• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

竜胆急行のブログ一覧

2008年04月10日 イイね!

今週末は超多忙!!!

今週末の予定をリストアップしてみます。

12日(土)
①まずはチャリンコ遠征。
 桜を求めて北方へ。
 塩谷から県民の森を抜けて八方ヶ原へ向かう予定
 (先週のS2000と同じルートですね)
②宇都宮に戻ってひとっ風呂あびたら、その足で茨城県某所へ。
 夜9時からの夜ミに参加!(1番さんヨロシク!)
 2次会のファミレスダベリで沈没してるかも(w

13日(日)
③4月のおはよう筑波山!
 車種限定なし、自由参加なので、大量のコペンを見たい人は如何?
 6時に常磐道 土浦北IC入り口西側のセブンイレブン集合
 8時ごろに筑波山のつつじヶ丘駐車場に到着の見込み
④井頭スプリントレース RD1!
 いよいよ今年も開幕!
 今年こそ表彰台に上りたいですねー^^
 6時頃スタートの予定


…ということは、月曜日はボロボロですな(爆)

ってなわけで、暇な方は、それらしい場所で竜胆を冷やかすのも
一興かもしれませんよ(w
Posted at 2008/04/10 22:33:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月09日 イイね!

今週の修行

水曜日は原則として「定時で帰る日」なので、
決まって井頭に走りに行ってます


…って、ココで何度も報告してるので周知の事実かな?^^;;

で、今日の成果。

先週に比べてのタイムアップは0.1秒ってとこでした♪

今日は先週と違う車で走りましたが、少々μが低めでコントロールが難しく、
特にリアがブレークしやすいので運転が難しい!
1本目のベストは32.155。調子が出ませんねー

1本目の走行後、スタッフさんからアドバイスをいただきました。
今日の課題は「ブレーキとアクセルの使い分け」。

で、2本目はそれを参考に走ってみたんですが…
ベストは32.050。
若干タイムアップはしたものの、31秒台には届かず。
感覚的にはもっといけそうなんだけどなー
頭で理解していても、それを上手く走りに反映できてないみたいです。

普段は1日に2本が原則なんですが、
先週・今週と出費を節約して余裕があるし、
今度の日曜はスプリントレースだし…

ってことで、あと2本追加!
教えてもらった走り方を身体に叩き込むことにします。
目標は31秒台!!

3本目は、というと…
ベストは32.018。おしい!!
…というか、同時に走った常連さんが32.006を叩き出した!!
やばいです^^;; この人も週末のレースに出るハズ(w

で、本日最終の4本目。
やっと最終コーナーの走り方が分かってきたような…
ベストラップは31.784!
よーやっと目標達成です^^;;

さて、この修行の成果が日曜日にどう現れるか?
楽しみがひとつ増えました♪
Posted at 2008/04/09 23:34:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | カートレース | 日記
2008年04月09日 イイね!

メガオフ乱入!?

仕事帰りに直行だったので
カメラもってなかったんです
写真なくて残念^^;;

・・・1番さん主催の「メガマックオフ」に行ってきました^^
ちゃんと「行く」って予告したのに
一同大騒ぎ & 1番さん大ウケ!!
してやったり♪ でした(w

と思ったら…
何と白黒の悪魔さんまで登場!
お陰でS2000仲間でも話が弾んじゃいました^^

これで土曜日の夜ミも決定かな?

帰りは途中まで白黒の悪魔さんとカルガモし、
その後笠間からワインディングを疾走して帰宅。

で、結論。

宇都宮から水戸は結構近い(爆

ってなわけで、これからも襲撃してやるぜ!! 夜露死苦(w
Posted at 2008/04/09 00:08:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2008年04月05日 イイね!

天気がよかったので

天気がよかったので撮影&山道ドライブに出かけました♪
写真は、山から帰ってきてから
近所の桜の下で。
やっぱクルマの撮影は
ローアングルから ですね(w

で、今日のコースですが、
久々に県民の森~八方ヶ原 コースを
選択しました。
八方ヶ原は、路面はほぼ完全ドライ。
雪解け水で所々濡れてる程度なので、
もぉ夏タイヤでOKです♪

langleyさん、全面開通してましたよ^^

で、今回も例のごとく車載撮影してみましたが、
黒Sさんのブログを見て、ちょっとしたアイデアを思いついたので
CDかけながら走ってみました。

私のS2000(AP1最終型)は、オプションのヘッドレストスピーカーを
装備しているので、コレがカメラのスグ側にくるんです。
きっと音がよく拾えるに違いない!

…その結果です↓

まず1本目。県民の森から八方ヶ原入り口までの区間にて。
BGMは、ゲーム音楽「LE MANS 24」より、
"GATE OF TRIALS"と、"SLIDING WAY"


ここで教訓。オープンにすると風の巻き込み音がかなり邪魔になります。
…とはいえ、こんな気持ちのいい陽気に、屋根をあけずにはいられないので、
最初から分かってやってるんですけどね^^;;

エンジンの音が地味ですけど、コレは5000rpmにレブ縛りをかけてるためです。
9000rpmまで使い切っちゃうと、ほぼ2速だけで全区間走りきっちゃう(w)し、
そもそも水汲みや山菜取り、散策に来てる一般車や、バイクまでいるので
危なくて限界走行なんかできませんからね

2本目は八方ヶ原を矢板側から塩原側へ向かって走行。
「頭○字ナントカ」に対しては逆走ですね
BGMは同じく「LE MANS 24」より、
"ENDURE MORE"と、"MIDNIGHT AFFAIR"

スネークヘアピン手前の路面の荒れで音とびしてます(w
トンネルヘアピン前の処理は、多少オツリをもらい気味で
あまり美しくありませんねー

3本目は同じく八方ヶ原を塩原側ゲートから矢板側駐車場(ジムカーナ場?w)まで
某漫画と同じコースになります
BGMは「LE MANS 24」より、
"KNOW WHAT"と、"SELF-DETERMINATION"
もはや風切り音とエンジン音にかき消されて訳わからんですけど(爆

ホントはこの2曲目がドライブ時のお気に入りで、コレを
キレイに入れたかったんですが…^^;;
このCD、既に廃盤なので、購入先の紹介ができないのが残念!
元々、耐久レースがテーマの音楽なので、長距離ツーリングには
最適なんですけどね
走行はやはりトンネルヘアピンあたりからぶち切れはじめて、
スネークヘアピンあたりから横を向けてますけど…
やっぱりスグにリアがグリップしてオツリをもらい気味
美しくないですねー^^;;
まだまだ修行不足… ってことで、
サーキットで修行しなおすことにします

更に帰路に、T-SQUARE をかけて走ってみた動画もあるんですけど…
残念ながらまだアップが終わってません^^;;
よければ今晩にでも追加アップしますね♪
Posted at 2008/04/06 08:06:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2008年04月03日 イイね!

統計をとってはみたものの…

統計をとってはみたものの…宇都宮に来てはや3年弱…
思えば初カートは2005年の秋でした^^

で、最寄のカート場 井頭モーターパークの
タイム表は、ほぼ全て保存しています。
(会員になる前は、タイム表は有料だったので
一部残ってないものもあります。
また、一部荷物に紛れ込んで未発掘のものも…)

で、ちょっと遊び心で、
記録に残ってる全ラップをデータ化してみました。
1本10周で、周ごとの色分けしてます。
特に1周目はインラップなので色を薄くしてます。
また、雨天のタイムも全く区別しないで入れているので、
途中に異常に遅いタイムが入っているのは雨天時のものです。

ここから分かることは…
・全然タイムアップしてない(爆!!)
 井頭のマシンは速いものと遅いもので約1秒くらいはありうるんですが、
 これだけ母集団が大きければ言い訳できないですね^^;;
 タイムのばらつきも大して変わっていないので、
 ハッキリ言って、「成長の跡がみられない」…orz
・雨天時のタイムには若干成長の跡あり
 今年に入ってから、1日ウェットコンディションで走ってますが、
 昨年までのタイムよりずっと速いタイムを出してます。
 …とはいえ、ウェットにも度合いがあるので一概に言えませんが…
 少なくとも、雨ではマシン差は少なくなるので、少なくとも
 コントロールは覚えてきてる ってことにしましょう^^;;
・今年に限って言えば、着実にタイムアップ中!
 グラフが明確に右肩下がりになってきてますから^^
 昨日は、よーやっと31秒台を出せました。
 常連の上位陣が31秒台前半だったので、何とか私もあと0.5秒は
 タイムアップしたいところですね♪


…こんなデータで、どこまで信用できるのかは分かりませんが、
まぁ練習のモチベーションにはなるでしょう。
何といっても、今年に入ってからのプロット密度が激増してますし(w
Posted at 2008/04/03 22:51:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

免許を取ってからこのかた、 クルマいじりはほとんどやらず、 専ら公道を気持ちよく走るための ドラテクの独学を続けている 怪しげな♂です。 クルマの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
最初のクルマを手に入れて以来 いつの間にか15年近く経ってしまいました お陰で運転できた ...
その他 その他 その他 その他
ALPSはランドナーの老舗メーカーで、 輪行時のハンドル分離の方式「アルプス式輪行」で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation