これまで東北地方の方向については、車では、茨城県、栃木県、群馬県、新潟県までしか行ったことがなかったのですが(ってことは東北地方に踏み入れたことはないということですね)、上のセガレが転職して東大阪から仙台に引っ越すということで、その手伝いをしに、初めて仙台に行ってきました(11/1〜11/3)。
引越し先は、新築マンションで、入居者全員が11/1からということで、引越し屋さんの予約戦争に敗れ、11/2に荷物搬入ということになり、11/1はガラーンとした部屋に、寝袋を持ち込んで寝ました😂 カッタいフローリングの上に寝るのは厳しー!😭

おっと!寝る前の話ですが(当たり前)、カーテンや明らかに必要な物だけは買っておこうと、郊外のニトリに行きました。たまたまだったのかも知れませんが、駐車場の2台の足を見ると、2台ともスタッドレスを履いていました。おー、やっぱりそういう寒いところなのね、と思いました。
夜は、牛タン定食を食べに行きました。美味しかったです。
11/2、セガレは初出勤。私と妻が留守番をしている間に、引越し屋さんが来て、びっくりするほどの荷物を搬入してきました。その後、洗濯機を設置して上げたり、分かる範囲で片付けたりで、疲れたー。セガレが帰ってきてからも、せっせかせっせか片付けて、こんな感じになりました。

なかなか羨ましい部屋になりました(写真の右の外にベッドが入る小部屋があります)。
11/3の朝、近所の公園を散歩しました。
仙台市内は、広い道が多いですね。走りやすそう、と思いました。10車線にはびっくり仰天でした。
せっかく仙台まで来たので、一番有名どころだけは見て帰ろうと思い、仙台城跡に行きました。

伊達政宗公の像と、セガレの新職場が入っている超高層ビルです。

護国神社ですね。

お土産屋さん。

これ、どういう意味だろう??? 185,000円掛かるけど、取っても良い? ん?
市内のガソリンスタンドには、セルフ給油が少ないのがちょっと懐に痛いところでしたが、郊外まで出たらセルフもあることが分かったので、また行きたいところ、なんなら、老後は住んでも良い感じかもなーと思いました。
Posted at 2020/11/04 23:20:29 | |
トラックバック(0) | 日記