
これまで、夜ともなると、あからさまに通信速度が落ちていました。ざっくり3〜7Mbps(下り)だったでしょうか。遅いなぁとは思いながらも、放置していました。
それが、在宅勤務が一斉に始まると、荒野行動に明け暮れるセガレ😅がブチ切れるほど通信速度が遅くなっていました。0.某〜3Mbpsの世界。
私も、仕事でSkypeやらTeamsやらを使っていると、支障が出ていました。
ネットで調べてみると、どうやらv6プラス接続すると速くなるらしい。
早速申し込んでみたところ、v6接続オプションにしかならず、IPv4接続から抜け出せませんでした。ルーター(ホームゲートウェイ)はv6プラスに対応しているにも関わらず。
出社している時代には、なかなか私用で電話を掛けることもできませんでしたが、在宅勤務になってからは、その程度の融通は効くようになり、プロバイダーに電話したところ、光電話を使っている一部の人(多分、古くから使い始めている人)は、工事しないとv6プラス接続できないとのこと。そんなこと、ネットに書いてなかったぞ!😤
1週間程待ってv6プラスの工事。その後は何事もなかったようにv6プラス接続して、大体安定して80Mbps(下り)が出るようになり、仕事にも荒野行動😆にも支障はなくなりました。
でも、光ファイバーの終端装置とルーターの間の通信が、カテゴリー6のケーブルを使っているのに、100Mbpsでしかリンクしていないということに疑問を感じ、またまたプロバイダーに電話。せっかくギガ通信できるv6プラスになったのに、100Mbpsでしかリンクしてないって、ゲートウェイか終端装置が壊れてんじゃないの?と。
色々とたらい回しされた挙句😡、故障じゃなく、契約が100Mbpsだからとのこと。
そういうの、早く言ってよー😠 ほんと気が利かんプロバイダーです。速攻で、ギガタイプの契約に切り替えました。
そして、ついに迎えた今日の工事日。気づかないうちに工事は完了したようで、終端装置とルーターの間のリンクは1Gbpsに切り替わっていました。
で、早速スピードテスト!
きたーーーーーーーッ! 500Mbps越え!😂
在宅勤務がなかったら、今でも、おっそーい通信環境のままでいたのだと思うと、在宅勤務サマサマです。ってことは、コロナサマサマってこと? 何とも微妙な話です。
Posted at 2020/06/19 22:06:14 | |
トラックバック(0) | 日記