• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のらひこのブログ一覧

2016年05月05日 イイね!

海上交通でGO!

これまでの数ヶ月間の集大成として、『夫婦バイクツーリングin岡山』に出掛けました。125cc以下のバイクですから、走れるのは一般道のみ。問題は瀬戸内海ですが・・・

今回はコレを利用しました。徳島市内から高松港まで2時間ほど走り、香川県高松市~岡山県玉野市は、65分間のフェリー旅です。


乗員込みで片道1345円、めっちゃリーズナブル。クルマでの利用者も多く、ほぼ満船状態でした。



船内ではこのように固定されます。



っていうか、車輪止めだけです。たぶん穏やかな瀬戸内海限定でしょうね。



ちょっとリッチな船旅気分を満喫。



だって、温泉まで付いてますから(笑)



ということで、あっという間に到着。いよいよ本土上陸です。
そして今回ガイドをお願いしたのはこの方。



おやおや、暫く見ないうちに各段とパワーアップしてますね。いきなりの依頼にも快く応じて頂き、大感謝です。

目的地は岡山後楽園。新緑で輝いています。



約1時間、園内をお散歩。残念ですが時間の都合上、今回の観光はココだけ。



お昼ご飯は、『支那そば 餐休』でしょうゆラーメン。徳島では絶対に食べられない系です。出汁の効いたスープとやや固めの麺が織り成す味覚のハーモニーに、満足&満足。



なごり惜しいのですが、許された4時間半の滞在もあっという間に終わりました。宇野港よサバラ。



船内でちょっとウツラウツラしたら、高松港に到着です。1時間休めるのは助かりますね。



そして旅の締めは、ミニストップでマンゴーパフェ。糖分の補給も安全運転には大切です。

今日の走行距離は300kmちょい、ちょっとコツを掴めましたよ。今後もフェリーを利用して、各方面に出撃したいと思いますw

    
Posted at 2016/05/05 22:19:29 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年05月02日 イイね!

700kmレポート、NEXTRY。

BSのNEXTRYで徳島→松江→徳島の700km弱を走行。まだ給油を1回しかしてませんが・・・



計算機が不要な走行距離と給油量。高速メイン&ゆっくりペースの3名乗車なら普通の燃費かな。もっとも、のらな号はS/C車用のハイギアードCVTが組まれています。苦手とする(アップダウンの大きな山間部が多い)今回のルートを考えれば、17km/Lは十分に健闘していると言えるかもしれません。



次は走行性能。300Rを100km/hで通過すると、65扁平ゆえのショルダーの柔らかさが気になりますが、ドライな路面ではグリップに不安は有りませんでした。もう少し頼りないかも?と思っていましたので、こちらも及第点を差し上げましょう。

そして静粛性。こちらは路面状態を選びますね。ロードノイズが出る路面では、比較的カン高いノイズが生じます。この手のノイズが大きいと、結構疲れるんですよねぇ。ということで、こちらは減点対象です。但しのらな号は、基本的に街乗り用主体。そうした用途であればたぶん許せるレベルだと思います。

コストを含めた総合評価は、70点を差し上げましょう。

    
Posted at 2016/05/02 21:24:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年04月30日 イイね!

明日もBSの日。

明日は早朝から、親族の見舞いの為に松江まで。タイヤ交換したばかりののらな号で行くので、NEXTRYの調子を早速に確認できます。

出来る事はやっちゃえ!と言うことで、バックステップのフィッティング作業を再開。実はタイヤを組み替えた際に、ベアリングの圧入もして頂いたのです。ペダルがちゃんと動くのは気持ちイイ~。今夜は作業の簡単なシフトペダル側です。



うふふ。良い感じでシフト操作出来ますよ。無駄遊びが全く無くなり、タイト感のあるフィーリング。あと1つパーツが不足しているので、本組みとはいきませんが、基本的にはこれでOK。



ステップはコレくらい後退します。これでつま先ステップから解放されますよ。



ペダルの高さは僅かに下がった感じです。でも元々がペダル高過ぎの設計でして、どう考えてもペダルのバンクセンサーが路面に触れる前に転倒しちゃいますって。

本組み時には数カ所にロックタイトを塗布しちゃいましょう。緩むのが一番怖いですから。
   
Posted at 2016/04/30 22:36:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年04月30日 イイね!

今日はBSの日。

今日は暑くなりそうですね。家族のアシとして余生を過ごしている、のらな号のタイヤを交換します。
サクっとタイヤを外して、オートテック孝静サービスさんに持ち込みますよ。



いきなり装着後なんですけど。


今回もオクで購入。今年の国内製造品との事でしたが、梱包が丁寧過ぎて確認出来てませんでした。

おお、マジで国産だぁ。


おお、今年の3月末製造ですね。


ショルダーが超柔らかいので、乗り心地は期待できそうです。表面的もそこそこグリップしそうな感じ。後は耐久性ですが、BSさんだけにこちらも期待しちゃいます。街乗りタイヤとしてならこれで充分。タイヤ代、組み換え工賃、処分料で約1.8万、お安く仕上がりましたw

    
Posted at 2016/04/30 14:04:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年04月29日 イイね!

洗礼、フェンダーレス。

天気の良いGW前半は、バイクツーリングがメイン。今日は朋さんを引き連れて、高知県の東洋町まで。国道55号線はクルマが少なく走りやすいです。



後半は朋さんのリクエストに応えて山道ルートとなりましたが、これはマズかった。。。山からの湧水で濡れた路面をフェンダーレスで走ると悲しい事に。



10~20kmの速度でも、簡単にワタシの背中まで水を跳ね上げてくれますよ。しかも今日は白のメッシュジャケット(笑)



雨天の翌日に走っちゃダメですね、次は注意しましょう。

       

Posted at 2016/04/30 00:09:31 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「エロカワ号、次はA/Cコンプレッサとクラッチ交換だー」
何シテル?   09/03 19:11
R2は楽しいオモチャですね。 パーツレビューは自作パーツが多いので、内容を修正する場合が多々あります。 最近はこちら↓で扱って頂いてます。 https:/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Artudatech シングルシートカウル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 07:48:06
スバル(純正) D型ディマースイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/15 17:59:49
スピーカーグリルの改造(実践編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 22:06:30

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
最後のMT車としてチョイスしました。選定条件はMT、膝の負担が少ないポジションが取れるこ ...
スバル R2 エロカワ号 Kai (スバル R2)
1st stage:エンジン載替え→S/C化 2nd stage:改造申請→リアブレーキ ...
カワサキ Ninja ZX-4RR みどちん (カワサキ Ninja ZX-4RR)
単気筒のCBR250から2気筒のDUCATI。次はYAMAHAの3気筒ってのも候補でした ...
ドゥカティ モンスター1100エボ もんちゃん(仮称) (ドゥカティ モンスター1100エボ)
バイクの紹介というより、購入までの経緯がメインです。予めご了承ください。 最初はスズキ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation