• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

setupsetoの愛車 [ロータス エキシージ]

整備手帳

作業日:2022年4月16日

エアコンの吹き出しから熱風が出なくなり快適ドライブ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
以前から夏のドライブ、エアコンから熱風が出てもう室内はサウナ状態でした

シリーズ1エリーゼ、エキシージはヒーターのレバーを一番搾ってもヒーターコアに温水が流れるので仕方がないと言われていましたが車を購入した時からヒーターラインを手動でストップするバルブが付いていたのでこれを利用してました

しかし夏でもヒーター状態は熱中症レベル
還暦過ぎでは危ない、危険”

2
しかし、熱い、暑い状態で乗れたものではありませんでした

この後付けバルブ、マニュアルと照らし合わせるとヒーターコアの入口でなく出口にヒーターホースを切って装着されていることを発見

なんてコッタ!

色々考えた挙句このクルマは冷間時、エンジを速く温めるためエンジンからラジエターに冷却水を送るパイプと並行してヒーターコアに行くパイプがあります

そのヒーターコアに行く元にバキュームで作動するバルブが冷間時冷却水をストップ、温まれば流すようになってコントロールされてます

これを常にエンジンが冷えているとすれば熱い冷却水を止めれるのではと考えバキュームで常に負圧を与えるように差し替えてみました
3
結果、熱い冷却水はヒーターコアに流れることなく冷たい風が出るようになりました

この6年何だったんだと言いたくなる気持ちです
4
負圧コントロールを一旦止めて
常に負圧を流すようにしました

秋までにゴムホースと三又、バルブを熱帯魚屋さんに行ってコック式にする予定です

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

誰でも簡単! ヒューズ点検と交換

難易度:

6点式シートベルトステーの製作

難易度: ★★

屋根の取り外し

難易度:

エアコン潤滑剤の補充

難易度:

フロントブレーキローター交換

難易度:

2025灼熱地獄の夏 全部のエアコン壊れた!?

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年4月16日 19:30
快適なS1は最高です。そんな落とし話があったんですね!
コメントへの返答
2022年4月16日 19:56
S1エクシージは元々S2と違って真面じゃないから、農家の古い軽トラの方がクオリティが高いですよ。
夏にヒーターが効いた状態で知らん顔して乗るのも美学?

その代わりコーナリングや走りは突飛してると思いますが矢作以外使い道がないのが?

それより、いつ名古屋に戻れるのですか?
S1的黄色帽子さんに早く会いたいものです

プロフィール

「[整備] #エキシージ 驚きの荷重移動で強力ストップパワーに変身 https://minkara.carview.co.jp/userid/2911754/car/2520635/7033604/note.aspx
何シテル?   09/09 18:30
setupsetoです。 昔から軽量、ミッドシップが欲しかったので、エキシージS2をと 物色していたのですが、突然、エクシージS1が中古で出でいたのを知...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

初給油 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 19:01:49
setupsetoさんのロータス エキシージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/16 12:30:41

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
エクワンこそ人生。 最高の相棒です。
ボルボ 960 (セダン) ボルボ 960 (セダン)
92年頃、3年落ちのボルボ960をファミリーカー(嫁車)として購入 25,000km走行 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
最初に乗ったMR2(AW11)ス-パーチャージャーでよくジムカーナ、サーキットなどを走り ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
当時VWゴルフが欲しくてヤナセに行って下取りのケンメリスカGを下取りする時、ヤナセのセー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation