• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rot Acyaの愛車 [トヨタ C-HR]

整備手帳

作業日:2022年9月24日

トノカバーの修理・補強

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
 トノカバーって、どのカバー? このカバー😅💦💦💦
 ラゲッジルームの蓋みたいなやつのことです。

 トノカバーには、ソーラーバッテリーを載せています。前車のシエンタでは、週末ですら乗らないこともあって、冬場にはよくバッテリー上がりを起こしていたので、ソーラーバッテリーで駐車中に充電するようにしたら、それ以来バッテリー上がりは解消されたことに味を占めて、C-HRでもやっている訳です。

 そんなソーラーバッテリーを載せる役割を持ったトノカバーですが、先日のドラレコ付け替え作業の時に、うっかり一部を割ってしまいました。

 写真をよーっく見ると、リアシートの中央席のヘッドレストの後ろ辺りが、端よりも凹んでいるのが見えます。割ったからです😢
2
 割った部分が激しく見えるところは、エーモンさんのファブリックテープで目隠ししましたが、所詮強度的な補強にはヘのツッパリにもなりません。
3
 そこで、ホームセンターで、ステーとネジを買ってきて、これで補強することにしました。
4
 先ずは、ステーに両面テープを貼りました。
5
 トノカバーにステーを貼りました。
 ステー全体は、トノカバーに対して大体センタリングするという方針の下で、割れ目のあるところをM4穴で挟み込むように位置調整しました。
 また、ステーでトノカバーの曲がりを補強する訳ですから、極力、ステーの面方向で曲がりを受け止めるように、トノカバーの端っこの方にステーを固定しました。
6
 後は、ドリルで穴を開けては、ネジ止め、という作業を繰り返します。
7
 購入したネジ6本を全て使いました。
 あと2本欲しいところですが、実は、工程3のねじの袋を見て下さい。あれを見て10本入っていると勘違いしていたのでした😓💦慌てん坊ですね
 ま、、、まぁ6本で行きましょう。。。問題なさそうなので。
8
 ねじの頭側です。
 あまり出っぱらないように、かつ、柔らかい素材のトノカバーの穴に対して使っているうちにすり抜けたりしないよう、トラスネジを採用しました。
9
 トノカバーを取り付けて、完成です。
 リアシート中央席の後ろ付近の凹みは解消され、ステーで補強した縁付近の曲げ剛性は格段に上がりました👍
 一方手前は純正のままなので、ボヨンボヨンしています。手前もやりたくなってきた。。。また今度ね。
10
 オフ会を中止に追い込んだ台風?熱帯低気圧?はどこに行ったのでしょう? 晴れてまんがな🤣
 ソーラーバッテリーが発電を開始してカーバッテリーを充電し始めました(写真の左下が電圧計)。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マフラーの位置修正

難易度:

オイル交換(4回目)

難易度:

マフラー交換

難易度: ★★

2回目の車検

難易度:

ドアスタビライザー取り付け

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年06月01日19:17 - 06/02 05:51、
442.94km 5時間59分、
5ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ106個を獲得、テリトリーポイント470ptを獲得」
何シテル?   06/02 05:52
アチャと申します(姓がアチャ、名がロット)。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

テールにだけ塵や埃が😎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/17 12:02:00
プチオフ(大阪府:スーパービバホーム寝屋川店)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/29 22:26:22
リアドアノブ凹みへのフィルム貼り(トライアル→ボツw) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/14 10:41:53

愛車一覧

トヨタ C-HR トヨタ C-HR
C-HR 1.2L Turbo AWDです。お気に入りです。これまで、家族構成や住居等の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation