9月の末頃、車間距離不保持の抑止力として思いつきで、ドラレコに付属していたステッカーの一部を切り取って貼り付けたステッカー。
この1ヶ月余りを振り返ると、煽られる(車間を詰められる)頻度が減ったような気がします。効果があったのかな? (ちなみに、原則的には、片側2車線以上では左側を走行したり、車線変更時には後方車に気を使って、煽られるキッカケをミニマイズしています)
しかし、更に、抑止力を高めたいと思い、リサーチしてみました。
デジタルインナーミラーは、後方車が映ることが遠くからも視認できるらしく、煽られる頻度は相当低くなるというレポートがありました。
しかし、皆様、煽り運転対策に限らず、恩恵を受けていらっしゃるのが羨ましいですが、いかんせん、遠近両用メガネを使用している私の目では、頭上方向の至近距離の液晶画面には焦点が合わないので、この手法は使えません😢
次に、ステッカー類に絞ってみました。その結果、どうやら、日本の国旗が効果が高いようでした。
そこで、、、

こんな感じになるようにステッカーを貼ろうかと思ったのですが、更にリサーチしてみると、パトカーに呼び止められたケースがあったようでした。ただの国旗なのにねー。不思議な国です。
類は友を呼ぶ、なんてカキコもありました。それもイヤです。
なので、これも却下しました。
あとは、いろいろな文言のステッカーがありましたが、即Youtubeに投稿する/晒す、みたいな文言は効果あるかなぁと思いつつも、やってみろや!みたいに逆ギレされても怖いので、そういうのは避けて、でも、その一歩手前っぽいのがいいなぁと思って、考えついたのが、これです:

これなら、録画中であるということは、自動的にあおり運転を収集/収録していることになるので、後方車に対して「挑戦」してる訳ではないと思いました。ホントかなぁ〜🤔一抹の不安があるが・・・
ってな訳で、とりあえずはステッカーを作ってみました:

(転写用シートを被せる前の状態)
・・・「運」とか「転」の微小な閉鎖面をうまく剥がせるかなぁという関心もあったので作ってみた訳ですが、あっけなくできてしまいました・・・さぁ後は貼る度胸がありますか?って段階です😓💦ど、どーしよー
Posted at 2022/11/06 23:21:01 | |
トラックバック(0) | 日記