• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿の愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2012年9月23日

アクセスキーの電池交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今から思えば予兆はあったのですが、オフ会の最中にアクセスキーが反応しなくなりました。エンジンもかからず…(笑)。

納車後からマスターとスペアを交互に使っていたので、電池の消耗はある程度は防げていたと思い、3年以上は使えるだろうと思っていたのですが、、、保ちませんでした。

なお、反応しなくなったキーとは違う側のキーは使用可能でした。
2
お友達からボタン型電池を譲ってもらえたので、早速交換です。型番はCR1632ですが、話によると扱っている店は少ないようです。

アクセスキーからメカニカルキーを抜き、その隙間に小さなマイナスドライバーを入れてキーの蓋を開けます。
3
中から基板が現れます。
静電気に弱い精密な部品が実装されているので、取扱には充分注意しましょう。
これをひっくり返すと…
4
基板の反対側にボタン型電池が現れました。
これを引き抜いて、新しい電池と交換します。
5
新しい電池と交換したら、逆の手順でアクセスキーを組み立てます。
6
スペアーキーと共にマスターキーの電池も交換しておきました。次の交換は、2年後くらいかなぁ?
7
突然の電池切れに備えて、予め取説でドアロックの解除のやり方(ヘタに扱うと警報のホーンが鳴り響きます)、エンジンのかけ方を頭に入れておいた方が良いと思います。

体験談を持つお友達から聞いていたので、なんとか慌てずにオフ会会場から自宅まで帰ってこれました。
8
アクセスキー(マスター、スペア)をカバーに収納して、これでまた安心して車に乗ることが出来ます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホーン 塗装

難易度:

リビルドACコンプレッサー

難易度: ★★★

備忘録:ユピテル レーダー探知機更新

難易度:

備忘録:ユピテル レーダー探知機リモコン電池交換

難易度:

ABSセンサー交換

難易度: ★★

ストップ出来てなかったらしい

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「プロ野球開幕戦 巨人4-0阪神 試合終了♪」
何シテル?   03/29 21:12
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation