
2日ほど前からプロフが変わってるのに
気付いてた人もいるかと思いますが、
私は今2台の自転車でサイクリングも
楽しんでいます。
で、今日はそのうちの一台
アルプスのランドナーを紹介します♪
ランドナーといっても、知ってる人は
ほとんどいないと思いますが、
一日に100km、200km以上 という長距離を
のんびり走る、旅行用のモデルです。
元々はフランス発祥の自転車で、
アルプスは、日本におけるランドナーの元祖的な老舗でした。
過去形なのは、今年の2月で、ついに閉店しちゃったからです。
ホントに残念。
何しろ店長が顧客の体格と要求に応じて一台ずつ手作りで作る
カスタムメイドの自転車なので、今やお金を出しても手に入らないのです。
で、乗り味なんですが、特徴的なのは
ボディのヤワさです。
クロームモリブデン鋼を溶接して作ったフレームは
路面の凹凸や、振動の応力によってしなるので、
ロードレーサーやMTBの固いアルミフレームに慣れた人は
ちょっと不安になるかもしれませんが、
路面からの衝撃をフレームがうまく受け流してくれるので、
長距離を走破しても疲労が少ないのが特長です。
ギアは比較的ローギアード。最高速はそれほど伸びませんが、
峠越えもこなせる柔軟性を備え、泥除け、バッグキャリアを備え、
雨天でも泊りがけでも何とかなってしまうタフネスも売り。
そして何よりも、駅に着いたら車輪とハンドルを外して
輪行袋にまとめ、そのまま電車に乗って移動する
輪行が
出来るのが最大の特長です。
この自転車を買って約1年半。昨年は1000kmを走破しましたが、
今年はまだ300km。これからいい季節ですし、頑張って走ります!
※ ちなみに、ボトルケージにおさまってるのは
缶ボトルの「酸素水」。
所詮タダの水なんですが、このボトルデザイン、ボトルケージに
入れておくと、何となくボンベっぽく見えるので気に入ってます(笑
ブログ一覧 |
インプレッション | スポーツ
Posted at
2007/06/18 23:19:58