• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ながやまの愛車 [ホンダ アフリカツイン]

整備手帳

作業日:2018年12月26日

配線の整理 レーダー、オートライト他

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
アフリカツイン
カウリングのバイクは整備が大変 (汗💦)まずは、この状態までバラす必要があります。(頻繁に触れる物ではないですねー)
▲純正Opのシガーソケット… この状態の一つ前(前面マスクあり)までバラさないと、ヒューズ交換が出来ません! 何で?そんな作り? → なので自分はメーター下に移動させてます。

では、本題に
2
フロントフォークの所にぶら下がってる四角い物→ オートライトユニット(20数年前の車から外した物)← 汎用が売ってるし、自作も可能ですが、ずっと使ってるので。
◼︎コネクター結線が望ましいですが、場所が狭いのであえてギボシ結線にしてます。(応用効くし)
◼︎カギ オン → 電源入り → ナビ 、GPSレーダー、フォグランプ、USB電源等に配電(ヒューズはある程度集約 ブレーカーのイメージで)
◼︎エアインテーク 象の鼻 付近が空間に余裕があります。
3
ギボシに表記しておきます。
だいたい見れば判るけど、表記した方が時間短縮・間違い防止になるし、配線が増えると大変になります。
見た目は悪いですが!

あ、 オートライト (コンライトとも)はフォグライト用です。スイッチ操作は面倒なので、またアフツーのスイッチ場所(カウル)は遠い!走行中の操作は危ない!

トグルスイッチで、上(常に点灯) 中間(消灯 オフ) 下(オートライト)にしてます。→ メーター内のインジケーターにも給電してるので、点灯が確認出来ます。
車と同じ様な感じで便利ですよー
4
おまけに

最近購入しました。
軽いし、ラチェット動作も軽い、メガネ側がオフセットしてるので回転方向が見ただけで分かります。便利です。

最初10mm. を買ったのですが、この様に増えました!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

一年点検でーす

難易度:

手組タイヤ交換ODO15,000km

難易度:

サイドカウル、プラスチック溶接

難易度:

CDI交換他

難易度:

セルモータースターターリレー交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「日本一 低い山の紹介」
何シテル?   02/02 08:35
ながやまです。よろしくお願いします。 2017.5月? リターンしました♪?? ①ホンダ アフリカツインDCT 2017 ②ヤマハ セロー 250 FI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントフォーク オイル&シール交換 56000km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 19:49:35
バイクガレージ CRF1000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/14 09:35:41
CRF1000 DCT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 23:16:52

愛車一覧

ホンダ CRF1000L アフリカツイン ホンダ CRF1000L アフリカツイン
リターンライダー ツーリングがメインです。
ホンダ アフリカツイン ホンダ アフリカツイン
ホンダ アフリカツイン DCT 2017.4 登録
ヤマハ セロー250 ツーセロ2016 (ヤマハ セロー250)
2019.2.2 納車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation