• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿の愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2008年4月27日

デッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
エーモン・スペシャルデッドニングキット(レガシィ用)でデッドニング施工した記録です。正直言って、期待するほどの成果(劇的な音質向上)はありませんでした。

どこか、施工にミスがあったのかなぁ? もし何かあればご指摘下さい。もう、元には戻せませんけど(汗)。
2
デッドニングキットの中身。

これ以外にベンジン(油分除去用)、軍手(制振シートはの切り口は鋭利で危険です)、ガムテープ(ブチル粘着剤の除去用)、ドライバーを用意しました。
3
BP系レガシィ、スピーカー交換の際の最大のヤマ場:
ドアの取っ手外し。

私のレガシィの場合は既に2回外しているので、手で思い切り引っ張れば抜ける様な状態です。
4
運転席側の内張を外し、各種コネクタを外すとドアロックが出来なくなります。この状態にしたら、保安上の面からも、一気に仕上げるしかありません。

スピーカーを外し、防水ビニールシートを剥がしておきます。黒い粘着剤はガムテープをペタペタやって除去します。仕上げはベンジンを使って綺麗に。
5
アウターパネルに制振シートを貼り、ヘラで圧着します。さらに上から吸音シート(スポンジ)を貼り付けます。

制振シートと吸音シートが、説明書ではほぼ同じ大きさなのに、実際は吸音シートはかなり小さめでした。梱包されていたので合っている?
6
インナーパネル用制振シート。
貼り付ける場所を確認するために並べてみました。

各種配線類やワイヤーの引き出しについて、説明書の記述は不親切です。制振シートを貼っても、どうしても隙間が出来てしまうので暫く悩みました。
7
制振シートを貼り、ヘラで圧着します。ケーブル類を出す箇所は、制振シートで型を取るように、出来るだけ隙間が無いように押さえつけていきます。どうしても出来た隙間は添付されているアルミテープで塞ぎます。

説明書に、防音テープをインナーパネルの上部など数カ所に貼るように書かれているのですが、インナーパネルの上部に貼るだけでほぼ使い切ってしまいました。本当にコレで良いの~?
8
インナーパネル用制振シートの中央部分(粘着してない箇所)をヘラで擦って仕上げます。

スピーカー、各種配線類、ワイヤーを元あった所へ戻し、内張をドアへ取り付けて完成です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

お試し静音化 その3

難易度:

リアスポイラー色分け、アイライン塗装①

難易度:

ラジエターホース破損

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

オーディオシステム

難易度:

アッパーマウント交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation