• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

裏どらどんの"ベイダー号" [スズキ アドレスV125S]

整備手帳

作業日:2020年1月1日

年始に手洗い&ダイヤモンドキーパーメンテナンス

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
大晦日に愛車の自家用車の洗車&キーパーコーティングをしましたが、翌日は愛機のスクーターを洗車しました。

大晦日に自宅の大掃除に大活躍だったケルヒャーJK2サイレントを引き続き使用しました。
2
まずはジャパネットたかたオリジナルの付属品のノズルに変更しまして、業務用のカーシャンプーを原液で使用。

取説によると、水道水で7%の希釈すると書いてありましたので。
3
おおっ!まるでコイン洗車場かガソリンスタンドの手洗いのようだ(笑)

洗車スポンジで手洗いして軽く拭きあげます。
4
一度拭きあげた後はボディはプラスチックのカバー(カウル)類と樹脂パーツの2つに分けて仕上げていきます。

まずは樹脂パーツから。
シリコンスプレーって手もありましたが、今回はまだ残量がたくさん残ってたクレポリメイトを使用しました。
5
未塗装のこの部分は放っておくと紫外線とかですぐにグレーに変色していき古臭いボロスクーターに見えてしまいます。

私の愛機はダースベイダーのような黒光りを目指してますのでここの仕上がり次第で見栄えはかなり違ってきます。
6
そして次にボディ(カウル側)のコーティングですがこちらはダブルダイヤモンドキーパーを施工済みですので洗車中でも滝のような水弾きでしたのでコーティングをする必要はありません。

ですが年に一度はメンテナンス(犠牲被膜をはり直す)が必要ですのでちょっと早いけどレジン(犠牲)被膜を再塗布いたしました。

今回はダイヤモンドレジンではなくクリスタルレジンを使用しました。
(現在はダイヤモンドもクリスタルキーパーも同じ「レジン2」を使用するみたいです)
7
マフラーやメッキパーツも綺麗に磨き上げまして細部まで拭き残しをチェック。
8
多分、ダブルダイヤモンドキーパーを施工してる黒いアドレスV125Sは他にないと思いますので『日本一黒光りするアドレスV125S』ではないかと思います。(笑)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

プロスタッフ モンスター バックオンブラック 製品インプレッション(その2)

難易度:

ヘッドライト交換

難易度:

オイル&オイルフィルター交換

難易度:

ヘッドライトカバーのビビリ音対策 その2

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

『自賠責保険の更新』の巻。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

裏どらどんです。よろしくお願いします。 年に一度北海道へ長期車中泊遠征に行ってます! 車両関連はこちらでアップしますがメインの公式ブログはこちらです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
5年落ち事故無し評価4.5点の走行29000kmの車検切れを89万円(税込み)現状渡し( ...
スズキ アドレスV125S ベイダー号 (スズキ アドレスV125S)
スズキ アドレスV125SSに乗っています。 少しずつパーツを換えて行きます
スズキ アドレスV100 V100改120 (スズキ アドレスV100)
キタコの120にボアアップしてました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation