• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Keんのブログ一覧

2025年10月26日 イイね!

ハザードスイッチとLED作り直しと16gの罠。

ハザードスイッチとLED作り直しと16gの罠。ふとした時に気づきました。
ハザードスイッチ曲がってる。












スイッチ押すと、“むにゅ”っと何とも言えない剛性感の無さ。
普段ハザードスイッチを押すことなど皆無なのです。
足踏みハザードスイッチあるし。


使わないからいっか。。。
でもいいんだけど、見てしまった・触ってしまった違和感は拭えないので
リペアすることにします。不具合のままって気持ち悪いので。












色々と各所パーツを外すのも怖いのです。
外す事によって、問題ないパーツも破損する旧車になりつつあります。
壊れたら直せばいいのだけど、被害増大が目に見えてるので慎重にバラします。







パーツを部屋に持って行き原因探求。






受けが完全に無くなってました。












もう1つの受けもブロー寸前。


これかだから旧車(になりつつ)は、面白過ぎる。








どうしたものかな。。。
受けが無くなったので、受けから作ろうか!?
それとも全く新しく治具を作ろうか!?



悩みます。











破損した受けをある程度削り、キッカケだけ残します。
これで上手く行かなかったらハザード跡地を埋めて移設にすればいいや。










ボルトナットで高さ微調整できるようにします。













ハザードスイッチの出面を調整。










後から異音出るのも嫌なので、パッキンを挟んで固定。











使わないんですけど。。。(小声)


でも、押したら陥没して中に行方不明になる前でよかったような。















ついでにLED化したスイッチ類を新LEDに作り直し。
7年間問題なかったけど、今後の事を考えて入れ替えます。













剛性感たっぷりの押し応えで満足。
でも、マイナスからゼロに戻る作業なので喜びゼロ。
 #使わないのにね。











先日のみちのく日帰り500kmオーバーで、東京まであと1時間のところで
携帯ホルダーのマグネットが外れかけました。
3Mの強力両面テープ使っていたのにダメだった模様。


以前の携帯と新携帯の重さの差は、たかが16g増ですが耐荷重として考えれば
荷重オーバーであったと思われます。これでまた両面テープを新設しても
同じことの繰り返しなので何か考えます。





単純に張り付ける接地面積不足なので、設置面積を増やすことにします。




スチールペーパーを加飾してホルダー本体は、両面テープ使わずネジ止め。
これでダメならホルダー撤去しよう。






バッチリ作り過ぎたようで携帯ホルダー引っ張るとパネルが動きます。
ざっくりの目分量で作ったので、厳密にいえばあと5mm下方にしたかったけど
問題なく仕上がりました。



しかし、両面テープも強力過ぎて。。。










もう、取れない。
Posted at 2025/10/26 23:09:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2025年10月25日 イイね!

事故と食パンとツボなラーメン

事故と食パンとツボなラーメン先日の自爆チャリ事故で
どこかに飛んで行ったサイクリングコンピュータ。
結果見つからず買い直す。





そして不慮の事故で液晶割れる。
再再購入。同じ物3回買うの初めてだぞ。
次壊れたらもう買わない。
















10月16日 事故
自宅からガレージに戻るのに路地を走行中。


この路地、車1台しか通れないほどの狭い路地。
丁字路左折する際に、無灯火の逆走モペットが爆走して来た。
私は、逃げ道失いこのままだと衝突免れないとハンドルを右に切る。

縁石に激突したBH。何とか衝突免れましたが、モペットに乗った外国人は
何やら自国の言葉で文句を叫んでた様子。

悪いの君だろ!と思い停止状態からバックすると
ゴゴゴゴ!とホイールを擦る音。


近所の交番で、モペットって違反対象なのに捕まえないのは何故?
と聞くと、“見た目で分からないからねぇ” という回答。
見た目で分からないから摘発しないんだ。
勉強して欲しいです。












ホイール擦ったの何十年ぶりだろう。
車ブツけないのが自慢だったのに。

でも逃げないと助手席側ボディに結構なダメージあった。
相手は外国人乗ったモペットだし、どうせ逃げるだろう。
怪我なかったからよかったとしよう。

しかし痛いなぁ。。。



納得いかないけど、理不尽だけど仕方ないか。








10月18日 晴れ
食パンFES。




茨城県で開催されたコーギーフェスティバル2025ハロウィンイベントへ。




他人の飼っているお犬様を、金払って愛でるのです。












土の上歩くの久しぶりだなぁ。。。
 #チョーキモチイイw
















園内を散策しつつ。。。




第一コーギー発見。






















黒い子も可愛いなぁ。










前後左右360度、同じ犬種に囲まれ至福の時間。
地元でドッグカフェと言う手もあったけど、同じ犬種だけの集まりには到底敵いません。





































暑かったよね。











着地系も居ます。














尻尾ありも可愛いなぁ。















フラッフィも可愛いなぁ。









ドッグランにしゃがんでいると、いろーんなコーギーが挨拶に来てくれます。
ヨダレもいっぱい付けてくれます。



最後にオーナーと一緒に挨拶に来てくれた

“こむぎ” です♪とオーナー。

この子がサイズ感と顔の毛色ビンゴで、もう一度会いたいなと思わせてくれた。
色々と検索すると、こむぎ という名前は大量に居ることが分かりましたw




久しぶりに遊びで使ったBHでした。

この日の参加者は、1,226名。717コギでした。









帰路は、こっち側に行かないと行けないハマり気味のラーメン屋さんへ。









本店も行ったけど、こっちの方が断然好み。








上質な透明背脂がトッピングできたり、お口が楽しい。
ツボだなぁ。。。








大量の食パンに囲まれ最高の日でした♪
Posted at 2025/10/25 01:45:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | おでかけ | 趣味
2025年10月21日 イイね!

車検と再帰省と佐野ラーメン。

車検と再帰省と佐野ラーメン。MAZDAのDで懐かしい車が展示。
今見ると、窓大きくて視界良好でいいよね。と思う。








シートにTシャツ着せて、ヘッドレストにバンダナ巻いて。
遠い記憶の中で、当時の若者のイジりだったような。。。











時系列がぐちゃぐちゃになってしまったけど。







9月7日 晴れ

タイヤ新調。



以前のタイヤは、人生初のコンフォートタイヤ。
静けさ合格点で快適でした。ただ、雨天時もう少しグリップ欲しいなぁ。
で、今回グリップ寄りのタイヤにしてみたのですが、まだ慣らし中。
“よくわからん” が感想。




以前のタイヤでも車検パスするのは分かっていたけど
命預けるパーツなので今回新調した次第。

入れ替えたは、いいけど乗らない乗れない時間ナーイ。
と思うも結構乗る事にこの時、気付きもしない。













9月19日 晴れ。
そういえば車検ぢゃん!?







久しぶりにS-craftへ。






相変わらず面白そうな車があります。






デモカーなVAB。
ツインチャージャーでスーチャーとターボ仕様。


スバルって何時からこんな男前な顔になったのでしょう?














社長のおもちゃ。










社長が、ヴィヴィオとBH交換する?
間髪入れず “する!” と答えるも “しない!” と社長。
ただの冷やかしだったようです。
















ちっ。












ついでにレカロ外して天日干し&お掃除。
掃除と言っても汚れている訳ではないので、エアブローして終わり。







擦ったもんだがありましたが、車検無事クリアしました。










10月12日 晴れ。
そして再び予定外のみちのくへ。



人生いろいろな事が起こるものである。













行きの阿武隈PAで最初の休憩。















現着して緑の中の銀BHさん。
風景に溶け込まないエクステリア。
やっぱり都心のアウトローなアングラが似合います。














須賀川の夕焼け。
都心では、見ることない色合いでした。
さみーし。



















翌日仕事なのでゆっくりしていられず急いで東北道へ飛び乗り
東京目指しますが、白河で道路工事で一車線の対面通行。

断続的な渋滞。埼玉の蓮田から浦和までびっしり。
もういいやとなり渋滞手前の栃木県の佐野藤岡で高速離脱。

3時間あれば悠々帰れると見込むも、帰京まで5時間弱掛かったのでした。





佐野といえば、佐野ラーメンです。
いつものお店、ようすけに突撃ですが今回は、本店ではない店舗へ。






20時過ぎてるのに外まで並んでる。連休効果?










ビジュアルは同じだけど、どんなもんでしょ?

スープ一口啜るも。。。







“違う!”





限りなく近いけど違う。

コレジャナイ感ハンパない。。。









インターから少し走るけど、もう本店しか信じない。








美味しいんだけどね。。。
















この日の移動距離。
そういえば、予想以上にタイヤうるさいぞ。
コンフォートタイヤに慣れてしまったのでしょうか。。。

Posted at 2025/10/23 23:30:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2025年10月18日 イイね!

事故と町中華と墓参り。

事故と町中華と墓参り。理想車高にしてみました。







車庫に帰れなくなりました。
















9月11日 雨 自損事故

この日の夜、レインコート着て自転車で下りの坂道走行中。
見通しの悪い交差点で自転車に乗った子供が左から飛び出し。
反対車線に出る勢いで避けるも、マンホールに乗った瞬間フロントタイヤが流れ
この瞬間、“死んだ” と思う。

転倒しゴロゴロと転がりながらの視界は
信じられないほど大ジャンプして飛んでいった我が自転車でした。
どこ行くんだ?


ホイール破損、タイヤパンク、ワイヤー断線、GPS式サイコンどこ行った?等々。
携帯も飛んで行った。被害増大。幸いな事に誰にもブツからず。

あちこち血だらけになりながら、しばらく蹲ると対向車のドライバーが降りて来て
縁石に座らせてくれたのですが、大事故にならず自損で済んだのが救い。
飛び出た子供は逃走。ブツからずによかった。体中痛いけど、しかし携帯何処行った?

携帯は見つかりましたが、カメラ機能がブロー。色々と痛い出費が見え隠れ。
写真が撮れないのはキニシナイが、QRコードが読めないのは大問題。
じゃ、買うか。今月車検なのにね。


















9月15日 晴れ。
新規携帯手元に届く。
ノートパソコンかよ!と思うほど高額になった携帯ですが
無いと困るので致し方なくこれも必要経費?片手で操作できるのが好きでずっと使っていたiPhoneが片手で操作できない大きなiPhoneになり違和感満載。
でも、新しいガジェット手にいれ内心喜んでいる。





9月23日 晴れ がんばれ町中華。
急に思い出しように食べたくなり車でびゅーん!


寂れた団地にある町中華。
定期的に行ってますが、老夫婦が営んでいるのでいつ閉店してもおかしくない。









おぉ。。。
よかった!営業してる。
新しい携帯は、画質も向上しておりより鮮明に写ります。
でも、何だか冷たい画だなぁ。。。










何食べても旨いんだよなぁ。。。






ランチC ラーメンと半カツ丼のセット750円。
昭和感が最高にツボです。

実はここ、父が若い頃よく食べてたお店。
これからも頑張って継続して欲しい一押しなのです。
そういえば神戸の兄さんも、この店気にいってくれたなぁ。






タンメンも絶品なんだよなぁ~








9月28日 晴れ。
祖父の49日は、現地降雪のため行けず。
お盆に行こう。という予定も色々な柵があり行けず。お彼岸に行く事になりました。
もう、父を乗せて帰省するのも限界を感じた次第。



次車は、ミニバンかなぁ。。。







なんて1mmも思わない。






でも、ミニバンならきっと父も乗り降りし易いんだろうなぁ。
車高短にバケットシートに座らせるのも酷に感じます。
リアシートに乗れよ。と言うも、前がいいそうです。
子供かっ!




意気揚々と高速に乗り一路東北へ向かいます。


鬼教官父がいるので制限速度厳守に努めますが、ストレス溜まります。












そして現着。


母のRと。











母は、祖父の介護が終わったら帰京予定でしたが、もう少し現地に居るそうです。
色々と片付けや気持ちの整理もあるだろうし好きにしてもらお。











相変わらずの日帰り強行スケジュールでお墓参りや
父は同級生との再会の予定もあり、思うように動けませんが(所詮運転手)
生まれた&育った地で懐かしい人との再会は有益なものなんでしょう。


私は、この地で生まれましたが、育った訳では無いので何とも思いません。
土地勘もありません。どうもすみません。









帰京しガソリンぐびぐび飲みます。
今日の移動距離は550kmといったところ。

燃費が悪かろうが、時代にそぐわないだろうが、好きなクルマには変わりないので
気になりません。壊れたら直せばいいという単細胞な考えデス。








お墓参りが終わったら
何だかフィルター掛かった気持ちがスッキリしました。

気持ちの問題なんでしょうが。







そんな9月。

そして10月は、大イベントが。。。
Posted at 2025/10/19 01:05:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ
2025年10月18日 イイね!

ふにゃふにゃと謎現象と問題解決。

ふにゃふにゃと謎現象と問題解決。念願の資さんうどん。












赤坂で3日間だけのプレオープンに自転車で行ってみましたが
長蛇の列で諦め。有楽町に出て数寄屋バーグ食べたほろ苦い思い出。









で?資さんうどん。
都内進出したのでやっと食べられました。


タモリが言ってた。


ごぼ天うまいよね!



そうなんだ?食べた事ないや。




で?





いや、これ嫌いな人居ないでしょ!?
誰もが好むであろう、お出汁で本当に美味しいです。
お初のごぼう天も、美味しかった。









でもね







初めましての、ふにゃふにゃうどん は、私にはダメでした。






ガシガシした顎がブローするような武蔵野うどんが大好物なのです。





美味しいんだけど、リピ無しかな。
 #完全好みの問題。







麺硬めで注文できないの?








そしてBH。





BH乗る前は、ざっくり運行前点検してます。
テール点く?ブレーキは?ウィンカーは?タイヤ空気圧といった簡易的。








この日、急ぎで出たのでいつもの点検せずダッシュ。

運転途中、いつもヤルのにヤラないもんだから気持ちが悪くなりました。

そんな時に、後続にアルミパネルでカスタムしたトラックがピッタリ付いたので
ルームミラー見ながらイルミ、ブレーキ、ウィンカー左右、ハザードとチェック。



ん?





と思うと後続のトラック運転手さんが窓から体を出してコチラを手招き。
こっちも窓から顔出して後ろ見たら、トラック運転手さんが

“分かった?”



Keん)分かった!ありがとう!




1ヶ所イルミ点灯しないテールランプ。
でも、ブレーキランプは点灯します。






逆なら分かる。
イルミ点灯するけど、ブレーキ点灯しない。





むぅ。。。((悩))



どっちにしても整備不良なので、即点検します。






あちこちチェックするも原因分からず。
イルミ線をイチからチェックするなら新設した方が早いなぁ。。。














ん~~~~~!?


原因分からん!



濡れたタオルでテールランプ引っぱたいたらイルミ点灯w



点いたからいっか!。。。では、無く。

原因探求。




電球を新品入れ替えし、電球ソケットの端子を洗浄して注油。

接触不良でしょう。

年式の古い車に乗ってると想像できないトラブルが起きて楽し過ぎる。


これで問題解決♪
Posted at 2025/10/18 01:44:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ごはん | 日記

プロフィール

「事故と町中華と墓参り。 http://cvw.jp/b/2920772/48718849/
何シテル?   10/19 01:05
皆様のカスタマイズ・メンテナンスを参考にさせて頂ければと思います。どうぞ宜しくお願い致します♪ 出来ることは自分でやります。無い物は作ろう精神。気に入れば...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

誰でもできるコーティング前の下地処理 ~湿式施工編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/05 00:56:16
SUBARU LEGACY BH5 STILL 
カテゴリ:絆
2020/05/27 09:59:39
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン 銀BHさん (スバル レガシィツーリングワゴン)
ストレスフリーで巡行中♪
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
901運動で日産が真面目に作った車。「1990年代に世界No.1の運動性能を実現する」と ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
2400cc NA FR。走るティッシュ箱ましーん! 上官殿に盾突くことなんてありません ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ゆったり乗れて大荷物も飲み込むラゲッジ。四駆ターボの安心感とクセのある加速感がタマリマセ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation