• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿の"E06系5900番台" [スバル インプレッサ スポーツ]

整備手帳

作業日:2017年3月20日

フォグランプのハロゲン化1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/291005/album/225778/
1
インプレッサの標準フォグは、PSX24Wという規格の軟弱な豆電球…。

明るさアップと視界確保を狙ってLED化(イエロー)してみましたが、降雪時には役に立ちませんでした(LEDの発熱量では雪が融けずに付着してしまう)。

そこで、旧来のハロゲン電球を使ったフォグランプを装着することにしました。
2
予め用意するモノは、パーツレビューを参照♪

フロントフォグのカバーを、内装剥がしを使って外します。
3
バンパーを外す、ボンネット下部からアクセス、色々とフォグランプ交換の手順が載っていましたが、さらに簡易な交換方法です。

まずは、クリップを外してマッドガードをめくります。「フォグランプのLED化」を参照♪
4
純正のフォグランプのケースは、2カ所で固定されています。緑色は10mmの六角ナット、赤色はクリップ。

ナットはラチェットレンチを用意しておくと便利です。
運転席側は空間が広くて作業しやすいのですが、助手席側はウィンドゥウォッシャー液のタンクや配管類が邪魔で、手を奥に入れるのが容易では有りません。頑張るしか有りません!!

クリップは、前側から+ドライバーなどで中心を叩くと外しやすいと思います。
5
外した純正フォグランプのケースと、LED、LED DRIVER。

ケースが高熱に耐えられる様に作られていれば、LEDに交換するのも、ハロゲンに交換するのもラクなのですが…。コストダウンなんですかね~?
(韓国語で検印らしきスタンプがあって、ガッカリしました)
6
車両側から来ているフォグのコネクタです。
外した六角ナットとクリップは無くさないように!!
7
予めスバルで注文しておいたPSX24W→H11変換コネクタを装着します。

24Wの電球を55Wのハロゲンに交換すると、電流は2倍以上流れます。交換後に暫く発光させて様子を見たのですが、ケーブルが異常発熱するなどの問題は発生しませんでした。
8
六角ナットとクリップで、予め購入しておいたValeo製フォグランプケースを固定します。マッドガードの隙間から手を突っ込んで、あとは手探りの作業となります。

フォグランプケースにH11バルブを装着し、コネクタを接続します。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

GP7スポーツからXVハイブリッドへ

難易度: ★★★

念願その一

難易度:

前後ウィンカーバルブノーマル戻し🔧

難易度:

シーケンシャルリアランプ

難易度:

バックランプLED化

難易度:

ライセンスランプの交換 固着して取り外しがめちゃくちゃ困難でした(T ^ T)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年3月20日 18:30
おぉ、お疲れ様でした。無事に付いたようでなによりです。

やっぱり総費用が1万円台で行けちゃうのは大きいですよね~。
コメントへの返答
2017年3月20日 22:05
作業前は果たして装着できるか不安でしたが、始めてみたら呆気なく終わりました(笑)。

ホント、安く済みますね。
2017年3月21日 23:15
こんばんは、初めまして。
スムーズにできてらして羨ましいです。
六角ナットを外すとき潤滑剤とかは使いましたか?
うちのは固くて(泣)無理に外すと樹脂がやられそうです。
コメントへの返答
2017年3月21日 23:40
初めまして。
整備手帳を見させていただきました。だいぶ苦労されているようですね。

運転席側はすんなり回りましたが、助手席側は最初は全く動きませんでした。力を加えやすいように体勢を変えながら(作業範囲が狭いですからね)、なんとか回しました。

AKAKOさんの場合、ネジ部分が固着しているのかも知れませんね。CRE5-56など潤滑剤をお持ちでしたら、吹いてみてはいかがでしょうか?
2017年3月22日 22:48
こんばんは、はじめまして。
後期型はクリップが追加されてるのですね。前期はボルト1本だけで止まってました(゚Д゚;)
そして、うちもAKAKOさん同様にボルトが固着してて、無理に外そうとしてバンパー破壊しました(>.<)
コメントへの返答
2017年3月22日 23:35
ふぇあさん、初めまして。コメントありがとうございます。

後期型になって部品点数が増えているとは意外でした。
ボルトを緩める際、なにか嫌な予感がしたのですが、無事に外れてくれました。
固着する寸前だったのかも知れません。

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation