• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rot Acyaのブログ一覧

2021年12月24日 イイね!

オフ会@寝屋川 よろしかったら来て下さいね

 第6波が来るやも知れぬ時節で、少し気が引けますが、28日ならギリギリセーフだろうと信じ、下記日時/場所でゆるいオフ会できればなーと思っていますので、お時間があればよろしくお願いします。

  日時:12月28日(火)、13:00から数時間
  場所:スーパービバホーム寝屋川 の 屋上駐車場
  マスク着用、
  フラフープ持参(ソーシャルディスタンシング確保のため、
  話をする時はフラフープを回し続けること😅💦💦💦もち、冗談です)

  現在の天気予報だと晴れか曇りのようですが、雪なら中止ですね。
  雨なら階下もあり得ると思うので、言い出しっぺな私は一応行きます。

 私は、26日に東京から関西に移動します。雪がずーっと心配で、毎日、高速道路沿いの地域の天気予報をウォッチしていますが、多分、なんとか行けそうかなーという印象です。
 マジで行けそうになかったら、またカキコします。
 よろしくお願いします🙇‍♂️
Posted at 2021/12/24 23:46:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月24日 イイね!

当ててー!😅

この記事は、FJ CRAFT 『Have a Merry Christmas and A Happy New Year!』プレゼント企画🎁!!について書いています。

欲しい商品番号・商品名
 ⑧USB充電式 LEDランタン

新年への想い
 来年こそは、狭苦しい部屋を断捨離するぞー!

FJ CRAFTさんのハンドルカバー、冬ですけど、メッシュが冷たさをあまり感じさせず、いいですよ!(さりげなくヨイショ😅)
Posted at 2021/12/24 23:30:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月23日 イイね!

みんカラ:【MICHELIN 新製品タイヤモニター 6名様】

こちらには何も書かずに投稿をお願いします。
Posted at 2021/12/23 22:52:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年12月20日 イイね!

冬になーれば思い出すー ふふふふふふーふーふふふー

・・・ちゃんと歌詞覚えとけよ>自分 😓

 冬、タイヤチェーンという言葉に接すると思い出す、ちょっと悔しい思い出があります。

 昔々、ダイハツのリーザZ(FF、550cc、SOHCターボ、5MT)に乗っていました。なにせ550ccですから、クーラーが効いた時のパワーダウンは半端ではなかったので、クラッチを切ったら、30秒間、クーラーの電源が切れるように改造していました。

(引用元:https://gazoo.com/feature/gazoo-museum/meisha/light-special-car/21/11/24/)

 そのリーザZで、雪積もる六甲山に行ったんです。ノーマルタイヤで、前輪にはゴム製タイヤチェーンを装着して。
 そろりそろりと運転していたので、上りは問題なかったのですが、下りでテールスライドが起きました。
 確かここです:

(引用元:https://www.google.co.jp/maps/@34.7412266,135.2049051,57a,35y,99.8h,59.97t/data=!3m1!1e3)
 ゆっくりした速度だったのですが、左カーブ(上図の②)でテールスライドが起き、テールは対向車線側にはみ出しました。後輪はノーマルタイヤですし、横滑り防止装置が普通の車に付く前の時代の車でしたしね。
 そこですかさずカウンターを当てて、アクセルを少し踏み込みます。多分2速だったと思います。
 上図の③から④に進む間、じわりじわりとテールスライドが収まり、テールが自分の車線に元に戻っていきます。よっしゃー、これならスピンせずに元に戻せるぞーと思いました。
 ところが、④の位置で、前方から対向車が見えました。このままだと、もしかすると、テールが対向車にぶつかる可能性もあると瞬時に判断して、ブレーキ。
 ⑤の位置で、再び激しくテールスライドした状態で停止しました。対向車も止まってくれたので、そこからゆっくりと体勢を立て直して事なきを得ました。

 何が悔しかったかというと、対向車が来なかったら、テールスライドをきっと収束できただろうなーと思うことです。(まるで対向車が悪いみたいに思うなよ😅💦💦💦)
 それにしても、ノーマルタイヤはいかに雪に対するグリップがないのか、と思いました。

 そんな経験があるのに、かつてセリカGT-FOUR Aに乗っていた時、ノーマルタイヤで雪がところどころ溶け残っている道を走りました。この時、やはり左カーブで、ハンドルを切ったのに全く曲がらず、カーブ外側のガードレールに右前がガツンと当たりました。この時もそろりそろり運転だったのに、ノーマルタイヤというのがいかに雪道に弱いのかと痛感し、もう二度とノーマルタイヤ(サマータイヤ)で、雪道は走るまい、と思った瞬間でした。ん?なんの話だっけ?😅

 皆様も、サマータイヤでの雪道走行はくれぐれも避けるようにお願いします🙇‍♂️
Posted at 2021/12/20 22:52:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月18日 イイね!

タイヤ交換後のちょっとした悩み・耳寄り情報(烏滸がましいけど😅)

 今年は、例年より粘って夏タイヤを履いていたのですが、今日は日本海側で大雪ですし、12/26〜29に関西に行きますが、その時の天気予報を見ても雪の予報も散見されるので、冬タイヤ(オールシーズンタイヤ)に履き替えました。

 オールシーズンタイヤは、GOOD YEARのVector 4 Seasons Hybrid 215/60R17です。やっぱ雪上はラリー車を真似て細くなくっちゃ😅という自分を納得させる理屈でこれを履いていますが、購入当時に225/50R18のラインナップがあったら、やっぱりそっちを選んでいたかも知れません😅 今はなんと!225が追加されています。

 このVector 4 Seasons Hybrid、私は冬場だけですし、サンデードライバーなので、まだスリップサインまで余裕はあります。ヒビ割れもありません。そうは言っても、4シーズン目だし、ブロックの角が丸くなって細かい溝幅が広くなってきているし、大丈夫かな?と思ったところ、心強い動画が見つかりました。
https://youtu.be/8KzamOb4tLw
 3年履きっぱなしで35,000km走行して相当擦り減っていても、おっとりした雪上走行では問題なしという内容です。
 なので、私のVectorも今シーズンは使用継続することにしました。


 自前で行うタイヤ交換の道具一式はこれです:

 車載のパンタグラフジャッキと、それをゴリゴリ回す電動ドライバーが作業を少しだけ楽しくしてくれます。
 LEDランプ付きミラーは、ジャッキをジャッキポイントに当てるのに、地面に這いつくばって見る必要がなくなるので、便利です。

 で、タイヤ交換も空気圧の調整も終わって、作業完了した状態がこれです:

 タイヤもホイールも黒いので、ひょっとしてカラードオーバーフェンダーを撤去したら、もっとワイルドな感じになるんじゃね?と思って、やってみました。

 むむむ・・・ワイルドっちゃーワイルドだけど・・・見慣れてないかなぁ?
 今回は、オーバーフェンダーを元に戻すことにしました。チャンチャン
Posted at 2021/12/18 22:45:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ラストラン復  ハイタッチ!drive
2025年09月24日11:12 - 20:27、
503.00km 8時間16分、
5ハイタッチ、バッジ135個を獲得、テリトリーポイント1370ptを獲得」
何シテル?   09/24 20:28
アチャと申します(姓がアチャ、名がロット)。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

    12 3 4
56 7 89 1011
12 13 14 151617 18
19 202122 23 24 25
26 27 282930 31 

リンク・クリップ

テールにだけ塵や埃が😎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/17 12:02:00
プチオフ(大阪府:スーパービバホーム寝屋川店)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/29 22:26:22
リアドアノブ凹みへのフィルム貼り(トライアル→ボツw) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/14 10:41:53

愛車一覧

トヨタ C-HR トヨタ C-HR
C-HR 1.2L Turbo AWDです。お気に入りです。これまで、家族構成や住居等の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation