• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきの空の"スク太くん" [ホンダ PCX]

整備手帳

作業日:2020年4月9日

F(フロント)パッドの交換です =^▽^=

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
パッドを購入したからには
交換ですよね (=^▽^=)ノ

用意するもの
取り外しの道具(いろいろかな?)
パットグリス
サンドペーパー(荒目)
根性(スキルとも言う)
     (= ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄=)ノ
2
例のごとく
サクッとキャリパーを取り外して…

いぇ
ローターを大きくしてるので
ホイールに当たり外しにくい…
やっと外してピストンを
奥に押し込んで
汚れとか掃除ですね (* ̄∇ ̄*)ノ
3
パットは形状とか
間違えがないか確認をして
少し角を落として
荒目のサンドペーパーで
面をシュシュシュ

こうして見てみると
新しいパットは
金属部分の色がキレイだよね =^▽^=
4
キレイな色だけど
パットグリスを塗っておかないと
音がでたりとかしますので
キャリパーと接触するとこに
薄く塗りますよ (=^.^=)ノ

この時にパッド面に付けないようにね
もし付いてしまったら
ブレーキが効かないので要注意です
5
そしてキャリパーを止めている
ネジも
他の方は判らないですけど
σ(=^.^=)は中強度の
ネジロック剤をつけて組みますよ

これなら分解する時も
外せますし緩まないかなで
使用をしています ( ̄^ ̄)ゞ
6
組み付け完了 (=^▽^=)v

裏から見ると…グリスでまっくろ (O_O)
で、ウエスで余分なこと拭いて
仕上げました (= ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄=)ノ


パッドの交換は時間はかからないし
以外と簡単に出来ます
ある程度、
整備とかしたりして馴れた方は
自己責任でしますけど

ブレーキ関係は
故障とかすると命に係わりますので
初めての方とか自信のない方は
必ずショップで
交換をお奨めします d( ̄  ̄)
7
仕上げはレバーをしっかり
にぎにぎして
少しブレーキに焼を入れるくらい
テストをして完了です♪

まだ当たりは付いていないと思いますけど
かなり効きがよい方になります
Rブレーキでも前が少し沈みますね
(PCXはコンビブレーキですから)
8
Fは終わりましたので
次はR(リア)ですよね

Fとのバランスを考えると
ロッド交換とついでで
ブレーキシューもかな
どれにしようかな悩んでます
Kより
Dの方がよさげな感じかも ( ̄、 ̄=)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブレーキフルード・CBSフルード交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

Rブレーキシュー交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

大径ディスクに交換

難易度:

ブレーキレバーを社外品に変更よ🎵

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年4月9日 22:36
こんばんニャ~お~(ΦωΦ)m

もうやってたんや(笑)。
サクッと・・・・(笑)。
お疲れ様やね~んヾ(≧▽≦)ノ
ブレーキは、触りたくにゃですかな?
エア抜きぐらいなら出来る( ̄▽ ̄)
リアか~?デイトナが良さげです。
実績も定評もあるしね~
ただ、合うのがあるにょ?
コメントへの返答
2020年4月10日 15:32
んにゃぉ~ですね (= ̄∇ ̄=)ノ

はぁ~い
サクッと交換してしまいましたぁ
ブレーキを分解して掃除が…
エアで飛ばすとダストが
いっぱい飛びますからねぇ
まぁでも
いやではないんですけどね =^▽^=

さて次はRですね
やっぱりデイトナかにゃ♪
調べたら適合するのが
ありましたよ~ (=^▽^=)ゞ




2020年4月10日 6:09
おはよーございます☀
今は3密や不要不急の外出の自粛と、外出が
ままならない中、愛車弄りも良いですねー💕
日頃は手を入れるには結構時間が掛かるものも、
やっちゃえますし、時間が余ってるので
家の中でこもっているより表で作業している方が
嫁にも怒られる事も無いです😆

自分も制動系は基本プロにお任せします。
特にブレーキなんかはエア抜きとかミスると
大惨事に😱💦
コメントへの返答
2020年4月10日 15:39
麦わらさま んちわぁです (=^▽^=)ノ

そうなんですよね
今はコロナで大変な時なので
出来るだけ外出とかは控えて
人の多いとことか行かない方が
いいですよね =^.^=

んで、しっかり睡眠をとって
食べて体力もつけないとですね

さて今のうちと言うか
暖かくなると
ついついさわってしまいます
今年はどんなことしようかなとか
今回はブレーキ廻りかも
ちびちびと
カスタムをしますよ = ̄∇ ̄=

んでわ麦わらさま
お身体とか気をつけて
元気に過ごしてくださいね♪
        (=^▽^=)ゞ
2020年4月11日 0:05
あきの空さん

こんばんわ・・♡

あら・・コロナで外出自粛なので・・今のうちに、弄り倒しているのですね・・(^.^)
やっぱり、自分で交換するのですね・・(^.^)
早く終息しないと・・ツーリング行けませんよね・・
炎天下のツーリングになるかもしれませんけど・・今のうち、しっかり弄って・・
楽しいツーリングしましょうね・・(。◠‿◠。)♡
コメントへの返答
2020年4月11日 9:37
Aちゃん こんちわぁですね♪

そうですよねぇ
自粛で出かけることが
できないですから
ちびっと
カスタムの計画を進行中かな♪
今年はどこをしよかとか  = ̄∇ ̄=

んで今年は春のツーリングは
むつかしいかもですよね…
本当なら5月のなかばでしたけど
状況によりますけど
秋に変更かもですよねぇ ( ̄^ ̄゜)

真夏は暑すぎるので
行きたいと思う方が少なくて
少人数(2,3人)で
行くかもですけどね =^▽^=

Aちゃんも自粛している間に
Yちゃんの監修?の元
料理道?を極めてくださいね
おいしい料理を
作れる方はよい嫁さんに
ですからね (* ̄∇ ̄*)ノ

でわでわ、これから
しばらくの間は大変だろうけど
お互いにガンバして
健康でいましょうね♪ (=^▽^=)ゞ
2020年4月11日 6:39
お疲れ様です。
これを見てて自分のもぼちぼち?と思いました。
リアブレーキはホイール側への攻撃性を考えると純正がいいと思います。実際問題、シューが勝つと側が減ってホイール交換になってしまいますので。
コメントへの返答
2020年4月11日 9:51
鱈さま こんにちわぁです (=^▽^=)ノ

なるほどですね
ブレーキがよく効く=減りやすい
もちろん
ローターやドラムも減りますよね
パットやローターは消耗品だけど
バイクのリアがドラムだと
減ってしまうとホイールごと
交換になりますもんねぇ
しかも高いし…
よい勉強になりました
現在
悩み中でまだ買ってないので
参考にさせていただきますね

でわでわコメントをしていただいて
ありがとうございました (=^▽^=)ゞ


プロフィール

「奈良の美味しいとこです♪  (=^▽^=)ゞ https://minkara.carview.co.jp/summary/2261/
何シテル?   04/23 15:58
あきの空です よろしくお願いしますね (=^▽^=)ゞ 友人達とのプチツーリング用に PCXを少しカスタムしたりして楽しんでます (o^-') ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

USBポートの取り付けです (=^▽^=)ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/18 17:42:34
稲穂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/29 06:22:29
RPM フォーク オーバーホール その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/28 08:50:43

愛車一覧

ホンダ PCX スク太くん (ホンダ PCX)
PCX Special Editionで 少しづつカスタムをして楽しんでます♪    ...
ダイハツ ミラココア ココ (ダイハツ ミラココア)
チョコレート色のココアです (=^▽^=)ノ ココアって名前ですけどコアラってイメージ ...
その他 人科 にゃんこの足ではないですよ = ̄∇ ̄= (その他 人科)
てくてく歩き&食べ物かな (=^▽^=)ノ
スズキ セピア せぴあ V120 (スズキ セピア)
現在は休眠中です =^∇^=
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation