• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のらひこのブログ一覧

2016年05月27日 イイね!

今日は前しか見ない。

いや前だけじゃなく、周囲の安全も確認しないと。
今夜はPROFECや燃費計の表示をみないようにして、出来るだけ自然な運転をしてみました。燃費計もリセットしてスタートです。
走行距離は5kmくらい?街中を15分程度です。



まぁ許せる結果ですね。アクセル開度は3割程度のつもりで走ってましたが、ブーストのピーク値が・・・・。




Posted at 2016/05/27 20:29:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年05月26日 イイね!

脇見運転はダメよん。

4月に参加した走行会の画像が届きました。プロカメラマンって凄いですねぇ、ソレっぽく写ってるぞう。にしてもワタシはドコを見てるやら・・・です。



そういえばここ数日は、エロカワ号の運転中にPROFECの表示を見ることも多く、脇見運転には注意せねばーと思った次第です。

    
Posted at 2016/05/26 19:21:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年05月23日 イイね!

今朝のPROFEC。

そもそも青プーリーでブースト圧がいくらになるか分かりません(純正プーリーも同様に)。昨夕は様子を見つつGEINをあげて、GAIN=71%で0.8掛かるように設定しましたけれど。
先ほどGAIN=85%にして7000rpmまで回してみたら・・・・



あ、ヤバい。
画像は停車後で、左下が最大ブースト圧を表示。

ちゃんとロギングしつつ設定しないとダメですね。青プーリーの能力を考えるとそう簡単にはエンジン壊れないでしょうけれど、なんせ小心者ですから。

ちなみに高回転で急にパワーを失う症状は消えました。これが一番嫌でしたが、やはり純正ソレノイドバルブの仕業でしたか。ブーストの掛かりが悪いというような事も感じられませんでした。フィーリングはトルクの太いNAみたい。

またPROFECのソレノイドバルブ作動音は聞こえません。作動音が大きいとの書き込みが多いのに、それが聞こえないのも不安ですが。。。まぁ制御はちゃんと出来ているっぽいのでOKにしましょ。
   

   
Posted at 2016/05/23 07:20:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年05月15日 イイね!

今更インプレッション。

Z125は一通りのモデファイと慣らしが終わったので、マトモにテストコースを走ってみました。まぁバックステップのテストも兼ねて・・・ですけど。



パワーは有りませんよ。DUCATIの1/10ですから、最初から分かってたことです。でも『頑張って回る感』は良く伝わってきます。パワーの出方はフラットっぽく、扱いやすい部類だと思います。高回転を使っても、耐えられないような振動は出ませんので、安全にパワーを使い切って遊べると思いました。

ホイールベースが短く、バックステップによりカラダが前傾気味なので、特にリアの荷重抜けには要注意。上りでは問題なしですが、下りはちょっと怖いかも。気がついたら腕を伸ばして上体を後ろに置き、リアに荷重を載せてました。発注済みのUS向けシートに交換すると、もっと自由度が増して扱い易くなることでしょう。

ハンドリングは予想以上に素直で良く、ヒラヒラと走れます。DUCATIもヒラヒラ系ですが、車体重量1/2は尚更ヒラヒラ。このクラスの持ち味ですね。サスも遊ぶ位のペースなら、これで十分に感じました。

純正のタイヤは融けない系ですが、通常は問題なし。融ける系を履かせたらもっと遊べるハズです。というか、タイヤを潰しながら走ったら楽しそうw

ということで、当面は朋さんとのツーリングで活躍する事でしょう。ん、積載の強化を考えてませんでしたな(笑)
     
Posted at 2016/05/15 21:28:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年05月10日 イイね!

想いよ、届け。

もしBMWを買うなら、2002Tuboか3.2CSL。新車で買えればなぁーの話ですよ。

帰宅時の事です。信号待ちで2002がエロカワ号の左横に停車しました。2002は華美なデザインではありませんが、薄霧に似た上品なオーラを放っていました。

乗ってらしたのは、かなりご年輩のご夫婦とお見受けしました。ワタシが『おおー、なんて綺麗!素敵過ぎる!』と眺めていましたら、コチラに近い助手席のご婦人が私の様子に気付かれました。

双方の車内は暗かったため、もしかしてヘンな人にジロジロ観られてる・・・と思われたかもしれません。いや、そういうつもりじゃないんですよ、大好きなんですよ・・・想いはどうすれば届くのでしょう?

そこで私は、親指を立てて『イイね!』のサインを送りました。するとご婦人も、私にそっとサインを送り返して下さいました。

小指が立っていました。

      
Posted at 2016/05/10 21:39:37 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「エロカワ号、次はA/Cコンプレッサとクラッチ交換だー」
何シテル?   09/03 19:11
R2は楽しいオモチャですね。 パーツレビューは自作パーツが多いので、内容を修正する場合が多々あります。 最近はこちら↓で扱って頂いてます。 https:/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Artudatech シングルシートカウル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 07:48:06
スバル(純正) D型ディマースイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/15 17:59:49
スピーカーグリルの改造(実践編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 22:06:30

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
最後のMT車としてチョイスしました。選定条件はMT、膝の負担が少ないポジションが取れるこ ...
スバル R2 エロカワ号 Kai (スバル R2)
1st stage:エンジン載替え→S/C化 2nd stage:改造申請→リアブレーキ ...
カワサキ Ninja ZX-4RR みどちん (カワサキ Ninja ZX-4RR)
単気筒のCBR250から2気筒のDUCATI。次はYAMAHAの3気筒ってのも候補でした ...
ドゥカティ モンスター1100エボ もんちゃん(仮称) (ドゥカティ モンスター1100エボ)
バイクの紹介というより、購入までの経緯がメインです。予めご了承ください。 最初はスズキ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation