• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆずどらのブログ一覧

2021年01月24日 イイね!

またまた七ヶ宿へ。

1月23日

いつものようにちょっとそこまでドライブ。

またもや七ヶ宿方面へ。

朝の米沢の風景。






萬蔵稲荷神社。









以前から気になっていて、雪の白に鳥居の赤は映えるだろうなぁと思って訪問。いい感じでした。



本殿までは結構距離があったことと滑りそうで娘が怯えてなかなか前に進めませんでした。

お参りして終了。





七ヶ宿ダムを眺め、道の駅七ヶ宿へ。

食事処は12時前とはいえ我々含め2組。冬ってこととコロナの影響なんでしょうかねぇ(帰り際4組くらいになってました。)



ダムカレーなんてあったので注文。

お味はまずまず。ライスのところが放水するところをかたどっていました。写真をみて気付きました。

長老湖に行くも何となく入ってくるな的な雰囲気があったので引き返し。

やまびこつり橋へ。





寒い、高い、怖いの三拍子。天気もいまいち写真もいまいち。

人との接触がほぼほぼなかったドライブでした。以上おしまい。
Posted at 2021/01/24 14:22:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月16日 イイね!

ちょいと七ヶ宿まで。

雪も近頃は落ち着いているようで。少々ドライブへ。





上杉神社周辺も排雪完了しているようで。

ついに喜多方でもコロナ感染確認されてしまいました。残念です。暫く天高盛さんをはじめ喜多方ラーメンを食せなくなりました。

で、七ヶ宿は感染確認されていないのでいつものこ・らっしぇさんへ。



七ヶ宿は思っていたほど積雪量がなく。道中久々に気持ちよく運転ができました。



ランチ開始まで本読んだり娘と戯れたり。

ランチ開始と同時に着座。来店者は我々2人のみ(笑)

コロナ流行る前だと開店と同時にけっこう来客者いたんですが。
雪の影響もあるのかな。でも我々が終わった後けっこう来店者ありました。

いつものカツカレーと娘はカルボナーラ。



カツカレーは安定の美味しさ。お肉も柔らか。


一丁前にフォークでぐるぐる。

カルボナーラは濃厚。うまいです。娘もほぼ完食に近いくらい食べましたね。大人の量なんですが・・・

クロワッサンも変わらず美味しかったです。満腹満腹ごちそうさまでした。

隣接するガソリンスタンド、価格が安かったので給油。



七ヶ宿スキー場でソリ滑りでも、と初めてまわってみましたが小雨と風、ソリで遊んでいるちびっ子いるか確認できなかったので退散。



七ヶ宿ファンクラブなるものがあるようで、個人的に七ヶ宿は好きなところなのでまずは1年で入会申込みをしてみました。楽しみです。

今シーズンの降雪は終わりなんだろうか。コロナも拡大が収まらないのでこれくらいで終わってくれたら嬉しいです。

以上おしまい。



Posted at 2021/01/16 22:43:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月14日 イイね!

先週末のお話



夜間徘徊。上杉神社にて。



道の駅米沢にて。

氷柱。どこまで放置するのやら。


吉野家で牛丼キャンペーンしていたのでお邪魔してみました。



久々に食べた吉野家牛丼、美味しかった。自分の中ではパサパサのイメージありましたが今回は美味しかったです。でもすき家の方が好きかもしれません。


喜多方に行きたいと思うのですが、会津で結構コロナが流行りだしているので足を運ばないほうがいいのかなと。でもラーメンは食べたい。ってことで高畠山喜さんで朝ラー。



1番ゲットできず2番手で着座。塩ラーメンとライスを食しました。今回はきちんと塩と注文するよう意識しまして(笑)



優しいお味。朝ラーにちょうどいいです。ごちそうさまでした。



高畠太陽館にて入浴。



啓翁桜もきれいに咲いてました。



タイミングよく山形新幹線を上から。


寒波抜けてからは気温も比較的高くいい塩梅です。が、コロナはすごい勢いで増加してますね。シン・エヴァンゲリオン公開も再延期が決まったようですし。喜多方も感染者が出てしまいそう。お出かけしたいところですがやはりステイホームが最善かな。
以上おしまい。
Posted at 2021/01/14 20:52:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月09日 イイね!

今年初。





7日のお話。

荒れるとの予報でしたが天気良かったので感染確認されていない喜多方へ。今年最初の天高盛さんへGo!

大峠、トンネルぬけて喜多方側に出た時に気付く。ブーツ持って来るの忘れたと・・・

山に近い地域はまずまず雪がありましたが市内はほぼ0に近い状態。長靴はいてる人、まあいませんでしたね(笑)

気を取り直していざ天高盛さんへ入店。



入店は10:30。先客は2人。



今年初ですのでチャーシュー丼をセットで。

うまいっす。安心、安定、ホッとするお味です。これで900円はお得でしょう。今年は最低でも月1来店を目標にしよう。また次回。

寄り道で北宮諏方神社へ。



ネットニュースで大きな鏡餅二段重ねがあるとのことで見学に。



あった。

帰り道は道路の雪も溶けていて快調に帰ってこれました。

天気がよかったのも15時くらいまで。そこからは予報通りの荒れた天気に。雪が真横に飛んでましたね。

いろんな地域での雪害ニュースを目にします。この時期に停電はかなり厳しい。安全に乗り切っていきたいものです。

コロナも周辺地域で発生が増加していてじわりじわり近づいてきている感があります。喜多方へも暫くは行かないほうがいいでしょうかねぇ。

以上おしまいです。
Posted at 2021/01/09 19:53:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月03日 イイね!

2021スタート

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

さてお正月を振り返ります。

1日、2日と休みでした。

1日は今時のお正月を過ごしました。映画を見にイオンシネマへ。

鬼滅



ではなくて

えんとつ町のプペルを娘と見に行きました。

来場者6名中子供1人(笑)娘に的確にツッコまれました。

内容的には絵はきれいでストーリーもまずまずってところでしたが、見終わるとなんとも消化不良って感じでした。想像力が足りませんね。

天気はよろしくありませんでしたがドライブも兼ねて初詣に南陽熊野大社へ。

近くの駐車場に停めれてラッキー。コロナの影響で人出が少ないんでしょうかねぇ。





何となく気持ちが洗われた感じです。おみくじは大吉でした(笑)


2日は予想に反していい天気。2日に初詣行けばよかったかな。

天気がいいってことで・・・娘から要請が入ります。ソリとかまくら。

かまくらは数日間の降雪で穴がふさがれてしまったので違う場所に再度作成。





スピードにのったソリで雪壁に衝突したり、バケツ雪灯籠的な物を作ったり、スノーダンプ押して手伝ってくれたりと楽しく過ごせました。

夜は高畠の太陽館に入浴へ。





お正月から営業してくれるのはありがたい。そんなに人もいないしゆっくり入浴できました。



新幹線を撮りたかったですがタイミング合わず。



UFOキャッチャーで鬼滅のうまい棒を100円でゲット。昨日のおみくじといいすでに今年の運を使い果たしてしまったような・・・2個目のは少々資金投入いたしました(汗)

何となく幸先良いスタートがきれたような2021。コロナは続くでしょうけど健康に気を付けて限られた中でもいろいろ楽しんでいけたらなと思います。皆様方も良き1年となりますよう心よりお祈り申し上げます。以上おしまい。
Posted at 2021/01/03 20:37:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@頭でっかち さん
海外勢は?アルシンドは外さないでほしい(笑)」
何シテル?   02/19 21:21
27年4月末にHT81sからzc72sへ乗り換え、約10年間228755km走行。走る能力はまだあったと思いますが、いろんなところからいろんな音が聞こえてきてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     12
345678 9
10111213 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

手頃で運転が楽しくなる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/23 18:55:36
愛島福さんのトヨタ ヴォクシー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/31 07:53:49
TUBESTさんのダイハツ コペン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 07:37:22

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
R7年7月N-ONE RS 6MTに乗り換えました。 軽自動車の小さい狭いのデメリット ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
27年4月末にHT81sからzc72sへ乗り換えました。当然のことながら絶対的なパワーは ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
ノーマルです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation