
走行中からちょこちょこと
モブログ送ってましたが、
筑波山へ行ってきました!
チャリンコで。
…間違ってます?(w
途中、写真撮りまくったので
あとでフォトギャラリーにアップしますね^^
走行ルートは…
自宅から裏道を通って真岡へ。
(自転車の場合、見通しがよくて交通量の少ない田舎道の方が安全なんです
国道には路肩が無いに等しいしねぇ)
真岡駅の形が面白いので思わず写真撮影♪
ここから真岡鉄道沿いに走る。
途中、SLに遭遇してまた写真撮影^^
下館からは、また小貝川沿いに走る。
(最初のモブログは下館から送りました)
段々と近づく筑波山が楽しい♪
で、筑波山に到着して、早速登山開始!
大鳥居まで登ったところで2通目のモブログ送信!
更に「つつじヶ丘駐車場」(ロープウェイ「つつじヶ丘」駅)まで登る。
昨年も同じルートを走った上、最近通勤で鍛えてるから
何とかなると高を括ってましたが、やっぱりキツかった^^;;
でも、登り切ったときの征服感は、やっぱり格別ですねぇ
クルマでヒルクライムやったときとは違った感動があります
ここで引き返してもいいんだけど、折角なので
パープルラインで東側まで尾根伝いに走ることに。
何しろ登りのときは時速5kmまで落ちた急坂だけに、
最高速度61.8km/hが出ました
とはいえ、低速仕様のランドナーだけに、漕がずに惰性走行でこの速度。
通勤のアシに使ってるロードレーサーだったら
70km/hは出てたでしょう^^
山を土浦側に下りてから、もと来た路を宇都宮まで戻っていきました。
自宅へ到着は21:00。 総走行距離は154.64km。
疲労でスピードが落ち、休憩の頻度が増え… ということで、
予定より一時間遅れの到着になっちゃいました^^;;
というわけで、今日の反省。
・出発時間は早めに!
「ちりとてちん」最終回を見たいばかりに、出発が9:00になっちゃいました(爆)
帰りが夜になるのはまぁいいんだけど、お陰で非常に寒くなって往生しました^^;;
やっぱ150km以上走るなら、出発は7:00くらいにしておきたいですね
・遠征は計画的に!
途中、写真を撮ってみたり、休憩をしてみたり、寄り道してみたり… と
行き当たりばったりに走ってたお陰で、帰り時間が異常に遅くなっちゃいました
とはいえ、そういう気ままな旅も魅力的なので、一概にダメって訳でも
ないですが…
それなら、もーちょい余裕を持った旅行計画を立てるべきでしょうねー
・防寒装備はキッチリと!
一応長袖・長ズボン・(サッカー用の)ハイソックス で、動きやすく
防寒も考慮した服装にしたのですが、それでも夜になると寒さに往生しました
荷物を減らすために上着を持っていかなかったんだけど、
やっぱこの時期には必要ですね
・サドルバッグはやっぱり必要!
上着を持っていく必要もだけど、出先で何か買い物をしたいときに、
ちょっとした荷物を運べるバッグがあると何かと便利です♪
ま、今回は目的地が目的地なんで、幸か不幸か買いたいモノなんか
全然ありませんでしたけど(爆
…というわけで、そろそろ体力の限界です^^;;
写真アップは明日対応しま~す♪
Posted at 2008/03/30 01:36:53 | |
トラックバック(0) | 日記