• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のらひこのブログ一覧

2016年06月10日 イイね!

凄く素早いドライブ、略してSSD。

開発用のノートパソコンさんですが、エントリークラス故にとても遅いです。各パーツの能力が低いのですが、リソースモニタで確認したどころHDDがボトルネックの様子。ですので『凄く素早いドライブ』、略してSSDに交換することとしました。
SSDの価格はかなり下がってきましたね、480GBでも1万ちょいで購入可能です。以前に別のネットブック用に購入した時には128GBで1万弱だったように思いますが。

今回のSSDはCFD CSSD-S6T480NMG1Q、なんとなく安心の東芝製&高速化ツール付きをチョイスです。



現在のHDDの速度を確認してみましょうか。
色々な項目が有りますが、赤線の箇所が分かりやすいのかな?
ガンタンク並みの速度ですね。


先ずはHDDの中身をSSDにコピーしなくては。SSDをUSB接続のケースに収めてクローンツールで転送するのですが、その前に測ったSSDの速度がコレ↓



この遅さの為?150GB程度のクローニングに5時間ほど(笑) その後にHDDとSSDを入れ替えて測ったのがコレ↓



カタログデータに偽り無し&体感的に全然速いw 元に戻れぬ速さです。
そして更なる速度を求め、添付の高速化ツール『プチフリバスター』を注入して測ったのがコレ↓



更にRAM-DISKツールを注入して測ったのがコレ↓



このノートパソコンはメモリーが4Gしかないので、用意したRAM-DISKはミニマムな64MB。今後メモリーを増やして1~2GBほどRAM-DISKに充てれば良いのかな?という感じです。環境が整えばSSDのカタログデータの10倍速くなるみたい。ただしSSDはHDDと比べて寿命が短いので、賞味期間をロスしない方向で運用するのがポイントです。

21時頃に作業を開始して、2時半過ぎに完了。週末に作業すれば良かった(笑)
      

     
Posted at 2016/06/10 07:31:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年06月05日 イイね!

NSR、構想完了。

NSRってバイクじゃないですよ、『Norana Speed Reactor』ですよ。
機能:
・車速を1%刻みで補正(-16%~+15%)
・スピードリミッターカット機能アリ(on/off可能)
・対応はR1/R2/ステラの全グレード
・メーター出力は補正速度を表示

メーターは140kmしか表示できないので、たとえば140kmになったら40kmで表示、100km以下になったら100kmに戻るってのも可能だなぁ。オドメーターは狂うけれど、ニーズあるかな、ご意見よろしくです。

元々はタイヤサイズの変更に応じて、スピードメーター表示を修正したいとの要望で開発を開始しました。サーキット専用アイテムってことで宜しくです。

    
Posted at 2016/06/05 23:52:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年05月30日 イイね!

これまでと違う危険。

早期の慣らし完了と朋さんとのツーリング等々で、Z125ばかりの50日間。久しぶりにMonsterで走ったら、アレコレが怖いったらありゃしない。『おらおら、チンたら走るな』ってMonsterがシャウトしてるし。



Z125はスロットルをポンと開けてもなかなか前に進みません。そんな感じでMonsterのをポンと開けたら、そりゃ危ないでしょ。車重は2倍ですが、パワーは10倍ですから。ブレーキやクラッチ等の操作系も、剛性感も全く違うし、とにかくZ125で楽ラクてたなぁと大反省です。&たぶんZ125に乗ってなかったらこんなに酷い事にはならなかったと思います。
ということで、今週末はMonsterでツーリングですね。
      
Posted at 2016/05/30 22:50:04 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年05月30日 イイね!

PROFEC MAP、重い腰を上げて始動。

いよいよPROFEC MAPを動かしてます。
コイツはギア・車速・水温などの車両状況を収集し、その値を反映したマッピングによる加給圧制御、ロガー機能により車両状況や加給圧制御の状況を確認・記録する事が可能です。オマケ機能としては、イルミ連動でコントローラー照度も任意で調整できるようになります。



ライトチューンのエロカワ号には100%不相応なアイテムですが、ロガー機能はとても面白そうです。そのうちにデータが公開できればと思います。


    
Posted at 2016/05/30 19:54:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年05月27日 イイね!

祝・みんカラ歴9年!

祝・みんカラ歴9年!あっという間の9年間です。
今後とも自由気ままなDIYを楽しむ予定です。
宜しくお願いします。
Posted at 2016/05/27 23:34:54 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「エロカワ号、次はA/Cコンプレッサとクラッチ交換だー」
何シテル?   09/03 19:11
R2は楽しいオモチャですね。 パーツレビューは自作パーツが多いので、内容を修正する場合が多々あります。 最近はこちら↓で扱って頂いてます。 https:/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Artudatech シングルシートカウル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 07:48:06
スバル(純正) D型ディマースイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/15 17:59:49
スピーカーグリルの改造(実践編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 22:06:30

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
最後のMT車としてチョイスしました。選定条件はMT、膝の負担が少ないポジションが取れるこ ...
スバル R2 エロカワ号 Kai (スバル R2)
1st stage:エンジン載替え→S/C化 2nd stage:改造申請→リアブレーキ ...
カワサキ Ninja ZX-4RR みどちん (カワサキ Ninja ZX-4RR)
単気筒のCBR250から2気筒のDUCATI。次はYAMAHAの3気筒ってのも候補でした ...
ドゥカティ モンスター1100エボ もんちゃん(仮称) (ドゥカティ モンスター1100エボ)
バイクの紹介というより、購入までの経緯がメインです。予めご了承ください。 最初はスズキ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation