• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

竜胆急行のブログ一覧

2007年12月03日 イイね!

吸気温度計(?)

吸気温度計(?)周囲のチューニング熱に誘われて
ついに手を入れてしまった
不必要なチューニング!?(w

「クルマはいじる前にまず測定」
ってことで、とりあえず吸気温を
測ってみることにしました。


とはいえ、マトモに吸気温計を
ショップで買えば諭吉さんが
集団逃亡していくのは目に見えている(w)ので、
市販の車外温度計を使ってみました。

これはTamuさんのアドバイス。Thank you!

センサーはフィルターボックスの内壁にペタッと
あと配線はハーネステープでボンネット内を這わせました。
配線の様子などについては、こちらを参照。
センサー側、電源側を含めて、長さがギリギリなので
メーター本体は自動的にココに決定しちゃいました。
センサー配線は3mだったんだけど…
やっぱS2000はFR。ボンネットが長いですね(w

ちょっと使ってみた感想だと、
やっぱ「吸気の温度」を測ってるとは言いにくいですね^^;;
どっちかというと、「ボンネット内の温度」を測ってるイメージ。
どうしても空気より壁の伝熱が圧倒的なので
ある程度は仕方がないんでしょうが…
しばらく様子を見て、センサー位置を工夫してみようかな?

とはいえ、ボンネット内温度自体も、モニター対象としては
悪くないと思います。
これで少し、エンジン熱収支の勉強をしてみようと思います♪
Posted at 2007/12/03 20:44:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2007年12月02日 イイね!

アルミバルブキャップ

アルミバルブキャップ今日は何もしない一日だったので、
金曜に仕込んだネタをひとつ(w

…といっても、
ただのタイヤバルブキャップですが

効果は…?
何もありませんが^^;;



ただ青アルマイト処理がクルマに合っててカッコいいかな? と…



だって、たった800円だったんだもん(w
Posted at 2007/12/02 21:32:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2007年12月01日 イイね!

ラー飯能 カート耐久レース

ラー飯能 カート耐久レースカッコよく撮れてたので
ヒロッキーさんの写真を
使っちゃいました(w

フォーミュランド・ラー飯能での
レンタルカート耐久レースに
ヒロッキーさんと参戦してきました



結果から報告すると、全9台中3位入賞!
予想以上の好成績でした!



…とはいえ、
 予選で3位ラップを出したのはヒロッキーさん
 本戦で私が4位に落とした順位を3位に上げたのもヒロッキーさん



…えぇ、全部ヒロッキーさんのお陰ですが何か?(爆)





それはともかく、レースの概要を説明します^^;;


まず最初に20分のフリー走行 そのまま続けて10分の予選。
要するに、30分間フリー走行を行い、最後の10分のベストラップで
グリッド順が決まります。
少しでも走る時間が欲しい ということで、最初10分ヒロッキーさんがフリー走行
その後私が交代して15分の走行(つまり最後の5分が予選分)
最後に5分間、ヒロッキーさんの予選アタック

予選タイムは、私が35秒フラットくらい? に対し、
ヒロッキーさんが34秒610を出して3位グリッドをゲット!
(私の順位は走り終わった時点で4位だった…ハズ)
さすがヒロッキーさん 速いです!

しかしすごいのはトップのタイム。34秒071!!
まぁ、遊びなんだから楽しんで走りましょう と、
ヒロッキーさんとは話していましたが、
グリッドがグリッドなだけに、もしかしたら… という欲が
どーしても出ちゃいます(w

で、本戦30分。
前半15分を私が走ることに。
しかし、スタートでいきなり一台にパスされて
4位に落ちてしまった!!

しかし、2位・3位とのタイム差はそれほど大きくないので、
あきらめずに攻め込む。
(ホントは3位を守ってテールトゥノーズも楽しみたかったんですがw)
何とか4位をキープしてヒロッキーさんにバトンタッチできました。

その後は、各チームのピット戦略が異なるので、順位がイマイチ
分からなかったんですが、順調にポジションはキープできてる模様。
終盤には3位浮上が明らかになりました。
とはいえ、4位がすぐ背後に迫っているので油断は出来ません。
「スピンだけはしないでくれ~~」と心の中で祈る私(w
しかし、間もなく1位が4位を周回遅れに!
ベストラップも33秒台に入れてます。やはり異次元の世界^^;;
これは我々にとっては好都合。
4位との間に1台入ってくれるんですから

しかし、なおも攻めるヒロッキーさん!
終盤には2位を捉えるか? というところまで追い上げたのですが、
ここでチェッカー。


というわけで、先ほどの報告どおり、3位に入賞 表彰台に登れました^^



ちなみに、本戦でのベストラップは私は34秒812
予選より少し上達したのも、ヒロッキーさんのアドバイスのお陰です♪
そのヒロッキーさんのベストは34秒469。
速いのも勿論ですが、スゴイと思ったのはそのタイムが安定してたこと。
周回遅れに引っかかったにも関わらず、ほとんど34秒台で揃えていました。
私も見習わなくちゃ^^;;


以上、何から何までヒロッキーさんのお世話になりっぱなしの耐久レース。
存分に楽しめました
これから対外試合も、機会をとらえて参戦してみたいですね♪



ちなみに飯能では、12/23に、今度はスプリントレースが予定されているそうです。
興味のある方は、K.D.M.の掲示板をチェックしてみてください
Posted at 2007/12/02 00:58:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | カートレース | 日記

プロフィール

免許を取ってからこのかた、 クルマいじりはほとんどやらず、 専ら公道を気持ちよく走るための ドラテクの独学を続けている 怪しげな♂です。 クルマの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
2 345678
910 111213 14 15
1617 18 19 20 21 22
2324 25 2627 2829
30 31     

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
最初のクルマを手に入れて以来 いつの間にか15年近く経ってしまいました お陰で運転できた ...
その他 その他 その他 その他
ALPSはランドナーの老舗メーカーで、 輪行時のハンドル分離の方式「アルプス式輪行」で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation