• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miravanおやじの愛車 [ホンダ ライフ]

整備手帳

作業日:2021年3月16日

フォグスイッチのウェッジ球交換 失敗編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
スフォグスイッチの照明が不灯なので
先日チェックしたら球切れっぽい。
せっかくなのでLED化しようと
中華製のLEDウェッジ球(T3)をネットで
注文していて一昨日届いたので早速取付
交換作業を開始。
2
エアコンパネル、オーディオパネルを外して
パネルからスイッチを外して、いざっ!
ってここから問題多発(笑)

LEDが入らない。。あれ?
少し斜めにして強引に、入ったぁ。
ここが問題と言うか、自分のミスですが。
ハンダ付けの部分が膨らんでいて
入らなかったんです。この時ヤスリで削って
成形をすれば問題無かったはずですが
そのまま作業続行。
次の問題
ツメの切り欠きに
合わせて挿入して約45度位回すとツメが掛かって取付完了なんですが、
あれ? 手応えが無い。。。
一度元に戻して再度回すと今度は
手応えあり。ヨシっ取付完了!
点灯確認の為スモールスイッチ・オン
「パッ」と音がした瞬間
あっやってもうた⤵
ヒューズは飛ばしました(笑)
LEDを抜いて対策をと思い抜こうとしたら
今度は抜け無くて四苦八苦
またまた、強引にラジオペンチで引っ張ったら写真の様にビロ~ン(笑)
3
失敗を肥やしに
リトライ。
ミニバイスプライヤーで固定して
出っ張りをヤスリで削って成形。
無事取付完了。
点灯確認。。。くっ暗い(笑)
結局、今回の作業で気付いたんですが
リアデフォッガー&ミラーヒーターの
スイッチの球も切れてました。
ん〜他に何か原因があるのか?
また新たにLEDウェッジ球
購入してリベンジします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

イロイロ

難易度:

エアコンガス、オイル補充

難易度:

ブレーキペダルゴムを交換しました。

難易度:

ナンバー灯をLEDにする。

難易度:

バラしてみた

難易度:

Dixcel KSタイプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年3月16日 16:53
T3とかT4.2とかは
LEDよりも昔ながらのウェッジ球の方がいいと私は思ってます(笑)

ものが小さい分
消費電力も低いですし
トラブルもなくなりますしね。

ちなみに私のエアコンスィッチ部分は
本来T4.2が2個なんですが
よく不具合になるため
無理やりT10のホワイトLEDを2個入れてありますけど(笑)

コメントへの返答
2021年3月16日 17:09
お疲れ様です。
コメントありがとうございます。
やっぱり、従来品のウェッジ球に
交換した方が良いかな?

今日は、他にも作業予定だったんですが
辞めました。
ヘッドライト磨きをやろうと思ってたんですが、風が強くて砂利部分の砂塵が舞う始末。
ヤバそうなんで強行突破しませんでした。
その砂塵と黄砂もかな?
少しドライブしてきたらかなり
無くなってましたw
そうそう師匠っ!
記事にしてませんが、出勤前にちょっと早く出て洗車してます。「洗車水」早いし、綺麗になるし最高、最強ですね。
数人の同僚が
「なんかすごい綺麗になってない?」
と言って下さいました。




プロフィール

「オリ・パラ終了で通常勤務に戻った!
これで、ライフとジャイロをイジる
時間が出来そう。」
何シテル?   09/11 08:20
miravanおやじです。よろしくお願いします。 色々DIY整備作業してきましたが 作業に入ると写真撮影するの忘れてしまうので 作業画像がほとんど無い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブースト計取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/17 17:39:51
バキューム計取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/15 22:26:06
LiFE ブースト計装着♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/15 12:52:35

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
ダイハツ ミラバンに乗っていました(笑) 現在は、HONDA LIFE F_Turbo ...
ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
ミニカー登録して通勤用に メンテナンスしていきます。 現在はカウル外して観察中!(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation