• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のらひこのブログ一覧

2017年12月24日 イイね!

聖しこの夜、ブレーキライン。

諸事情により遅れていた、左フロントのブレーキライン(ABSからストラット近くの部分)を交換しました。画像だと上方向に伸びている手前から2本目です。





かなりクネクネと曲がっているのに狭いエンジンルーム、この条件で交換作業はできるのかな?とも思いましたが、脳内シミュレーションの結果、バッテリー台を外してスペースを作ればなんとかなるかも?

外す時は恐る^2確認しつつで大変でしたが、学習の効果もあり、入れる時は片手でほぼ完了です。因みにラインを固定している樹脂クリップは、ラインに付属しています。樹脂も硬化してるので、既設のクリップはもちろん撤去しました。

今は前後ブレーキパッド周辺のクリーニング中、フルード交換はこれからですが、R1の車検が終わったとの連絡がありましたので、回収に向かいます。

では皆様、メリークリスマス!

Posted at 2017/12/24 18:15:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年12月16日 イイね!

車検整備。

今日はR1の車検整備。今回の交換メニューはー
・SCのベルト
・補機類のベルト
・エンジンオイル
・Fブレーキパッド
・ブレーキフルード
・ボールジョイントブーツ

これで当分は気持ちよく乗れそう。明日はバリアスコートでコーティングの予定です。


Posted at 2017/12/16 17:42:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年11月18日 イイね!

雨が降っても大丈夫。

予定通り、DUCATIのバッテリー交換をしました。あいにくの雨ですが、屋根があるから大丈夫。


毎度のことですが、DUCATIのバッテリーまでのアクセスは最悪です。タンクカバーを外して、タンクを持ち上げる必要があります。普通はシート下とかサイドカバーの中ですよねぇ、設計者出てこいって感じです。


台湾ユアサのバッテリーは3月に買ったモノで、度々充電していましたが。。。外して充電して、また載せるってのが面倒。なので今回は中華バッテリーを購入・交換して、ユアサはメンテナンスの後に保管することとしました。
因みにオプティメート4は車載しているとサルフュージョン除去機能は働かないとのこと。知りませんでしたよ(笑)


中華バッテリーは、やっぱり危険とのことです。端子もそのボルトも一回り小さく、不安は募るばかり。あ、もちろんエンジンは始動しましたよ(セルは重たかったけど、それは多分ユアサも同じだったと思います)。


ユアサをオプティメート4に接続すると、すぐさま自動でサルフュージョン除去機能が発動しました。これだと数日で回復しそう?な雰囲気です。ともあれこれでひと安心。


Posted at 2017/11/18 15:40:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年11月03日 イイね!

電スロ万歳。

房総半島を200km走ってきました。



コペンが私のなら良いのにーと思えた1日でしたよ(笑)
Posted at 2017/11/03 18:04:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年10月31日 イイね!

保安基準適合完了、車検完了。

保安基準は遵守しませんとね。ちょっと疑問を感じても、基準は基準ですので、大人しく従いましょうーっという事で。
例の『字光式ナンバープレートを光らせずに装着はNG!』での保安基準適合対応の為、車検が遅れてしまいました。方法は4つ。

1:番号変更で黄ペイントに交換
2:同じ番号で黄ペイントに交換
3:同じ番号で白ナンバーに交換
4:字光式の発光パネルを装着

番号が変わるのは嫌だし、見た目がほぼ変わらないのも癪に触るし、発光パネルは高いし。という事で、オリンピックナンバーにしてみました。エロカワ号にはイマイチですが、コペンにはよく似合います。



費用は2台分で1.4万ちょい掛かりましたが、光らせるには4万程度です。この辺りが落とし所と考えました。



因みにクロムメッキのボルトになってましたが、これがナンバープレートとセットなのかは分かりません。でもこっちのボルトの方がいい感じです。
今回の件につきましては、千葉スバル船橋店様に大変お世話になりました。引き取り時に、エロカワ号が店の真ん前に目立つように置かれていて、「いや、店的に大丈夫なんですか?」とか思っちゃいましたけど(笑)
Posted at 2017/10/31 17:55:07 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@room.913 さん piezoは無いですが、ギターシンセサイザー用のピックアップを組み付けてます。ピアノでもストリングス系でも、なんでも出せちゃいますよ。」
何シテル?   08/21 06:33
R2は楽しいオモチャですね。 パーツレビューは自作パーツが多いので、内容を修正する場合が多々あります。 最近はこちら↓で扱って頂いてます。 https:/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Artudatech シングルシートカウル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 07:48:06
スバル(純正) D型ディマースイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/15 17:59:49
スピーカーグリルの改造(実践編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 22:06:30

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
最後のMT車としてチョイスしました。選定条件はMT、膝の負担が少ないポジションが取れるこ ...
スバル R2 エロカワ号 Kai (スバル R2)
1st stage:エンジン載替え→S/C化 2nd stage:改造申請→リアブレーキ ...
カワサキ Ninja ZX-4RR みどちん (カワサキ Ninja ZX-4RR)
単気筒のCBR250から2気筒のDUCATI。次はYAMAHAの3気筒ってのも候補でした ...
ドゥカティ モンスター1100エボ もんちゃん(仮称) (ドゥカティ モンスター1100エボ)
バイクの紹介というより、購入までの経緯がメインです。予めご了承ください。 最初はスズキ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation