• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のらひこのブログ一覧

2013年11月07日 イイね!

強襲、徳島中央郵便局。

他の荷物を送るついでに、徳島中央郵便局から英国発の荷物を奪ってきました。

配達準備中の荷物から探して頂き、夜勤の職員さんにはご迷惑をお掛けしてしまいました。

なんとまぁあっさりとした梱包で箱も潰れていましたが、今回はボルト・ナット・ワッシャ・ジュラコンで出来ているパーツ、つまり硬いものばかりなので無問題です。



転倒時に前後のタイヤ中央と、エンジンを保護するスライダーというパーツです。フレームやタンクを守ってくれたりもします。

これでやっと、安心して転けることができるかな?できないでしょうねぇ、痛いのキライですから(笑)
Posted at 2013/11/07 00:56:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年11月06日 イイね!

英国より愛を込めて。

もんちゃんのパーツを、英国からお取り寄せ中です。あちらから直接購入した方が安い&国内のショップ自体が注文後にお取り寄せしますから。

注文は簡単ですよ。基本は住所と氏名をローマ字で入力して、郵便番号と電話番号、メールアドレスを入力。支払いはカードかpaypalで。さすがに代引きは無理っぽいです。

海外発送ダメなショップの場合は、輸入代行業者さんを利用することも可能です。以前にVAIOの英語キーボード基板を取り寄せたこともあります。

今回は英国の Royal Mail Recorded and Specialという長いったらしい名前の運送屋さんにより、日本に無事届きました。川崎で税関手続きを終えて、日本郵便にバトンタッチされ、先ほど徳島の郵便局に到着したようです。

結構面白いので、皆さんもなにかの機会にお試しください。

    
Posted at 2013/11/06 23:23:12 | コメント(1) | トラックバック(0)
2013年11月05日 イイね!

最後の空冷?

何となく予想していましたが、もうすぐDUCATI MONSTERは水冷になっちゃうようです。
http://www.asphaltandrubber.com/bikes/2014-ducati-monster-1200-s/

確かにもんちゃんは、信号待ちでは太股が熱いです。たぶん空冷だからだと思います。でもね、空冷と水冷が選べるとしたら、MONSTERであれば空冷がソレっぽいからチョイスしちゃいます。

※シンプルで空冷なもんちゃん。


バイクは詳しくありませんが、シンプルな方がバイクっぽいかなーと思うからです。そういうの、大切にしたいのですよ、ワタシ。

そういえば空冷のクーペもありましたが、あれはさすがに無茶かと(笑)。でもカタチにしちゃった技術者さんは大いに尊敬します。


   
Posted at 2013/11/05 23:11:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年11月05日 イイね!

ヒートトマホークのメンテナンス。

高周波振動により鋭い切れ味を発揮してくれる、超音波カッター。でも最近は調子が悪くて、直ぐにオーバーヒートみたい。そしたら温度センサーにより保護回路が作動して、出力がカットされちゃいます。

取り扱い説明書を読むと、内部の清掃が効果的らしいです。分解してみると、振動子の周辺に粉みたいなものがありました。なるほど、これが悪いのですね。

ということでブレーキクリーナーを染み込ませたウエスで丁寧に清掃。そしたら見事に超音波風味の『キィーン』という微かな発振音、もちろん切れ味も完全に復活です。

振動ユニットや制御部でなくて良かったです。ホビー用の超音波カッターでもそれなりのお値段ですから。

ということで、コラムカバーをサクサクとカッティング&梱包完了です。


        
Posted at 2013/11/05 22:13:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年11月04日 イイね!

リメイク。

シフターの改造中です。元々付いていたシフターを外して、ねおシフターに組み換えます。このくらい違うーというのを見て頂こうと思います。



ほぼ純正のパドルです。レガシーのコラムカバーに収まるサイズとして設計されており、R1/R2には大きすぎますし、固定も確実には出来ません。



左右のSW部分はどうしてもはみ出してしまいますが、専用フレームを3分割の立体構造にして、本体の強度を確保しつつ(純正形状よりはるかに硬いです)かなりコンパクトにまとめたつもりです。

専用設計したフレームはビスにより確実に固定できます。そのためカッチリした節度感が得られます。指先で操作するのですから、感触は大切だと思います。

半面、固定箇所付近の強度は落としています。万一の事故の際は、変形してくれることを期待しています。但し、クラッシュテストやシミュレーションはしていませんので(笑)

ということで、シフター本体は改造完了ー。


       
Posted at 2013/11/04 23:18:53 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「週末は大阪までの往復、350kmくらい稼げた。やっと慣らしが終わったわ。400クラスだと高速もそこそこ走りやすいな。」
何シテル?   09/28 23:05
R2は楽しいオモチャですね。 パーツレビューは自作パーツが多いので、内容を修正する場合が多々あります。 最近はこちら↓で扱って頂いてます。 https:/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 4 5 6 78 9
10 1112 13141516
171819202122 23
24 25 262728 2930

リンク・クリップ

Artudatech シングルシートカウル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 07:48:06
スバル(純正) D型ディマースイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/15 17:59:49
スピーカーグリルの改造(実践編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 22:06:30

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
最後のMT車としてチョイスしました。選定条件はMT、膝の負担が少ないポジションが取れるこ ...
スバル R2 エロカワ号 Kai (スバル R2)
1st stage:エンジン載替え→S/C化 2nd stage:改造申請→リアブレーキ ...
カワサキ Ninja ZX-4RR みどちん (カワサキ Ninja ZX-4RR)
単気筒のCBR250から2気筒のDUCATI。次はYAMAHAの3気筒ってのも候補でした ...
ドゥカティ モンスター1100エボ もんちゃん(仮称) (ドゥカティ モンスター1100エボ)
バイクの紹介というより、購入までの経緯がメインです。予めご了承ください。 最初はスズキ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation