• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rot Acyaの愛車 [トヨタ C-HR]

整備手帳

作業日:2021年10月9日

サイドバイザーにエアロフィン装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
 以前、DKmotionのテールランプ上部に装着していたエアロフィンですが、その後、撤去して放置していました。
 今回、ふとTRD GRスポーツサイドバイザーに目が行き、この余っていたフィンで類似効果を得ようとしました。
 エアロフィンは、関連パーツレビューにリンクを入れましたが、2年前に購入したものです。購入時はちゃんとした両面テープが付いていましたが、一旦剥がすと、自前で新しい両面テープを貼り直さないといけません。貼るところが周囲よりちょっと凹んでいるので、両面テープの形づくりに少し苦労しました。
2
TRDのウェブサイトからの引用画像です。
ふむふむ。。。これを参考に、エアロフィンは8個あるので、左右のそれぞれ前側に3個、後ろ側に1個、という配置にすることにしました。
3
前側は、バイザーの隅っこを起点にして、スケール付きマスキングテープで接線を引いたような状態にして、下側も幅1cmのマスキングテープを縁に沿って貼りました。
エアロフィンが、下側のテープに接するようにしつつ、目分量で水平にして、先端側の延長線が、スケールの7のところに来るようにして貼り付けました。
4
後ろ側は、縁より1cmで、バイザーの流れと平行(目分量)、奥にウィンドウピラーが来る、というような感じで貼り付けました。
5
マスキングテープを剥がして、完成です。
実は、後付け感バリバリかと予想していたのですが、意外にそれ程の違和感はありませんでした。イェーイ😁
6
反対側です。
7
サイドに、11個ものエアロフィンが付いています😅
今回のエアロフィン増設前から、直進安定性は申し分ありませんでしたが、今回の増設で、もはやレーンチェンジし難くなる領域にまで到達したかも知れません、、、それはないか😅💦💦💦

ちなみに、この記事を書く数時間前、redHot7766さんが同じことをやっている記事を投稿していらしたのを見て、ビックリこきました😲
https://minkara.carview.co.jp/userid/3389182/car/3163293/6580122/2/note.aspx#title

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フットランプ追加作業

難易度:

アイシンのエンジンオイル

難易度:

備忘録25エンジンオイル交換

難易度:

燃料添加剤

難易度:

2回目の車検

難易度:

オイル交換とエレメント+エンジンフラッシング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年06月01日19:17 - 06/02 05:51、
442.94km 5時間59分、
5ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ106個を獲得、テリトリーポイント470ptを獲得」
何シテル?   06/02 05:52
アチャと申します(姓がアチャ、名がロット)。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

テールにだけ塵や埃が😎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/17 12:02:00
プチオフ(大阪府:スーパービバホーム寝屋川店)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/29 22:26:22
リアドアノブ凹みへのフィルム貼り(トライアル→ボツw) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/14 10:41:53

愛車一覧

トヨタ C-HR トヨタ C-HR
C-HR 1.2L Turbo AWDです。お気に入りです。これまで、家族構成や住居等の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation