• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nagan_kの"クラウンコ、通称ウンコ、黄金色してるから" [トヨタ クラウンステーションワゴン]

整備手帳

作業日:2021年12月14日

クラゴン君、天井の塗装割れとりあえず対策修理5日目-塗装際が気に入らない

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
本日のクラウンワゴン弄りは昼間に2時間でした。

やりかけのコンパウンド研磨続きです。
研磨が中途半端なところは、まだこんな細かい鮫肌のままです。
透かしてみたら鮫肌だけど手でさわる分にスベスベってやつです。
2
#1500、#2000とコンパウンドで磨いていくんです。
クリヤーがガラスのような感じになってきて色のついた肌が浮き上がります。
クリヤーの下に色の幕がある状態です。

うわーっ。こりゃダメだよ。

思わず研ぎすぎてクリヤー突破してメタリック粉を削って黒くしたかと思ったよ。
ド素人がメタリック色を補修塗装なんてするものだからメタリック粉の目が揃ってないよ。
正面から見たら綺麗なシルバーなのに横から透かして見ると色表現がまったく異なる地獄になりました。
なんだかなー、塗料はおんなじだから大きく色ずれしていないはずなんだよなー。

ボカシたつもりの色際をテープで隠してみて離れて見ると、メタリック粉の向きはそんなに気にならないのよね。
3
このマスキングテープのところに落書きを入れたらいいのか?とか思いつつとりあえず位置取りで写しとりだけしておこう。

このデザインでアーチラインを入れて「関東自動車工業製作車体」「NA-04号車」とか無駄な落書きを書き込んだらチンドン屋指数があがっていいかなー。

とか余計なことに脳みそがグルグルとなる。
4
コンパウンドを#3000まで研ぎ進めます。

まだ柚子肌の気配があるんだけど、どうせメタリック粉の目が合っていないんだからこれでいいだろうって諦めました。
5
斜めに透かしてみるとメタリック粉の目の立ち上がりがこれだけ違いますよ。
そりゃークリヤーを研ぎだしてガラスのようにしたらメタリック粉が主張してこんな風にくっきりと浮き上がるってもんだよね。
プロの塗装屋は元色とメタリック目をそろえるんだからすごいよね。
って、プロの仕上げが私のようなド素人がサクッとできたら怖いよね。
6
#3000コンパウンドでほどほどに研ぎだししたのでこの程度まで写りこむようななりました。もちろんワックス無しですよ。塗装肌のままでこの感じです。
7
今回の部分補修をするきっかけとなった塗装割れ箇所についてはこんな感じに仕上がりました。

本来の目的だった塗装割れ対策はできているので「良し」ということにしよう。

そうやってプラス思考に考えないと私のストレスがどんどんと、頭が禿げるいきおいだよ。
8
今回使ったコンパウンド達です。コンパウンドで磨いた箇所の上に並べて撮影しますね。
鏡面とまではいきませんがそれなりに塗装肌にはなっているでしょ。

さてさて、今後こやつをどうするかですが....
2案あります。私はどっちでもいいのです。ついては女性陣の意見を伺います。

案1) 落書きして色があっていない箇所をごまかしてしまえ。
先に書いたアレですよ。文字入れして歌舞いてやれです。
私はあまり外観デザインや色には拘りませんが、下手糞仕事が丸分りというのは嫌なんです。まさに今は下手糞仕事が露点している状態だよね。
意図的に別色でデザインをほどこすとか文字入れとかは、そういう仕事をしているんだから良しという判断です。
別に私の仕事の屋号を書き入れて看板車にしてもいいと思うんですよ。その程度にデザインには拘りはなかったりします。しかし、ここはこういう風に仕上げているんやで失敗作ちゃうでという状態でないとねーです。
はあーっ面倒な性格しているなー。
で、この案1には嫁は賛成しています。
パネルのどこかに文字入れをしたら、そのパネルがキズついたときにまた文字入れしたらいいやん?車体全面を文字だらけはどうかと思うけどパネル単位で文字入れはええんちゃう?
天井の運転席上だけ、乗り込むときに文字が識別できるようなデザイン文字で醸したらいいやん?ってのが嫁の意見です。「頭の悪い奴が搭乗中」って書いとけってまで言われちゃった。

案2) いっそのことパネルごと塗りつぶしてしまえ。
今回は天井なので、天井全体を塗りつぶしてしまえです。天井とデザイン的に繋がっているAピラーも塗ることになります。
塗りつぶしでもいいなー。マスキングが面倒なだけで屋根の塗装ってそんなに苦じゃないんだよな。
どうせ屋根って塗装が一番傷むところだから塗りつぶすのもいいかなーと...
案2は後輩が賛成です。
後輩に言わせると、「ボンネットに文字入れしたからいろんな人から声かけされるようになったやん。ひっそりとした車に戻そうよ。文字入れ恥ずかしいし。天井に文字入れって、そのうちに大きく大阪001とかパトカーみたいな文字入れ始めるからやめろ」とのこと。

世間的には案2なんでしょうね。
私と嫁が変なデザインOKというのが少しずれているのかもね。

さあーどうするかなー。

手間を考えると案2の天井を塗りつぶすほうが簡単なんだよなー。
天候を考えると来年の春にやっちゃおうかなー。
とかなんとか、とりあえずは今はこのままにしておきます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

クラゴン君、右後ろ扉のガラス下飾りモールが壊れてきたよ

難易度:

クラゴン君、2023年12月大晦日前日、注連飾りとオイル滲み箇所調査

難易度:

エアエレメント交換&F-ZERO添加♪(142571k時)

難易度:

柏SABにてEオイル&エレメント交換(142686k時)♪

難易度:

クラゴン君、2023年12月オイルシーリング剤投入(PITWORK NC81)

難易度:

クラゴン君、オルタネーターベルト張り調整

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年12月15日 16:05
案3)カッティングシートで、市松模様やユニオンジャック

案4)屋根だけマジョーラ

案5)まさかの錆び塗装


どうでしょう?
コメントへの返答
2021年12月16日 20:00
真面目に返答しまうま。

私の落書きは次の手法。
1.パソコンにてイラレを用いてデザイン
2.カッティングプロッターでカッティングシートに出力切り出し
3.車体にぺタッと貼ってマスキングシートとして使う
4.ガン塗装
5.カッティングシートをめくる
6.多色重ねしたいなら1から5までを繰り返す
7.クリヤーこってり塗装
8.塗装段差を研磨研ぎだし
9.チンドン屋デザイン仕様完成

大型カッティングプロッターがあるのでパソコンでデザインする手間はかかるけど案外簡単なのよ。
そんなやり方であちこちに落書きしたのがR-2君です。
「富士重工(丸フ)製作車輌」文字入れとか、楕円の「富士重工」とかそんな文字入れをしてやった。
クラウンもボンネットの塗装失敗箇所に文字入れしております。
レーシングカーみたいなカラフルデザイン文字も時間さえかければ簡単にできまっす。

で、落書きするかについては....
今のところはそのまま放置プレー。だってこやつにばかりかまってられん。
そのうちに天井を同じシルバー(これがなんとかチタンとかいうレクサスのシルバーなのよ)で塗りつぶすのさ。それが一番作業が簡単です。

では、提示された案を評価します。

カッティングシート貼りっぱなしはしません。
カッティングシートを貼るぐらいなら、カッティングシートをマスキングとして用います。だって塗装ガンあるし適当な塗装色余っているし(笑)

マジョーラについては塗料購入費が無いので不許可。
手元にマジョーラ色が2Kgぐらい余剰していたら塗ってもいいんだけど、手元にないのでありえません。
そもそも天井を塗るために塗料追加購入はしませんよ。手元にあるやつでやりくりします。

錆塗装はねー。追加で人工芝とかを貼るとかね。
実は後輩から案が出たのよ。
錆塗装どころか本当に天井引っかいてフラックスぶち撒いて錆びさせたら?
一度腐らせたら今後の傷なんて気になんない。
ズタボロのジムニーのように乗って鉄板腐ったら縞鋼板をリベットで打ち付けてってのでもええんちゃうん?
いやー、それって私が多分生理的に受け付けないかと....。

別案として、ふざけているとしたら....
意図的にいろんなスプレーで適当にむらむらに塗って本当にめちゃくちゃ落書き仕上げにする。
または、いろんな色で四角を塗り重ねてステルス仕上げにしてしまう。
それなら、やってもいいかなーと思うんだけど。

いやいや、もうロートルに片足入れているんだから大人しくツートンチンドン屋カラーにします。

プロフィール

「クラゴン君、第99回-堺浜ゆるグダへ参加した(その2) http://cvw.jp/b/2910530/47759617/
何シテル?   06/02 22:52
「なが~ン」と呼ばれてます。よろしくお願いします。 知人が「みんカラ」をしており、その知人へ連絡用に登録しました。 ブログは残念ながらみんカラ主体ではしてお...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ クラウンステーションワゴン クラウンコ、通称ウンコ、黄金色してるから (トヨタ クラウンステーションワゴン)
ポンコツなんです
スバル R-2 スバル君 (スバル R-2)
私名義にした車輌ファーストカーです。 昭和末期に娶った車です。 ご機嫌に乗っていて、生 ...
日産 ダットサンピックアップ ダッちゃん (日産 ダットサンピックアップ)
所有2台目の車でした。 スキーに海にキャンプにと、若かりし頃のいろんな思い出をたくさん作 ...
トヨタ クラウンバン うさぎ (トヨタ クラウンバン)
初年度登録平成8年で、グレードはデラックスです。 某銀行の現金輸送車放出品をヤフオクで落 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation