
3発目はアルファ 8C
コンペティツィオーネです。
昨日散々モンスターカーを
批判しておきながら…w
それでも敢えて今日この車を
紹介するのは、
今年のモーターショーで
私が真のスーパーカーと思える
数少ない一台だからです。
で、評価ポイントを挙げると…
① 何といってもこのスタイル!
スーパーカーたるもの、オーラを持ってなきゃ話にならないのは当然ですが、
このクルマの色っぽさったら、現在生産されている車の中では随一でしょう!
もしかしてこのボディ、職人が手で叩き出してるんじゃないの?と思える
スゴイ曲線美!
156の頃から「アルファのデザインも落ちてきたなー」と思っていた私ですが
159で「お?ちょっと持ち直してきたかな」と思い始めたところに
この芸術的デザイン! さすがアルファです!
ちなみに展示車は背後が壁だったので、リアの写真が残念ながら
撮れなかったのですが、このクルマは後ろからのアングルが
最も美しいと思います。
「名車はケツを見れば分かる」とはよく言ったものです。
② それでもやっぱりFR
エンジン出力は450ps。実はGT-RやアウディR8並のモンスターです。
で、ライバルは当然のように4WDでトラクションを確保。
ところがアルファは、敢えてFRの2WDを選択しました。
その理由は当然ながら、軽量化とFRの乗り味を確保するため。
スポーツカーの本質を分かってますねー
ちなみにGT-Rは1740kg、R8は1630kgに対し、8Cは1400kgです。
「フロントまわりによけいなもんがついてるFFや4WDに
この乗り味はわかんねーだろーな」と、
某マンガのFD乗りみたいに言ってやりたいところです(w
③ 奇跡の重量バランス
鼻先に4.7LのV8を載せながら、前後重量バランスは何と49:51!
FRではにわかに信じがたい重量バランスを持つのは、
当然ながらトランスアクスルの貢献もあるのですが、
それにしてもこのノーズの短さ(これも驚異的!)を考えると、
このシャシーを設計した技術者は天才だ! と思います。
最後にネガもひとつ…
当然ながら、
値段もスーパー!
日本円にして2260万円ですよ奥さん!
要するにGT-Rの3倍の値段。
カーボンだの何だの使いまくってるから当然だし、
古のスーパーカー フェラーリF40やカウンタックも
当時の価値にしてそれくらいあっただろうからしょーがないんですけどね^^;;
(ってか、あの安さが、GT-Rがスーパーカーと思えない理由なのかも…)
で、個人的な希望としては、アルファかフィアットあたりが
あのすごいデザイン力で2L直4くらいのカフェレーサーを
作ってくれんかなー ということです♪
Posted at 2007/11/05 23:29:48 | |
トラックバック(0) | 日記