• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fencer512の愛車 [ホンダ アコードワゴン]

整備手帳

作業日:2023年1月4日

テンショナープーリーベアリング交換 159000km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
12万キロ頃交換したテンショナーですが、4万キロほどでプーリーのベアリングが死んでしまいました。爆音だし爆熱だしでいつ固着するかわからず、怖い思いを…
しかしテンショナーまるごと交換はもったいないしいつ届くかわからないので、プーリーベアリングだけ打ち替えることにします。
2
ベアリングだけならすぐ届くので、プーリーをバラして品番を確認しました。
入っていたベアリングのサイド部の表記は6203RSとなっていましたが、実際注文するときの品番は6203 2RSが正解と思われます。(メーカーによるのかもですが)
※RSは片シール、2RSが両サイドシールらしい

今回はジェイテクト製にしました。モノタロウで即納330円!
3
プレスで抜いて、新しいやつをプレスで入れて。
実際大したことない圧で入ってるので、ハンマーで小突いても付け外しできそうでした。
4
あとは元通りに戻しておしまいです。
爆音で鳴っていたプーリーがこれで静かになりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Egオイル交換

難易度:

タペット調整+バルブカバースタッド交換 177800km

難易度:

タペット調整+バルブカバースタッド交換 177800km

難易度:

オイル交換(Gulf Arrow GT40 5w-40)175270km

難易度:

エンジンブロックの折れたボルトをリペア

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アコードワゴン ヘッドユニットキャパシタを自作してみよう https://minkara.carview.co.jp/userid/2907065/car/2605169/5548310/note.aspx
何シテル?   11/08 17:00
オーディオいじったり写真撮ったりしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サイドブレーキ効き修正(ピストン位置修正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 18:03:14
[ホンダ アコードワゴン] スロットルポジションセンサー ドアロックアクチュエータ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 05:08:05
サービスマニュアルの購入と汎用診断機の購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/13 08:09:18

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
ほぼ「オーディオを積んで動かすため」の車です。 miniDSP C-DSP 8x12 ...
日産 AD 日産 AD
ただの機材車だったはずがDIYオーディオ方面に脱線してしまいました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation