
仙台の友人に呼ばれて、
松島まで遊びに行ってきました♪
で、まずは1泊2日の初日報告
折角片道300kmのドライブが
出来るんだから と、
敢えて早起きして
一般道を走ることに。
だからといって、真っ直ぐな4号なんか
走ってもつまらんじゃないですか(笑
ってことで、氏家から那須方面まで延々と県道を走ることにしました。
高速~中速コーナーの連続する片側1車線を気持ちよく走る。
早朝4時半出発 ということもあり、周囲にクルマもなく
順調に白河の手前で4号に合流。
二本松まではこのまま4号を走る。
何しろ11時に仙台 という約束があるから、
あんまり回り道はできないので、不案内なところは止むを得ません^^;;
(ワインディングを狙ってるのに敢えて本命の349号を避けて
4号の裏道を選んだのは、いざとなったら東北道という「逃げ」が
使える という判断)
ここで再びナビで裏の農免農道を見つけ、
福島手前までは再びカントリーロードドライブ。
VTECフル回転のできない公道では、
ブレーキングとハンドリングにS2000の真価が出るので、
2速から6速まで駆使できるこういったコースは
ホントに楽しいですね♪
その後、福島からは再び4号へ。
福島は西側に市街地が広がっている上、東側は山がせまっているので、
なかなかいい裏道がありません
(私が見つけてないだけでしょうけど)
国見から七ヶ宿まで峠越えの裏道があり、これで白石まで
ショートカット(?)できる と読んでしばしガマンすることにする
(というか、ホントは遠回りなんでしょうけど、
待望の峠アタックができる!! という読み)
しかしこれが大誤算!!
4号を外れ、小坂峠へと登りはじめると、
晴れてるのに路面が濡れまくり!
もしや… とイヤな予感がしていたところ、
ヘアピンの立ち上がりで
クルマが横を向いた!!
さすがにノーマルタイヤで東北の峠を攻めるのは無謀だった^^;;
と、早々にギブアップ
これで少々遠回りをしてしまったのを取り戻すべく、
国見ICから白石まで1区間だけ東北道に乗る。
で、白石からはかつて知った道。
村田を経由して一路仙台へ。
これがまた延々と山道で、夜が明けていたのですが、
まだクルマはまばらで、またまたコーナリングを満喫できました♪
コース終盤で前に一般車(?)が出てきたので、
ここで山道アタックは終了かな? と思ったら…
さすがに東北の山の人は運転が上手いです。
最後の峠でおいてかれました(汗
丁度北側斜面で路面はウェット。
気温を考えると凍結も十分考えられます。
さっき派手にハーフスピンを演じた私には
おっかなくてとても攻め込めません^^;;
背後に軽自動車にくっつかれる という
カッコ悪さまで見せて何とか峠を下りる(汗)
で、よ~~~~やく仙台に到着。
到着時間は11時ジャスト!!
何だかんだ言って計画通り とりあえずドライブは大成功でした♪
…と思ったのもつかの間、仙台駅前で道に迷いまくって
30分ほど浪費してしまいました(爆)
それにしても思ったのは、
高速道路を1○0km/hで飛ばすよりも、
ワインディングを60km/hで駆け抜ける方が、
何倍もテクニックが必要 という、考えてみれば至極当たり前の事実。
一般道の イヤ、ワインディングの20kmは
高速道路の100kmに匹敵する
と私は思いますが、どうでしょう?
ちなみに写真は、松島で食べた
「牡蠣バーガー」
です。
牡蠣をホワイトソースで煮込んでコロッケにして、
更にそれをハンバーガーに…
「ホントに美味いの?」と思うでしょうが、
美味かったんだな~これが^^*
皆さんも松島へ行かれたときは是非おためしを!!
…あ、右の汁物は、港町でよく見かける「あら汁」です。
これがまた美味かった!!
Posted at 2007/11/26 23:28:59 | |
トラックバック(0) |
オセロ | 旅行/地域