• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rot Acyaの愛車 [トヨタ C-HR]

整備手帳

作業日:2020年11月14日

常夜灯(ルームランプのプチ改造)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
 真っ暗闇の中を走行する時、室内も真っ暗闇なことに最近気付いたので、常夜灯みたいなものが点灯するとイイなと思って、ちょっとだけ改造して見ました。
 この写真は、一応完成状態でして、V字状のルームランプが、スモールランプの点灯に応じて、青く点灯している状態です。
 現状、Maxで光っているのですが、室外が真っ暗闇な状態で、室内がそれなりに朧げにどこに何があるか分かる程度までの光量があるか微妙だなぁと思っています😅 不満があったら、また次の改造を考えます。

 とりあえずは、この形態を目指した作業工程を次から示します。
2
内張り剥がしでも、手でも良いので、ルームランプを外します。
3
さらにコネクターを外して、スモールランプで+12Vが供給される電源をテスターとワニ口クリップのコードと変形クリップを使って探り出しました。
 その結果、写真の突っ込んでいる位置とは違いますが、白黒コードをマイナス側として、ピンクコードが、スモールランプONで+12Vの電位差を持つことが分かりました。
4
先日購入したエーモンさんの面発光フラットLED(青)をどこに貼り付けようかと探り続け、とりあえずはここにしようかと決めて、作業に取り掛かりました。

 先ずは、ニットーの超強力両面テープ(厚さ0.8mm)を、写真の場所に、4層で貼り合わせます。
5
それをルームランプLED(MODELISTAのロゴが書いてありました)の上に貼ります。
 両面テープを4層にしたのは、トランジスタかICか知りませんが、それとの干渉を避けるためです。

 常夜灯ですから明るくなくて良く、面発光フラットLEDを、間接光狙いの向きにしています。
6
白黒コードとピンクコードに対応するコネクターのピンに、電源を取り出すためのコードをハンダ付けします。
7
どの程度の常夜灯状態になってくれるか分からなかったので、明る過ぎる場合に備え、エーモンさんのLED調光ユニットを接続して作業はほぼ完了です。
 結線は、接続/切り離しが容易なエーモンさんの接続コネクターを使いました。場合によっては調光ユニットなんぞ不要かも知れませんので。
8
元に戻しました。スマホのフラッシュを焚いて撮影すると、こんな感じです。
 フラッシュを焚かずに撮影したのが、1枚目の写真です。

 以上!
 次に真っ暗闇を走るのはいつになることやら😥

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換(4回目)

難易度:

マフラー交換

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

2回目の車検

難易度:

GA−02を使ってみる 中長期レポ

難易度:

フォグランプイエロー塗装

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年06月01日19:17 - 06/02 05:51、
442.94km 5時間59分、
5ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ106個を獲得、テリトリーポイント470ptを獲得」
何シテル?   06/02 05:52
アチャと申します(姓がアチャ、名がロット)。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

テールにだけ塵や埃が😎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/17 12:02:00
プチオフ(大阪府:スーパービバホーム寝屋川店)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/29 22:26:22
リアドアノブ凹みへのフィルム貼り(トライアル→ボツw) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/14 10:41:53

愛車一覧

トヨタ C-HR トヨタ C-HR
C-HR 1.2L Turbo AWDです。お気に入りです。これまで、家族構成や住居等の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation