• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bennie2019の愛車 [スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)]

整備手帳

作業日:2010年7月31日

ナビ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
SANYO 純正の車載用取付けキット NVP-T70 のホルダーassyです。
隼のマウント用に部品注文しました。 (661 167 2667)
2
車載カメラステーにホームセンターで買ってきた 45°ステーを使ってホルダーを固定します。
3
こんな感じです。
4
ACC連動電源にシガーソケットを付けて、ゴリラの電源ケーブルを取り付けます。
純正の電源ケーブルはロードスターの内装の中に設置してしまってあるので、ヤフオクでカールコード仕様の電源ケーブルを購入しました。
これは途中でジャックになってるので取り外す時に便利です。
5
電源ケーブルをベルクロテープで邪魔にならないよう巻きつけて固定して完成。
6
乗車視線です。

この写真ではメーター類やギアポジションインジケータが隠れてしまっていますが、走っているときはそれほど邪魔に感じません。

昼間の直射日光下でも画面の確認は可能でした。

位置は文句なしですが、取り付け方法が全くのリジッドなので SSD とはいえ振動が気になります。
ラバーマウントかバッグで振動を吸収するような取り付けを今後考えてみます。

追記
バッグでマウントするよう変更しました。→ 完成編へ

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドライブレコーダー故障①

難易度:

リヤホイールベアリング交換・ハブダンパー交換

難易度: ★★

オイル&エレメント交換

難易度:

オイル&フィルター交換

難易度:

バックステップ取付

難易度:

ドライブレコーダー故障②

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #Z1000 ユーザー車検(9年目) https://minkara.carview.co.jp/userid/291308/car/1947926/7736510/note.aspx
何シテル?   04/02 17:22
天気の良い休日の早朝はたいてい山の中を走ってます。 Gopro , NEX で稀に動画アップします youtube.com/user/hase2019 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

西日本ツーリング1日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/05 10:17:37
西日本ツーリング2日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/05 10:17:24
【備忘録】光軸調整(Z1000 F型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/04 19:12:39

愛車一覧

カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
隼が 90,000km 超えでだいぶくたびれてきたので買い替えと思ったのですが愛着ありす ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
バイクの方が絶対楽しいと思っていましたが ロードスターを運転してみてこんなに楽しい車もあ ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
近所の人に「誰か欲しい人がいないか探してくれない?」と言われて買い手を探してたら色々あっ ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
アクセラから乗り換えました。 ディーゼルで燃料費は安価な上に燃費は良いし パワーはない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation