• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くに×2の愛車 [スズキ ソリオ]

整備手帳

作業日:2021年6月26日

アクリルテール 爆光シーケンシャルウインカーへの道 その6

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上

1
ガーニッシュに戻ります。
ソケットに配線しホットボンドで固めた画像です。
ここまでかなりの数のLEDを打ちましたが、これはまだ序章にすぎませんでした(T_T)
LED地獄をみるはめに...
2
アクリルの光源を側面発光のテープLEDにすれば楽だったのですが、正面発光より品数も少なくレビューもすぐに球切れするなどいまいちでした。
それで自作のテープLEDもどきを制作します。
画像の物はシャープ製の側面発光チップLEDです。米粒より小さいので全部で400発くらい必要になりました。失敗を見越して440発購入しました。
楽でも中華製の球切れのリスクを背負うか、大変な作業だけど安心の国産LEDで苦労するか。
(後者選択で今のところ1年くらいは球切れ無し(^^♪)
3
チップLEDを基板に乗せてみます。
何とかピッチの中でハンダ付けできそうです。1ピッチで約2.5ミリくらいでキツキツです。
4
チップLEDに仮ハンダします。
こて先を極細に交換したハンダこてで作業しましょう。
5
写真の手順で基板と格闘します。
めっちゃむずいです。。。
6
4個の直列になったら抵抗と-の足を繋げて12V電源を通します。実際は13.8Vくらいです。
基板を反らしたり押したりして接触不良が無いか点検します。
びくともせず安定して点灯してたら1ブロック4個成功です。
これを100ブロックくらい作ります。
7
何回も失敗を繰り返して、夜にLEDが夢に出てくるくらいになると、やっとこんな感じになってきます。(何日か経過、、、)
正直 途中で2回くらいテープLEDを買った方が良かったかなと挫折しかけました。
8
自作チップを固定して磨いたアクリルを乗せてチップを見えないようにブラックカーボンシートを貼って光らすとこんな感じになります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド キャリパー交換

難易度: ★★

ヘッドライトくすみ取り

難易度:

ロアアームブーツ交換

難易度: ★★

備忘録・・・ヘッドライト塗装&交換【2液ウレタン】

難易度: ★★★

EGオイル交換

難易度:

ヘッドライトバルブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ソリオ レンジャー シーケンシャル 取説 https://minkara.carview.co.jp/userid/2912228/car/2521165/7509374/note.aspx
何シテル?   09/27 19:28
くに×2です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

久々にカセットプレーヤーの修理! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/06 23:11:47
☆ ソニー ウォークマンⅡ WM-2 修理① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/30 21:48:57
瞬間湯沸かし器の水漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/25 00:35:34

愛車一覧

スズキ ソリオ スズキ ソリオ
スズキ ソリオに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation