• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rot Acyaの愛車 [トヨタ C-HR]

整備手帳

作業日:2019年1月2日

リアハッチのドアスタビライザーもどき

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
TRDのドアスタビライザーはドア4枚に装着済みですが、みんカラ中に「リアハッチにドアスタビ」という某書き込みがあって、それをヒントに調べてみましたら、ワッシャーをかますという技があるということを知り、写真中央のパーツに適用してみました。
2
わざわざワッシャーを買いに行くのも何ですし、有り合わせのもので済ますことにしました。多分40年くらい使っている道具箱をガサゴソと探すと、水道管かガス管用のパッキンみたいなやつが見つかったので、それをかますことにしました。
3
パッキンでは、ちょっと足りなかったので、更に道具箱を探すと、束ねて売られている靴下の引っ掛け具が2つ見つかりました。何でも、取っておくものですねぇ(笑)
4
パッキンと靴下の引っ掛け具を挟み込みました。写真は左側ですが、右側も同じようにしてあります。
5
ハッチを静かに閉めると、写真のように、少し隙間が空いた状態で止まりました。
6
見辛いでしょうが、上のパーツと、下のパーツが接触しています。
少々力強くハッチを閉めると、きちんと閉まりました。
ハッチのオープンのスイッチを押すと、バコッと、5mmから1cm程度ハッチが開きます。ハッチを開けやすくなりました。
スタビライザーとしての効果があるかどうかは不明(多分、分からない(笑))ですが、ハッチを開けやすくなったというのは想定外の好効果でした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドアスタビライザー取り付け

難易度:

オイル交換(4回目)

難易度:

2回目の車検

難易度:

マフラー交換

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

マフラーの位置修正

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年06月01日19:17 - 06/02 05:51、
442.94km 5時間59分、
5ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ106個を獲得、テリトリーポイント470ptを獲得」
何シテル?   06/02 05:52
アチャと申します(姓がアチャ、名がロット)。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

テールにだけ塵や埃が😎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/17 12:02:00
プチオフ(大阪府:スーパービバホーム寝屋川店)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/29 22:26:22
リアドアノブ凹みへのフィルム貼り(トライアル→ボツw) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/14 10:41:53

愛車一覧

トヨタ C-HR トヨタ C-HR
C-HR 1.2L Turbo AWDです。お気に入りです。これまで、家族構成や住居等の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation