この記事は、
タイヤだけキレイにしておけば、愛車は映えるから!について書いています。
不謹慎な画像ですみませんが、このタイヤ、どうしてツヤッツヤなんだろう? 何を(どの商品を)塗ったら、こんな風になるかなぁ?と前から思っていました:

(https://youtu.be/bENnvpN5hiAより引用)
そうしたら、このブログのトラックバック元のウッドミッツさんが販売されている、ケーエムクリーン「タイヤMAX」で再現できそうだと分かりました!
トラックバック元のブログをよく読むと、タイヤMAXの成分は、ジメチルポリシロキサンだそうです。
ジメチルポリシロキサンといえば、数年前にYoutube等で一世を風靡した?のかしなかったのか知りませんが、信越化学/信越シリコーンのKF-96と同種のシリコーンポリマーです。
つまり、KF-96でも、ツヤッツヤになるということですかね?
そういえば、どの程度の変性が施されているのか分かりませんが、先日試用したエーモンさんのHYDRACタイヤワックスもシリコーン系でしたが、ツヤッツヤとは違う印象でした。
取り敢えず、確実に、濡れたような艶を求めるなら、御託を並べてないでさっさと「タイヤMAX」をポチれ、ということですかね。。。考えときまーす。
Posted at 2022/10/08 23:22:41 | |
トラックバック(0) | 日記