけど、FD2の慣らし運転がてら突然思い立って那須方面へ行ってきました。
いつものように無計画!
暑いうちに行こうと思ってたけど、結局寒くなってからw


那須の中心街より湯元を目指して山道を登っていくと展望台出現!





眼下に広がる景色よりも、ここから仰ぐ山が綺麗でした。



茶臼岳の噴火口から噴煙でてるし。



展望台を過ぎると道が一層険しくなるけど、そこはテスト走行も兼ねてワインディングを楽しみつつ快走♪

剣が峰、朝日岳を間近に望む駐車場が車で入れる限界点。
お土産屋さんがあり、登山道の入り口もあったりしますが、ここでしばし山を見てまったり。





んでFD2を撮ってみたりw

写真はいい感じに撮れたけど、寒さがPAない!



普通に雪とか解け残ってるし・・・。



クルマに戻って温度計を見てみると3度とか。

これってエンジンルーム内の温度だから、実際はもう1~2℃くらい低いだろ・・・。

結局寒かったので、早々に退散してきましたとさ(苦笑)
Posted at 2010/12/01 23:05:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・ツーリング | 日記
2010年11月21日 イイね!

11月11日・12日

一週間前の11月11日・12日・と、シビック改めZekeさんが館林に遊びに来るとの事なので迎撃に行って来ました。

まずは11日夜。神沢さん、tanさん、SONETさんも加わりいつもの中華料理店へ。



麻婆豆腐が熱い! そして辛い! だけど美味い!

いつもの如く食ったり飲んだりしているのに、一人1800円とか。安すぎですw

その晩は神沢さん宅で一泊。みんなで飲んだりPSPとかやったりして、なんか学生の頃の合宿のようなノリ。
いい年した男たちが何やってるんだろうw

とか言いながら、自分が真っ先に寝てました。サーセンw



明けて12日。

かねてより予定していた足利探訪。



実は前日のFD2マフラー換装と同時に、Dがミスって延期になっていた希望ナンバーへの変更も済ませ、ようやく本来の姿になったばかり。やっと正式にお披露目となったわけです。

そんな感じでFD2とEK9の2台で出撃。
途中足利駅でSHOUKIさんと合流し、目指すは樺崎八幡宮。

樺崎八幡宮の創建は12世紀の正治年代まで遡り、足利氏と深い関わりのあるのだとか。
http://totitabi.ame-zaiku.com/asikaga/hatiman.html
足利学校といい、足利って史跡が多いなぁとは思ってたけど、ここも足利学校に劣らず由緒ある史跡ですね。

で、樺崎八幡宮は山間にある樺崎集落の中にひそりと建っています。

周りの雰囲気もいいので周辺を散策しつつ見学。















昔の繁栄した面影は無いけれど、それでも歴史の深さを感じさせてくれました。



特に、この場所に立ったときは鳥肌が立ったくらい。


見学終了後は宇都宮へ向けて移動。

時間も頃合だったので、昼食をとることに。



最近の日記で書いたラーメンみうら。

今回はワンタンメン大盛をオーダー。

自分以外はみんな初めてだったけど、口にあったみたいで良かったです。

つーか、みんなグメルだからちょっと不安だったけど、コシのある手打ち麺も気に入ってくれたみたいで一安心。



昼飯後は大谷資料館へ。

ここも何度か来ているけれど、Zekeさんがまた見たいとか、SONETさん、SHOUKIさん共に見学した事無いという事なので、再度襲撃w







樺崎八幡宮とはまた違った意味で感動。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E8%B0%B7%E7%9F%B3

以前の日記でも書いたけど、相当昔から採石場として栄え、戦時中は戦闘機等の工場として接収・稼動していたとか。

その後は太田原市は旧大田原金丸飛行場跡地近くのSHOUKIさん宅へ新型PC設置するために東北道を快走w
FD2の新型マフラーの慣らしにはもってこいでしたw
(この金丸飛行場も歴史があって、隼とか鍾馗、疾風が帝都防空戦を戦ったのだが、それはまた別の話・・・。)

新型PC設置後、SHOUKIさんと別れみんなで館林まで戻り、神沢さん宅熱燗で一杯やりながらタコ焼きを焼いて食べるという贅沢な夕飯をいただきました。





空きっ腹に熱燗が効く~。

アサリやハマグリの酒蒸しとか、はんぺんときゅうりを明太子で和えた小鉢とか美味すぎ!

夕飯終わったあとは、席を移してまったり飲み~♪

になるはずだったのに、自分は力尽きて早々に就寝。

っていうか、気がついたら轟沈してました・・・。

二日間連続で早く寝るなんて・・・ダメじゃん、俺。
Posted at 2010/11/21 00:58:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・ツーリング | 日記
2010年11月15日 イイね!

マフラー換装

マフラー換装やっとマフラーを交換してきました。

正直うっさい。

抜ける&よく回る。

以上、フンプレ終了。






ってのは冗談です。

インナーサイレンサー装着時は純正マフラーと同じくらいの音量。
若干大きくなった?って感じだったけど、サイレンサー外すと適度な音量です。
ってか、抜けてきたEP3の無限マフラーと比べても煩いw
低音重視な音質なので個人的には好みでいい感じ♪

まだVTEC入れてませんが、4000回転越えたあたりから高音が強調されるので、割と静かになります。
逆を言えば、低回転時は低音が車内に篭ります。


体感的には、サイレンサー外すと若干トルクが落ちたけど、その分回りやすくなっているので、高回転で勝負ってマフラーかな。
まぁFeel'sだし、サーキット向けのマフラーだからそーなんだろうけど。

ただ、心配なのは消音材がインナーサイレンサーじゃなくて、マフラー本体についているという点。

うちのFD2は加速騒音規制対象車だから、経年劣化で消音材が燃焼してきたら車検通らなくなるのは必至だな・・・。

現在ですら、インナーサイレンサー装着してギリギリ適合とのことなのにw
Posted at 2010/11/15 10:59:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年11月09日 イイね!

バイクに乗って

バイクに乗って バイクに乗って足利に行こうとしたけど、強風のため断念しました。

こんばんわ。PANZERです。

行っても良かったけど、宇都宮から足利は地味に遠いので・・・。
今週の土曜にも行く予定があったので、そっちでいければいいかな。

折角天気が良かったし、一日引篭もっていても勿体ないので、バイクで近所を流しながらラーメン食べに行ってきました。


宇都宮市内にある「手打ちラーメン みうら」。

今回は2回目。全開は塩ラーメン食べたので、今回は醤油ラーメン。
白河ラーメンなお店なんだけど、手打ちって銘打ってるだけあってコシが凄い。
何だろう?麺が延びないのですよ。最後までコシのある麺でした。
スープはあっさりめ。澄んでいて余計な雑味は一切なし。
そのためか、醤油ダレの味もしっかり出ていました。
醤油ダレっていうよりも、生醤油をラーメンスープで割った感じ?
醤油の香りがまじPAねえ。
どっかのサイトで一杯一杯丁寧に作ってるって書いてあったけど、そんな感じ。

帰りは当てもなく走行。途中の開けた場所で一枚撮影。
遠くに見えるのは那須方面の山です。麓まで紅葉しているのが遠めにも判るくらいくっきり見えてました。
Posted at 2010/11/10 01:57:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「P i o n e e r S E - M X 9 限定モデル http://cvw.jp/b/289962/39597658/
何シテル?   04/11 20:40
disintegrate━崩壊するという意 EP3を買ったせいでTypeRに魅せられ、ノリと勢いでFD2を買うなど平穏な日常が崩壊していく様をつづったブロクで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

電動ドリルドライバー 
カテゴリ:友達
2009/06/10 13:43:31
 
信州オンラインライブカメラ@木崎湖 
カテゴリ:ドライブサポート
2007/11/06 20:44:32
 
おもちゃゲーム雑記帳(仮) 
カテゴリ:友達
2007/11/06 18:26:49
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2010.05.16購入、2010.10.08納車。最終生産型です。 気がつけばシビック ...
ホンダ フリードハイブリッド フリードハイブリッド (ホンダ フリードハイブリッド)
家のクルマです。 甥っ子とか、FD2が下駄車じゃ勿体無いとか、ガソリン代節約とかいろいろ ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
CB400SFから乗り換え。 2気筒&FI化でランニングコストが抑えられるナイスガイ(笑 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
CE28N&RE01R、ブレーキパッドはENDLESS装備。 給排気と脚は無限。エンジン ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation